色とは、、、 | 風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

いつも見に来ていただいき、いいね!、ありがとうございます。
お返しは「日曜日」に集中して行っています。
よろしくお願いします!!

カメラで日々、撮っている日常風景を載せています。写真の著作権は放棄していません。無断使用はご遠慮ください。

源色三元素

で、成り立っている。








青色・黄色・紅色

あと、黒と白












紅葉が美しいと思うのは、何よりも、色の三元素が、そろうから。

青空と「モミジの紅」「イチョウの黄」
そして、その合間、「常陽林」の「黄色と青の間 緑」が居る。

でも、この三原色は、現在、日本では、「三原色」であるために、我々は、常に、眺めている。





信号機

色の三元素と言う、人間にとって分かりやすい「色」が森を覆い尽くすから、、、

「紅葉」は、美しい。
って、感じるのかもしれないって、思ってしまいました。

そして、「信号」もまた、人間の一番分かりやすく判別できる「三原色」だから、

赤・黄・青

に成ったと、紅葉を眺めながら、気付いてしまいました。



今まで撮ってきた写真を「PhotoLibrary」にも掲載しています。良かったら、見に来てください!!

(サイズの大きい写真も掲載しています。必要であれば、PhotoLibraryにてダウンロードしてください。)

https://www.photolibrary.jp/profile/artist_13428_1.html