不定期 四十路通信 -27ページ目

PINNACLES NATIONAL PARK その2

はいはい、どーも。

今年もツールドフランス、始まりましたね。Tは自転車乗りではないですが、ずーっと見ちゃうんだよね、これ。あ、今年はコサッシュ買おーっと。

はい、Tです。

さて、それではその2、です。



さて出発。
地図で確認するとどうやら前半、全体の30%ぐらいが登り下りのキツイパート。うん、キツイとこは先にこなした方が後あと気が楽よね。



チョット間、枯れた川に沿ってテクテクテク。それにしても少し内陸に来ただけで、相当暑い。予想最高気温は30度後半。うん、それまでに登りパート終わらせたいね。



さて、ココから登りパートスタート。あからさまなイキナリの登りに少しビビる。後で分かるんだけど、こんなに日陰があって、始めの方はまだ天国…



ほんと、ハイキングの時程日陰の涼しさを感じることはないね~。
だってだって…



ほらね、日陰なんて全然なくなるのよ、上に行くと…
それにしてもこのPARK、岩が多い。本当に多い。そのおかげで景色に飽きないで歩ける。



これなんか、お猿さんの横顔っぽい。
そうこうすること1時間半ぐらいかな、見晴らしのいい場所で久しぶりに自分撮り。




でもまだまだ上があるんだなぁ…
しかも結構な冒険が!?

続きます~



PINNACLES NATIONAL PARK その1

はいはい、どーも。

で、ですね、どこに行ったかと言うと、「PINNACLES NATIONAL PARK」。
初登場のここは、モントレーからは車で約1時間半ほど北東。うん、1日遊ぶにはいい距離だ。
はい、Tです。

と言う訳で、まずはビジターセンターで、入園料を払ってマップと情報をGET。



なんともかわいいビジターセンター。隣にはキャンプ客向けのお店も。ちなみに入園料はデイハイカーは車一台5ドル。

レンジャーのお兄さんもとっても気さくで、イロイロ教えてもらいました。ここで2つのルートを決定。

さてルートも決まったし、まずは遅めの朝ごはん。



きゃー、なんかかっこよくない?(笑) 朝ごはんはお湯を沸かしてインスタントのお味噌汁と、昨夜お店から持ち帰ったご飯とおかず。

たかがお湯を沸かすだけなのに、なぜかテンションが上がる。

その上食後のコーヒーまで。



道具を片付けて、いざ出発。まずはトレイル入り口のパーキングへ。



さてゲートを通って進むよ~。

続く~

装備

はいはい、どーも。

先日の七月四日は独立記念日で久々に仕事がおやすみになったので、常々考えていた事をやっちゃいました! はい、Tです。

と言う訳でですね、それに先駆けまずは装備を購入。



はい、新しいベースバック(S)。実はこれの(L)は持ってるんで、色もおんなじ黒にしてみた。
これは小さくて普段使いにもイイ大きさ。

で、問題は中身です。
今回ゲットしてきた装備品の数々。



ふふふ、詰まってますね。うん。こういう装備品って、見てるだけでもテンション上がりません?



ざっとこんな感じ。軽量マグカップ、箸にスプーン、リュックに仕込む水筒みたいな奴(名前が分からん…)、さらにコッヘル、携帯燃料にバーナー。



箸はスクリュー式でコンパクトにまとめることができるSNOWPEAKの奴!
前に雑誌で見てから欲しかったんだよねぇ~

そして、憧れの、そう、憧れのこの子。



SOTOのウインドマスター!
日本が誇るバーナー屋さん(?)。かっこいいよねぇ、なんか(笑)

とまあ、イロイロ買っちゃいました。
楽しく遊ぶためにね~。

さて、どこに行ったのかね、Tは…?