「市」から「区」へ。 | 風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

いつも見に来ていただいき、いいね!、ありがとうございます。
お返しは「日曜日」に集中して行っています。
よろしくお願いします!!

カメラで日々、撮っている日常風景を載せています。写真の著作権は放棄していません。無断使用はご遠慮ください。

平成大合併で、、、

そこは、「市」から、「政令指定都市」の「区」になって、その街は、大規模に発展して行ったことだろうと、都民の私は、思っていた。




確かに、駅前は、凄かった!!!


高層マンションが、建ち上がっていた!!!

やっぱり政令指定都市になったボリュームは、大きいなぁ~

って、眺めていたのだが、、、、





しずてつ 新清水駅から、、、



国電 清水駅まで、旧東海道の宿場町跡を歩いて見たら、、、









この衝撃が、分かって頂けるだろうか、、、

我がブログの、いつもの風景と言って良いかと思います。

「地方衰退」の「シャッター街アーケード」




この物語の舞台が、平成大合併で、、、

静岡市に組み込まれてしまい、、、「清水区」になってしまった。。。










港は、最近のグルメ志向に伴って、マグロやカツオなどが取れる 清水港は、発展しておりましたが、、、

ただまぁ、令和の「疾病」による衝撃は、「観光」を中心とした「漁港」にも、多大なる衝撃をもたらしたことは、、、

魚市場周りを歩いて見て、気付かされました。








で、ちなみに、土曜日に清水駅の北側(山側)に少し、降りてみたら、、、、

あの「清水次郎長」の作ったと思っていた会社が、おりました~




清水建設


実の所、私も、この清水建設=戦前は「清水組」が、「清水」と名乗る理由は、清水次郎長が、賭場の若者たちを働かせる場を作る意味だったのかなぁ~

何て、思っていましたが、、、

wikipedeiaを調べてみた所、清水組は、、、

「1804年(文化元年)‐ 初代清水喜助が江戸の神田で創業(喜助は現在の富山市出身で、大工となり、日光東照宮の修理に参加した後、江戸に下る)」

この「静岡県 清水」とは、繋がりがないようですが、、、、

建設業界だと、大手ゼネコンとして、今でも、絶大なる力をもっています。
(なので、「清水次郎長」との関係を感じてしまいました、、、(*'▽') )


wikipedia 「清水次郎長」

wikipedia 「清水建設」



今まで撮ってきた写真を「PhotoLibrary」にも掲載しています。良かったら、見に来てください!!

(サイズの大きい写真も掲載しています。必要であれば、PhotoLibraryにてダウンロードしてください。)

https://www.photolibrary.jp/profile/artist_13428_1.html