8月23日 | 仮面浪人医学部合格の記録&医学部生の受験勉強法解説

仮面浪人医学部合格の記録&医学部生の受験勉強法解説

都内国立工業大で仮面浪人した末、
都内国立医学部に合格することができました。
現在は、勉強法紹介ブログとなっています。
よろしくお願いします。

また、最近twitter始めました!
@igakubu_teacher

今日勉強しかしてねー(゚Д゚)

とはいいつつ家着いたら遊んだりしてんだけどドンッ

最近は自習室と家勉合わせて平均勉強時間が7~9時間くらいだなぁ。
まあ実際これ以上やっても俺は集中できないだろうしとりあえず9時間目標に頑張ろう( ・_・)
予備校に朝から晩までこもってる人マジで尊敬する叫び叫び叫び叫び叫び
俺には無理だ←


というわけで今日の勉強
[今日の勉強]
医学部攻略の数学①…8題
化学1.2の新演習…7題
東北大2007年英語&採点

東北2007年はなかなかつらかった(゚Д゚)2007~2011の中で一番辛い感じでした。


あと今日は数学停滞したショック!

三角関数の多変数関数の扱いとか久しぶり過ぎて手こずりました(T-T)

まあ、和積積和公式使って変数まとめて、1変数固定するような単純な問題なんだけど、計算が崩壊してた。

ただ、多変数の感覚は取り戻した。
 
大学の教養数学は2変数関数の偏微分とかまさに[多変数の考え方]やってんだけど、
大学の試験ってしくみ理解してなくても機械的に解けてしまう系多いから実際大学数学が高校数学にあんまり意味成してないんだよね(゚Д゚)

偏微分とか重積分とかノリでしか解けないし( ・_・)
ちゃんと勉強したら高校数学の変数の扱いとかプロくなるのかなダウン






まあグダグダ書いたけど!

とにかく言いたい事は、高校数学はやってて楽しいってこと音譜アップ


明日も頑張ろ!


今日のオマケ!
今通ってる大学のウッドデッキ!
めちゃくちゃ綺麗!アップアップ







Android携帯からの投稿