自家製麺 うるち @台東区 〜「東京塩ラーメン+味玉」 | としくんの「ぶらぶラーメン日記」

としくんの「ぶらぶラーメン日記」

ラーメンブログのみ公開中です。

自家製麺 うるち

台東区(田原町)


ラーメンデータベースへ


【メニュー】東京塩ラーメン+味玉
【価格】850円+120円

[訪問時期] 2023年10月上旬(平日) 昼
[注文方法] 口頭注文、後払い
[スープ] 豚鶏+煮干し/清湯
[味] 塩
[麺] 平打ち中太麺(170g位)
[トッピング] チャーシュー2種、メンマ、海苔、味玉、ナルト、ネギ
[卓上] ホワイトペッパー、醤油、ラー油、酢



やっと巡ってきた「うるち」チャンス。
店主さんは元「肉煮干中華そばさいころ」の店長さんで、「荻窪中華そば 春木屋」でも経験がお有りらしい。
雨の平日11時15分着で先客なし、でもその5分後から後客が途切れず、3分遅れの開店時には12名ほど。




いきなり外待ち発生だから、知らない方が見たら、お隣の「みつ井」さんより此方が人気だと思うだろう。
スタッフは厨房内に店主さんはじめ3名、ホール担当1名でみな男性。
ホール担当の方はまだお若いのだが、的確な回しと心地よい接客で中々素晴らしい。




表題を口頭注文する。



周囲は餃子注文率が高いね。
頼めば良かったかなとプチ後悔したけど、ビール飲めないしなぁ💦
着席から7分ほどで、この系譜らしく受け皿に載って登場。




■ スープ
鶏メインに豚も居そうな動物系が主導、煮干しじんわり、節系ふわり。
あっさり優し気に思えて、多めの油がまったりとフォローして来る。
尻上がりに増すコクと複層的な奥深さに、気付けばスッと引き込まれている。
煮干し優勢なイメージで来たけど、真逆だね。
Mさんも仰っていたが、飲みながらこりゃ醤油もイケそうだと感じたものだ。




■ 麺
自家製の平打ち中太ストレート麺。
滑らかシルキーな口当たり、確りした咀嚼感から、ツルンと喉を滑り落ちる。
麺味がスープに良く馴染む。
好きだなあ、こういう麺。




■ トッピング
サイズ疎らだけど、チャーシューが2種4枚も入ってるよ。
モモ肉と、一方の脂身混じりのギチッとした歯応えのヤツはウデ肉かな?
どちらも吊るし焼きで、燻製香こそ強くないけど、軟らかくも肉肉しい食感と旨味は中々のもの。




コリッとした食感がアクセントのメンマ。
見た目以上に味が染みて美味しい味玉。
特製に近い仕様でこの内容なら、970円はお値打ち感でしょ。




■ 感想など
スープや麺に「さいころ」のDNAは感じつつも、食べ終えた印象はほぼ別物でした。
動物系優勢のスープはじめ、麺もトピも総じて好みに合致しましたよ。
ネーミングの「東京」が何なのかは分かりませんけど。
いずれ醤油系メニューも試してみるつもりです。

オープンおめでとうございました㊗️
ご馳走様でした。