東武のヘッドライトを、岩槻で、、、 | 風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

いつも見に来ていただいき、いいね!、ありがとうございます。
お返しは「日曜日」に集中して行っています。
よろしくお願いします!!

カメラで日々、撮っている日常風景を載せています。写真の著作権は放棄していません。無断使用はご遠慮ください。










私も確かに覚えてはいるが、私の住んでいた地域は、修学旅行も、家族旅行も、「はこね」が多くて、私が思い出すのは、紅い「ロマンスカー」を思い出すことが多いのだが、、、

岩槻で、そのヘッドライトに出くわしたら、日光に行った小学生時代に、乗った記憶ぐらいしか無いことに気が付いた、、、








あの昭和時代に、浅草から、日光へ、鬼怒川へ。

この東武の特急が走っていた。

今もスペーシアとして、走っているが、、、今は、もうこの電車で「きぬ」にも、「けごん」にも、行けない、、、


岩槻城址公園の中に、この車両に出くわした時、こうしてみると、特急「きぬ」から、「ガンダム」を思い出してしまった、、、

この前照灯の独特のスタイルは、全国の鉄道の特急でも、かなり、珍しい存在かもしれないって、思ってしまいました。

でも、今の「綺麗さ」や「かっこよさ」と違う、「ガッツ」な印象を、感じてしまいました~

この当時の特急列車に乗っていた人たちが、今の最新のスマートな特急電車を見た時に、どう思うのだろうか、、、



今まで撮ってきた写真を「PhotoLibrary」にも掲載しています。良かったら、見に来てください!!

(サイズの大きい写真も掲載しています。必要であれば、PhotoLibraryにてダウンロードしてください。)

とし@photolibrary