「ソーシャルリーダー・アカデミー」の第二回合宿の模様です。
この手の研修としいのは、その内容もさることながら、参加メンバーの方々によって
気づきや学びのが大きく影響されるという側面も持ち合わせています。
そういう意味では、今回集まった12名といのは、・・・・・・・・・・、
相当にウザいです(笑)。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
事前にメンバーの名前を聞かされた時に、
主催されている(株)インファクト・大見社長(左)も、
特別講師のエクスペリエンス・マーケティング・藤村正宏先生も、
これは、さぞ大変だろうと思いましたが、
案の定、大変そうです(笑)。
私か主催者側だったら、絶対にやりたくありません(笑)。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
大見社長のブログ⇒ 「凄い!!販売促進」
藤村先生のブログ⇒ 「コンサルタント藤村正宏のエクスマブログ」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
(ちなみに、藤村先生の最新記事(6/21)は、私の前職時のPOP具体事例
でした(笑)。)
研修内容は、多岐におよび、講義やエクササイズが展開されて身悶える
わけですが、塾生が前に出て発表することもいくつかあります。
この日の最初も、ある内容について1人づづ前に出ての発表からでした。
しかし、このメンバーが一人づつ喋りはじめること自体、とんでもないことになる(笑)のと、
質疑応答やフィードバックまでやると、さらにとんでもないこと(笑)になって
収集がつかなくなるので、
この日は、とうとう「発表は一人7分で打ち切り。」「フィードバックはポストイットに書いて
後で渡す。」という強烈なルールが入りました(笑)。
そりゃそうだと思います(笑)。
ただ、最初の発表者が、この男になった時点で、すでに終わっています(笑)。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
そもそも、あんた、何で「海パン」履いてんだよ!!!!!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
(なぜか、この男の最新記事(6/21)も私が出ていた(笑)。)
大体、フィードバックでボロクソ言えない時点で面白くもなんともないので、
ポストイットにイラストを描くことで、ストレスを回避してやろうと目論みました(笑)。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
やってみたら、これが結構面白い!!(笑)
イラスト自体でボロクソ描ける!!(笑)
こうなったら、7分間の間に、全員分どこまで描けるか挑戦してみようと
思って、かなり集中して適当にやったりました(笑)。
最初のうちは、絵を描くのに時間がとられて、文字が書けませんでしたが・・・・、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
慣れてきたあたりから、徐々に字が増え始め・・・・(笑)、
後半メンバーには、かなり情報盛りだくさん!(笑)
ただ、いくら文字が書けたとしても、ご覧の通り、ロクなこと書いていない(笑)ので、
ロクなフィードバックになってませんが・・・・(笑)。
でも、こうやって並べてみると・・・・・、
何だか、フィギュアのコレクションみたいで(笑)、
新事業は、この人達をモティーフにしたフィギュアシリーズを創ってみようかと
いらぬ発想に繋がるのでした(笑)。
ね?ちゃんと勉強してるでしょ(笑)。
ちなみに、私も発表しましたが、
何を喋ったのかは、既に忘れました(笑)。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ともあれ、一つ分かったことは、喋る内容のみならず、その人全体から伝わってくる、
すなわち、その人のキャラクター全部ひっくるめて伝わる情報になるということを
改めて実感するのでした。
だって、7分間で全員描けたというのは、実は私にとっては以外で(笑)、
それだけ個性が際立った人達だと思ったのです。
「似てる・似てない」とか「上手い・下手」は置いといて、皆さん、とっても
キャラクターが認識しやすかったのは確か。
だから、すぐ描けた。
そういう人達と、新たなフィールドへの特訓をしているという訳です。
だから、とっても楽しいことは確かです(笑)。
それが吉と出るのか、凶と出るのか、私は知りませんけど・・・・(笑)。
はぁ・・・・・・・。
つづく・・・・・・。
個性という情報は一つからではない。
応援クリックお願いします~。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓