歴史が、坂の上に達しようとしている、、、(ニュース記事追記) | 風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

いつも見に来ていただいき、いいね!、ありがとうございます。
お返しは「日曜日」に集中して行っています。
よろしくお願いします!!

カメラで日々、撮っている日常風景を載せています。写真の著作権は放棄していません。無断使用はご遠慮ください。

まことに小さな国が、開化期を迎えようとしている。
小さなといえば、明治初年の日本ほど小さな国はなかったであろう。

産業といえば農業しかなく、人材といえば三百年の間、読書階級であった旧士族しかなかった。
明治維新によって、日本人ははじめて近代的な「国家」というものをもった。誰もが「国民」になった。
不慣れながら「国民」になった日本人たちは、日本史上の最初の体験者としてその新鮮さに昂揚した。
この痛々しいばかりの昂揚がわからなければ、この段階の歴史はわからない。

社会のどういう階層のどういう家の子でも、ある一定の資格を取るために必要な記憶力と根気さえあれば、博士にも官吏にも軍人にも教師にもなりえた。
この時代の明るさは、こういう楽天主義から来ている。

今から思えば実に滑稽なことに、米と絹の他に主要産業のないこの国家の連中が
ヨーロッパ先進国と同じ海軍を持とうとした。陸軍も同様である。
財政が成り立つはずは無い。

が、ともかくも近代国家を創り上げようというのは、もともと維新成立の大目的であったし、
維新後の新国民達の「少年のような希望」であった。

この物語は、その小さな国がヨーロッパにおける最も古い大国の一つロシアと対決し、どのように振る舞ったかという物語である。
















日露戦争の日本



現在の「ウクライナ紛争」には、重なる所が大きい。


この坂の上の雲の冒頭のように、「何もない国」、そして、「何も出来ない民衆」と言う思い込みを、「ロシア」は、今も、「明治」も思っていた。

今回の「ウクライナ紛争」は、「日露戦争」とイメージ的に重なる点が多いと思っていた。

例えば、日露戦争における騎馬隊に対して、日本は、その当時の最新兵器「機関銃」と言うモノをもって、対した。
ただまぁ、「機関銃」と言う「最新兵器」による戦いは、何よりも、日本が「日英同盟」を組み、そして、その「機関銃」を、ロシアの抑え込みに、「イギリス」「アメリカ」が、「日本」に提供したことにある。

そして、日本は、奉天合戦で勝った。




今回の「ウクライナ侵攻」において、ロシアは、当然の如く、ウクライナなんて、元ソ連なのだがら、簡単に負けると思っていた、、、

あの「日露戦争」の「日本」のように、「イギリス」と言う「最新技術国」が、後ろに居ることを、まったく、忘れていたようだ。

今回の「ウクライナ」においては、「アメリカ」であり、「EU」なのだが、、、

今回の「ウクライナ紛争」には、余りにも、「日露戦争」当時と似ていると、私は思ってしまいました。



プーチンの傲慢さは、日露戦争の「悲惨なロシア」と酷似している
10/3(月) 17:30配信(yahoo!ニュース)


https://news.yahoo.co.jp/articles/30111b9919957fe4e76fbb01396ee09f5615dcb6?fbclid=IwAR2Cago9zdy9-UsNa-p_6nRYFWM11g0cMPI-j9M2sLt73CO2YWTiGCD59Kg


専門家も同じ見立てをしているようだ。

あの時の負けるはずもない「帝政ロシア」
と現在の「プーチン ロシア」の同じような「ロシアに勝てるはずもない国」と言う思い込みは、実に似ている。

どこで、プーチンが戦いを終える決断をするか、、、、
と言うか、出来ないだろうなぁ、、、

今後は、ロシア国内の「革命」の嵐が起きて、
そこで、多分、ロシアは、「プーチン」のような「大統領制」を止めてしまうのかもしれない、、、

これから、ロシアで何が起きるのかは、分からない。
だが、簡単に勝てると思った戦争が、「負け」に向かっていることを、受け入れ、早い所、ポーツマス条約を結ぶ形にしないと、、、

ロシアは、ますます、境地に至る気がする。


いやはや、ニュースにまで、同じ感じ方をしている方がいるとは、、、
まぁ、と言う事は、一般的な印象なのかもしれないですね。



今まで撮ってきた写真を「PhotoLibrary」にも掲載しています。良かったら、見に来てください!!

(サイズの大きい写真も掲載しています。必要であれば、PhotoLibraryにてダウンロードしてください。)

https://www.photolibrary.jp/profile/artist_13428_1.html