汽笛一斉 「新橋」を~♪ | 風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

いつも見に来ていただいき、いいね!、ありがとうございます。
お返しは「日曜日」に集中して行っています。
よろしくお願いします!!

カメラで日々、撮っている日常風景を載せています。写真の著作権は放棄していません。無断使用はご遠慮ください。







日本で一番初めに、鉄道が走った区間と覚えられている「新橋〜横浜間」

だから、新橋駅前には、動輪広場があり、SLじみた、「非常時給水タンク」が設置されている。

でも、、、実は、現在の「新橋駅」は、日本初の鉄道 起点駅では無かった、、、(*'▽')














そう、あの日テレのある「汐留」が日本最初の鉄道が走った初めの駅でありまして、

実は、「新橋」では無かった。

因みに、「横浜」も、現在の「みなとみらい」エリアの「桜木町」が、日本で一番初めに走った鉄道区間でした。

平成時代、汐留も桜木町も、大規模再開発をされて、どでかい高層ビル群の街になりましたが、、、

そこに土地があったのは、ここが、鉄道創成期の「貨物ターミナル」であり、「車庫」であり、どでかい地があったから、、、

それは、、、現在の令和大規模開発地も、、、、「鉄道由来」であることは、有名だが、、、
あまり、知られていない可能性も感じたりする。。。

そう、この新しい町も「鉄道由来」だ。






高輪ゲートウェイも、鉄道由来だ。

まぁ、鉄道マニアには、知っていないといけないお話なのだが、、、


因みに、大阪の再開発「うめきた」も、新宿新南口「高島屋」も、
「鉄道由来」



本日は、通院のために、有休を取ったので、病院が終わって、帰ってきたら、
中山道の続きと、「浜松町」に参ります~

そして、昨日は、今まで、「いいね」回数が「60回以下」の方にお返しさせて頂いたので、今日、明日のGW 前半に、それ以外の方にも返信に伺います。



今まで撮ってきた写真を「PhotoLibrary」にも掲載しています。良かったら、見に来てください!!

(サイズの大きい写真も掲載しています。必要であれば、PhotoLibraryにてダウンロードしてください。)

https://www.photolibrary.jp/profile/artist_13428_1.html



ちょっとだけ、注意喚起

現在、私の地震予知現象である「耳鳴り」が、かなり、強まっています。
「私の見た未来」に書かれていた 7月の大津波 以前に、そろそろ、関東大震災が近いかもしれません。




高感度地震観測網 Hi-Net では、この24時間で今まで、ずっと、発生していなかった「相模湾」での「震度1」以下の地震が発生しました。

巷では、4/27に地震があると言う噂が流れておりましたが、、、
今日・明日の可能性が有りますので、注意して、お過ごしください。

防災科学技術研究所の「高感度地震観測網」
https://www.hinet.bosai.go.jp/

震度1未満の地震発生状況の分かる この「Hi-net」をチェックして、
小さい地震が今後、相模湾で多発し始めた場合、関東大震災と同じ状況が発生する可能性を感じますので、随時 ご確認をしながら、お過ごしください。