2024年映画鑑賞リスト 1月 | アレレの映画メモランダム/休日は映画の気分

アレレの映画メモランダム/休日は映画の気分

ジャンルや新旧問わずに週末に映画館に通っています。映画の感想から、映画がらみで小説やコミックなんかのことも書ければ。個人の備忘録的なブログです。

2024年映画鑑賞リスト
1月
 
能登半島地震で大変な状態の皆様には心からお見舞い申し上げます。もう30年も前ですか。当時は大阪は吹田市に住んでおりましたが、ゴールデンウィークに家族で自家用車で能登半島の珠洲まで旅行に行ったことを思い出します。五月晴れで気持ちの良いドライブでした。渚ドライブウェイを走り、千枚棚田を見て、平家の郷、禄剛埼灯台、そして見附島。

一日も早く安心安全に暮らせるようになりますことお祈り申し上げます。そしてまた家族で旅行に行くことを楽しみにしています。


昨年末に35年勤めた会社を早期退職し、今年から心機一転、再就職。職場のみなさんに受け入れていただき、新しい仕事と生活スタイルに早く慣れようと、それなりに努力をしている次第ですが、あっという間に1ヶ月が過ぎてしまい。通勤には東京駅を使うことになるのですが、もう四方八方から人が歩いてきて、とにかく真っ直ぐ歩けないのです、涙。

1月はそういうことで、写真を残しておこうと思ったのですがあまりパッとしたものがなく。それで自宅近くのカフェで飲んだカフェオレを貼っておきます。携帯電話のデータ移行を待っている間にママさんと飲んだものです。街の商店街のなかにあるカフェですが、ちょっとオシャレな感じ。若いカップルのかたがたくさんおられて、結構混んでました。


1月に観た映画は以下のリストのとおりです。日本映画の「カラオケ行こ!」が面白かったので、同じ監督の「1秒先の彼」をレンタルして観たのですがこれも良かったです。感想がまだ書けてません。それと洋画だと「哀れなるものたち」ですね。多くの方がレビューをアップされているので、賛否両論はあっても注目作であることは間違いないでしょうね。

2月は今年は29日までありますね。実はアカデミー賞候補になっている映画が3本もNetflixで配信されていて、それから観て行きたいと考えてます。「雪山の絆」「ナイアド」「マエストロ」です。どれも楽しみなんです。あと劇場では邦画は「サイレント・ラブ」「レディ加賀」「夜明けのすべて」、洋画は「落下の解剖学」「ボーは恐れている」かな。

それでは今月もよろしくお願い申し上げます。


《2024年映画鑑賞リスト》
太字が2024年日本公開作品になります。
このリストでは、スクリーンで観たもの、レンタルあるいは購入したDVDをテレビモニターで観たものなど、特に区別なく鑑賞順に記載しています。タイトル横の数字はオススメ度を5段階で表しています。
 
《1月》
ほつれる(2023) 3
ソルトバーン(2023) 4
コンクリート・ユートピア 4
カラオケ行こ! 3
サン・セバスチャンへようこそ 2
ゴールデンカムイ 3
哀れなるものたち 5
1秒先の彼(2023) 2

トシのオススメ度:
5 必見です!!
4 お薦めです!
3 良かったです
2 アレレ? もう一つでした
1 私はお薦めしません
 
この項、終わり