勉強会で、長くお世話になっていて
因縁浅からぬ(株)インファクトの
大見知靖社長(通称 ダイスケ)が、
名古屋に出張ということで、あくまで
ついで(笑)に来てくれました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
この男、私よりも全然若いのですが、
かなりのやり手で、革新的な事業展開
をいつも手掛けていて、驚かされます。
私は、下の世代にあまり驚異を感じる
ことはないのですが、こういう一見
危なっかしいとすら思えるほどの実践者、
言ってみれば手に負えない横着坊主と
いうか聞かん坊タイプには、えもいわ
れぬ共感と、驚異を感じてしまいま
す(笑。
時々、こっちから見てるとヒヤヒヤす
ることもあるのですが、本人まったく
意に介せず(笑)、自信満々で突き進みます。
が故に、若くしてとんでもない大失敗
の経験もあるのですが、それもこれも
全部が経験値となって次へと進むもの
だから、こういうタイプが業界常識を
変えて行く革命者になっていくのだろ
うと思わせます。
大見社長のブログ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://ameblo.jp/infact1/

ただそう見える一方で、実は大きな会
社の後継者の立場でもあったりします
(笑。
自身の独立心と歴史から与えられるこ
ととの狭間で、様々な葛藤と、都度、
彼のしてきた一つ一つの意思決定の裏
話には、一言では表せない人生と人生
観があります。
ダイスケの着眼点や企画力・営業力と
いった個人に帰属する才能は素晴らし
いのですが、でも、私がこの男をもっ
ともスゴイと思えるのは、後継者とし
ての自分と、自身の理想の経営との葛
藤を、逃げずに真正面から対峙しきっ
ていることにあります。
口だけのボンクラ後継者ではなく、
自身の力で実行・実践しているものだから、
が故に摩擦も起きるし、こじれたりもする。
普通ならイヤになるであろうそれを
諦めないんですね(笑。
すなわち自分の周りとの調和と、自身
の生き方どちらも全力であることが
とても見ていて小気味よい。
本人はウンザリなんでしょうけど
(笑。
私も後継者でしたから、話の一つ一つ
がリアリティをもって理解できるので
しょうかね。
ただし、私にはできなかったコダワリ
と行動力が彼にはあるということでし
ょう。
理屈では解決できない様々なぐちゃぐ
ちゃなことを、何とかしようとする中
にこそ本当のブラッシュアップという
のはあると思うのです。
昨日も、なんか知らんけど、企んで
ましたけど(笑。
はたから見てると楽しみですが、巻き
込まれると面倒くさいので、できるだ
け遠巻きに、この聞かん坊のことは見
ていようと心に誓うのでした(笑。
まぁ、それは冗談で、ダイスケの
あの手この手の革新的な提案を、毎回
楽しみにしています。
そんなこんなで、アホ話をしまくって
彼がホテルに帰った後、テーブルの上
を見ると、忘れ物が・・・・。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ホントのお客様にお渡しするはずだっ
たお土産(笑。
しかたがないのでホテルのフロントま
で届けるのでした(苦笑。
こりゃ確かに手間がかかる(笑。
最後の最後でお父様の胸中に同情する
私でした(笑。
ダイスケ、長時間ありがとう。
今度の今度こそ、あなたが仕掛けたい
営業の話聞くからね(笑。
つべこべ言わずに、まず動く奴が力をつける。
応援クリックお願いします~。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
