少し前に付き添い登校について、こんな記事を書いたのですが・・・

(登校もですが、私は授業の付き添いも含めて考えています。)

 

自分に関しては、学校側と相談して安全面の心配を感じた時だけです。

 

支援級で過ごす場合は、もちろん付き添いは一切しません。

 

ほとんどの時間を通常学級で過ごす場合、自分はこうしています。

  • 安全面の心配を感じる授業だけ必要最小限の付き添い
  • 付き添いはしても100%のサポートはしない(見るのは安全面だけ)
  • 付き添いしながら付き添い無しでやっていける方法を考える
  • 先生も「完全にお任せ」より多少は安心感があるのでは?(半分冗談です)

 

自分でやっときながら疑問を持っていた訳ですが、、、

 

我が子に合った方法はコレ(↑)かなと、色々な方の意見を聞いて答えが出ました。

 

付き添いをして見るポイントは、本当に安全面だけです。

 

学習内容的なサポートはほとんどせず、安全に参加できる方法だけ声かけ。

(得意分野でも得意感を敢えて出さず、正直苦しいですが・・・笑い泣き

 

あとは自宅で「これだけ心がければOK」と伝えておけばいいかなと思っています。

 

 

付き添いで揉めるケースをたまに見かける

  1. 付き添いは一切しない方針にしている
  2. 学校側でできる支援体制を一緒に考えて行きたい
  3. 学校側で支援体制を整えてもらえるまでは前進できない

 

こんな感じで、「付き添いなしだから授業に参加させてもらえない」ということも。

 

確かに、クラスの中で一人だけ親に付き添ってもらっていると・・・

 

親が一人いるだけでも、いつもと雰囲気が変わってしまいますよね照れ

(私自身、ちょっちKYなとこあるんですが、言われてみればそうかもひらめき電球

 

あとはせっかくの学校生活なので、付き添いをすると台無しになっちゃうかな?

 

こういうのもありますよね。

 

ただ・・・自分の場合は今に至るまでの苦労もあって・・・

 

色々な考えを聞いても、ココは人それぞれで・・・

 

やっぱり「チャンスを下さっている」っていう気持ちは大きいですね。

 

まあ、普段はボロクソ言いますけど。。。今は封印していますから(笑)

 

学校側でできる支援体制も通常学級だと、どうしても限界がありますし。

 

自分が逆の立場だったら、子供の特性や支援方法が分からない状況は不安ですねあせる

 

子供の学校の様子に関しては、授業参観や聞いた情報しか知らないくらいですから。

 

安全面だけの付き添いだと「このババア、何しに来てんだ?」と思われてるかもです。

(↑そう思われていれば、安全ということですから何よりですチョキ

 

まあ、ずっと付き添いという訳ではなく、少しずつ付き添いを外していきますよ。

 

安全に関するスキルは、行きていく上でめちゃ重要!!

 

安全に参加できる知恵を付けること、自分自身の意識で安全に注意すること。

 

必要最小限のしょぼい付き添いでも、こういうスキルは獲得してきているかと爆  笑

 

結果が出ているということは、たぶん我が子に合った方法なんだと思っています。