三馬路 東京店 @千代田区 〜「期間限定⭐️魚介出汁の冷やし塩そば」 | としくんの「ぶらぶラーメン日記」

としくんの「ぶらぶラーメン日記」

ラーメンブログのみ公開中です。

三馬路 東京店

千代田区(神田)


ラーメンデータベースへ


【メニュー】期間限定⭐️魚介出汁の冷やし塩そば
【価格】1400円

[訪問時期] 2023年8月下旬(平日) 昼
[注文方法] 券売機にて
[スープ] 魚介/清湯
[味] 塩
[麺] 中細麺(150g位)
[トッピング] チャーシュー、ホタテコンフィ、ホタテワンタン、海老ワンタン、青海苔、紫玉ねぎ、青ネギ
[卓上] ミル挽きブラックペッパー、柚子胡椒、藻塩、塩かえし、醤油かえし

★現在は提供されていません。



何度か提供されて来た冷やし限定がいよいよ最終回大詰めと知って、慌てて駆け付けた。
11時45分着で開店待ち7番手、ギリ一順目かな。ホッ
かろうじて50cmぐらいある日陰にへばり付いて待つ。
そこに板橋の某居酒屋のラヲタ女将が。。。最近良くお会いしますね。
何でも今日でこの冷やし3回目だとか。




5分早開け開店時には11名。



まだ仕切りの置かれたカウンターの手前ラスイチ席に滑り込む。



お客の大半が「昆布水つけ麺」かこの冷やしをオーダーしていて、目の前で店主さんと女性スタッフが入れ替わりで水締めしている。
どうやら店主さんが冷やし、お姉さんがつけ麺担当らしく、このお姉さんが慣れた手つきで麺を束ねて、トルネード盛りまでやってのけている。
良い助手さんだわ。
着席から15分強待ってご対麺。




■ 魚介出汁の冷やし塩そば
スープキンキンレベルで、それでも初動から魚貝の分厚い旨味がジュワッと。
浅利、真昆布、煮干しや厚削りのさば節出汁で、塩ダレには干しエビやしょっつるを忍ばせているらしい。
まったりした油にも貝の旨味が充満しているね。
出汁氷を浮かべて冷たさを保ったり、一方で丼底に細かい貝柱を沈めて旨味の濃さを高めたり、とにかく細かな工夫に手抜かりない。




は菅野製、全粒粉入りの中細ストレート。
入念に締められてムキュシコと硬派な食感から、ソフトな表情も見せつつ喉をヒンヤリ滑り落ちていく。
おそらく以前ラーメンで食べたことがある麺だと思うけど、その時の印象とは全く異なって面白い。



トッピング充実ぶりも目覚ましい。
特に印象深いのはホタテ貝柱のコンフィと、ホタテ&海老2種類のワンタン。
コンフィには炙りが入り、ミディアムレア食感に甘旨味が充満している。




ワンタンはどちらも具が丸ごと入っているような食感イメージ。


プリップリの海老ワンタンもかなりの上物だけど、ホタテワンタンなんて初体験かも知れない。
キュッと身が解れる感覚が忘れられない。




後半スープにジョインしてくる青海苔の風味も、また特筆レベルの相性。
これら海鮮具チームの存在感には、何だか極上の肩ロースレアチャーシューすら脇役に回ってしまっている感じ。



■ 感想など
リピーター続出も納得の冷やし塩そば。
尻上がりに美味しさが増す魚貝スープと、手の込んだ海鮮具材たちが特に印象的でした。
12時オープンというのがマイサラメシタイムに微妙に合わないのですが、此方には極力定期的にお邪魔したいと思います。
次回は宿題の「昆布水つけ麺」狙いですね。

ご馳走様でした。