越生を終点とした理由を、問う。 | 風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

いつも見に来ていただいき、いいね!、ありがとうございます。
お返しは「日曜日」に集中して行っています。
よろしくお願いします!!

カメラで日々、撮っている日常風景を載せています。写真の著作権は放棄していません。無断使用はご遠慮ください。











なぜ、あの東京を代表するような私鉄が、ここを、「終点」としたのか?

まだ、分からん。


「越生」

「東武」「都民」とは、通勤路線同様に、二手に分かれる。

一番は、「浅草」、「スカイツリー」、「業平橋」、「北千住」を通って、「東武」に行く皆さん。



でも、「東武」とは、始発駅を異にする、「単独路線」があるんですよ。

日本で、本線に繋がらない路線があるのは、大手私鉄の中では、「近鉄」(南大阪線)、東武(東上本線)、西武(多摩川線)ぐらいかもしれませんね、、、

東武東上「本線」から、途中で分かれれているのは、こちらの越生線と、そして、和光市で分かれる「東武有楽町線」だけです。








西武都民にとって、ハチコウへの路線は、危機感を抱いていたのですが、、、、

やはり、「高崎」「倉賀野」「群馬藤岡」「寄居」「越生」に比べて、「東飯能」は、進んでいると、、、

西武都民は、思ってしまいました。




今まで撮ってきた写真を「PhotoLibrary」にも掲載しています。良かったら、見に来てください!!
(サイズの大きい写真も掲載しています。必要であれば、PhotoLibraryにてダウンロードしてください。)

とし@photolibrary

写真素材フォトライブラリー