ジンクス
はいはい、どーも。
もうね、かれこれかなりの年数になりますね。ジンクスってやつですかね… はい、Tです。
さてさて、相も変わらず絶好調のWARRIORS、LAに負けてからまたも7連勝。で迎えた因縁のSPURS戦。しかも今季初のアウェイ戦。もうね、ずっと勝ててないんですよね、San Antonioでは。記録ずくめの今シーズン、是非に勝って負の記録を止めたいところ。お互いホームでは負けなしの両チームですが…

んんん… 稀に見るロースコアゲームを制したのはSPURS。
お互いオフェンスよりもディフェンスが際立った試合でしたね。アップテンポが得意のWARRIORSには相手のペースに飲まれたのが敗因の大きな要因でしょうか。ジンクスなかなか崩せないなぁ。
その後3連勝で戦績は65勝7敗。でもまだまだチャンスはあるのです!もう一度San Antonioに乗り込んでの試合がシーズン終了間際に!その時まで待っとけこのやろ~
明日は76ers戦。今季初観戦に行ってきます!!
うちも未だにホーム負けなし!このままホーム無敗で行きましょう!
GO GO WARRIORS!!!
もうね、かれこれかなりの年数になりますね。ジンクスってやつですかね… はい、Tです。
さてさて、相も変わらず絶好調のWARRIORS、LAに負けてからまたも7連勝。で迎えた因縁のSPURS戦。しかも今季初のアウェイ戦。もうね、ずっと勝ててないんですよね、San Antonioでは。記録ずくめの今シーズン、是非に勝って負の記録を止めたいところ。お互いホームでは負けなしの両チームですが…

んんん… 稀に見るロースコアゲームを制したのはSPURS。
お互いオフェンスよりもディフェンスが際立った試合でしたね。アップテンポが得意のWARRIORSには相手のペースに飲まれたのが敗因の大きな要因でしょうか。ジンクスなかなか崩せないなぁ。
その後3連勝で戦績は65勝7敗。でもまだまだチャンスはあるのです!もう一度San Antonioに乗り込んでの試合がシーズン終了間際に!その時まで待っとけこのやろ~
明日は76ers戦。今季初観戦に行ってきます!!
うちも未だにホーム負けなし!このままホーム無敗で行きましょう!
GO GO WARRIORS!!!
終盤戦
はいはい、どーも。
またちょっと空いてしまいましたねぇ。まあ、便りがないのは何とやら~、ってことで、Tです。
はい、前回の更新からかれこれ9試合ほどありましたね。そのかんどうだったのか、っていうとね、こうです!

8勝1敗。勝ち試合は1日のHAWKS戦(OT)を除いてはまあ、余裕のある勝利、って感じですね。
悔しかったのはこの試合。今月唯一の黒星、しかも相手がLAKERS…

ほんとにね、この日は面白いほどシュートが入らない入らない。turnoverなんて2倍もしてるし… これじゃあいくらなんでも勝てないよなぁ… それでもまあ、アウェイ戦だしね。しょうがないかなぁ。それにしても下位チームとの相性が悪すぎるのがきになるところではあったりするんだよねぇ。
とまあ此処まで、61勝6敗。残り15試合。いろいろ記録ずくめのシーズンですが、いよいよ伝説のBULLSの記録が見えてきましたね。11勝でタイ、それ以上で新記録です。
プレイオフも気になりますが、まずは目の前に試合を一つづつ勝っていきますか!
GO GO WARRIORS!!!
またちょっと空いてしまいましたねぇ。まあ、便りがないのは何とやら~、ってことで、Tです。
はい、前回の更新からかれこれ9試合ほどありましたね。そのかんどうだったのか、っていうとね、こうです!

8勝1敗。勝ち試合は1日のHAWKS戦(OT)を除いてはまあ、余裕のある勝利、って感じですね。
悔しかったのはこの試合。今月唯一の黒星、しかも相手がLAKERS…

ほんとにね、この日は面白いほどシュートが入らない入らない。turnoverなんて2倍もしてるし… これじゃあいくらなんでも勝てないよなぁ… それでもまあ、アウェイ戦だしね。しょうがないかなぁ。それにしても下位チームとの相性が悪すぎるのがきになるところではあったりするんだよねぇ。
とまあ此処まで、61勝6敗。残り15試合。いろいろ記録ずくめのシーズンですが、いよいよ伝説のBULLSの記録が見えてきましたね。11勝でタイ、それ以上で新記録です。
プレイオフも気になりますが、まずは目の前に試合を一つづつ勝っていきますか!
GO GO WARRIORS!!!
アンフェア
はいはい、どーも。
一体どこまで進化するのかね、彼は。今までになかったプレイスタイル、ゲームのセオリーを書き換えるほどに、時にはファンでさえ「アンフェア」だと思ってしまう程の技量。うん、味方でよかったよ。はい、Tです。
ってな訳で、先日のThunder戦。

大きな山場は二つ。
まずは最終クウォーター。10点以上のビハインドから残り2分を切ってThompsonくんの3ポイントで1点差に追い上げるも直後にThunderのエース、Durantに3ポイントを入れ替えされ4点差。すかさず速攻でまたもThompsonがレイアップ。それでもまだ2点のビハインド。
残り時間は10秒をきってる。
ここでThunder痛恨のターンオーバー。ボールはIguodara。ここでシュートファールを誘い、残り時間0.7秒でフリースロー2本ゲット。
一本でも外せばおしまい。フリースロー成功率6割台のDre。きっと本人が一番緊張してただろうなぁ。でもそこは流石、元オールスター選抜、しっかり2本とも決めて試合は延長戦へ。
もうね、この時点でTなんて興奮マックスですよね。
そして迎えた延長戦。まさに接戦。残り時間10秒を切ってまだ同点。
ボールはこっち。ここで二つ目の山場。
ハーフコートを過ぎたあたりまでドリブルであがったCurryくん、ここでまさかのスーパーロングシュート。理由はディフェンスに付かれる前に打ちたかったから。しかもあくまで狙って打ってます。
一瞬の沈黙。大きく弧を描いたボールは、見事にリングを射抜いた!
残り時間0.6秒、流石にこの時間ではThunderにはなす術なし。
いやいや、ほんとにすごい試合でしたね。見てるだけでグッタリですよ。
それにしてもこれで53-5。残り試合の大方はホームゲームだし、どこまでこの記録が伸びるかも楽しみなところ。
今夜は久々のホームゲームでATLANTA戦。
GO GO WARRIORS!!
一体どこまで進化するのかね、彼は。今までになかったプレイスタイル、ゲームのセオリーを書き換えるほどに、時にはファンでさえ「アンフェア」だと思ってしまう程の技量。うん、味方でよかったよ。はい、Tです。
ってな訳で、先日のThunder戦。

大きな山場は二つ。
まずは最終クウォーター。10点以上のビハインドから残り2分を切ってThompsonくんの3ポイントで1点差に追い上げるも直後にThunderのエース、Durantに3ポイントを入れ替えされ4点差。すかさず速攻でまたもThompsonがレイアップ。それでもまだ2点のビハインド。
残り時間は10秒をきってる。
ここでThunder痛恨のターンオーバー。ボールはIguodara。ここでシュートファールを誘い、残り時間0.7秒でフリースロー2本ゲット。
一本でも外せばおしまい。フリースロー成功率6割台のDre。きっと本人が一番緊張してただろうなぁ。でもそこは流石、元オールスター選抜、しっかり2本とも決めて試合は延長戦へ。
もうね、この時点でTなんて興奮マックスですよね。
そして迎えた延長戦。まさに接戦。残り時間10秒を切ってまだ同点。
ボールはこっち。ここで二つ目の山場。
ハーフコートを過ぎたあたりまでドリブルであがったCurryくん、ここでまさかのスーパーロングシュート。理由はディフェンスに付かれる前に打ちたかったから。しかもあくまで狙って打ってます。
一瞬の沈黙。大きく弧を描いたボールは、見事にリングを射抜いた!
残り時間0.6秒、流石にこの時間ではThunderにはなす術なし。
いやいや、ほんとにすごい試合でしたね。見てるだけでグッタリですよ。
それにしてもこれで53-5。残り試合の大方はホームゲームだし、どこまでこの記録が伸びるかも楽しみなところ。
今夜は久々のホームゲームでATLANTA戦。
GO GO WARRIORS!!