こんにちはネザーランド・ドワーフ

 

今日は我が家の最近の気になりごとについて、、、、手脳みそ


我が家は転勤族としてあっちこっちに住んできたのだけど。。。。

 

息子っちの不登校でバタバタしながら、ふと「自分たちの理想の住まい」について夫婦で真剣に(そしてちょっぴりワクワクしながら)考えるようになった今日この頃。

 

ちょっと今現在の考え事はこんな感じ↓↓

 

子供たちの学区は絶対このまま!

まず一番大事なのは、子供たちの今の学区。今の学校で仲良くなった友達や、先生たちとの絆、これを変えたくない!って思ってて、息子も娘も今の学校のお友達が好き。だから、今の学区をキープしながら「マイホーム」を探せたら最高!

賃貸の手狭感、もう我慢できない!

正直今の賃貸物件、家族で過ごすにはちょっと窮屈…。子供たちにそれぞれ自室をと思うのと、収納が圧倒的に足りてない。やっぱり、もっとゆったりした空間が欲しい!

転勤族の宿命?「一生住めない現実」がつきまとう

でも、転勤族ってどれだけ素敵な家を見つけても「でも、結局一生住めないんじゃ…?」って不安が。転勤で引っ越しのたびに、家の思い出も資産価値もリセットされる、、、、、。そんな現実とどう向き合うのか。。。

田舎で戸建て…リセールバリューが。。。

購入候補が田舎の物件だと、「リセールバリュー」っていう魔物が襲いかかってきます。都会なら旦那さんの転勤に合わせて持ち家を賃貸に出したり、売ったりなんてことも割と容易かなぁと思うんだけど、田舎だと「この家、誰が買ってくれるの?誰が借りてくれるの??」なんて不安がポツポツ…。せっかく大金をかけるなら、将来的な資産価値もちゃんと考えたい。。。

 

ちょっと考えてみたけど、転勤族というライフスタイルの中で、理想のマイホームを手に入れるのは簡単ではなさそう昇天でも子供たちの学区を守りつつ、家族が笑顔で過ごせる広々とした空間を持ちたいという夢も、どうしても譲れない。リセールバリューの不安や、一生住めない現実とどう向き合うかは悩みの種だけど、、、、でも素敵なお家に暮らしたいうさぎ


転勤族の子育て中の方はどんな家選びをしてるんだろ〜おいで

 

 

 

 

 

リピート中の温泉水✨ 

キッチンに置いて家族みんなごくごく飲んでる

 
 
 
 
 
 

 

 

 

健康応援団さんのサプリ

 

こちらのショップさんのサプリは低価格なのに高品質みたいで、

色々お試し中です✨

 

 

 

しばらく汗との戦いは続きそうだけどぼちぼち頑張ります〜

 

リアル購入品
↓↓↓