取手桜が丘ゴルフクラブ 日の出プレー ラウンドレポート | ◆ 知ったかぶりーマンゴルファー シーズン2 ◆ since 2006

◆ 知ったかぶりーマンゴルファー シーズン2 ◆ since 2006

すみません、情報の根拠はありません。
知ったかぶりの知識で綴ってます。
中古クラブと自家用工房、ラウンドのネタばかりで恐縮です。
適当にお付き合いください・・・

 
こんばんは
 
今シーズン初のアーリーバードラウンドに行ってきました
 
 
3時に起床して3時半に出発ゴルフ場に4時半過ぎに到着して5:07スタートでした
「いや~っ久しぶりの3時起きは眠かったですね・・・」
前日22:00ごろに床について眠ってはいたのですが目覚めは良くなかったです
 
ゴルフ場に到着してパターをちょっとやって直ぐにスタートです
 
 
カミさんとのツーサムでしたが
すぐに青空が広がり久しぶりに味わう爽快な感じでのプレーとなったので
気分も良く「早起きは三文の得」という文字通りの展開となってくれました
 
 
 
最近は軸を意識してスィングするようにしてます
とくに一番ボールから離れている頭がトップからダウンにかけて左に動かないよう気をつけてます
頭が少し右に残り気味になる動きはOKです
このことを意識し始めてからアイアンの方向性が改善されました
ただまだドライバーなど長いクラブでは少し左に動いてしまうことがあるので
そのあたりが課題です
とにかくスィングバランスを意識することが大事ですね
 
 
カミさんは少し感覚を忘れていたようでトップのミスが多かったのですが
終盤はショットが改善されてきていました
何とか今シーズン初のアーリーバードラウンドで100を切ってきました
 
自分の調子はまあまあでした
練習も何もしない状態でしたが朝一のドライバーショットはフェアウェイに真っ直ぐ飛んでくれました
スループレーなので食事の写真はありません

 

 

 

 

↓ WITBです
 
 
 
ドライバーは二刀流でのテストラウンドでした
ステルスと直近で入手したローグSTMAXを実戦初投入してのテストです
前半はステルスで後半はローグSTでティーショットを打ちました
ステルスは曲がりが少なめでそこそこ納得のショットが打てていました
ローグSTは練習も何もせずいきなりラウンドで初打ちとなりましたが
かなり捕まる感じでドロー系の弾道でした
このあたりは慣れれば使えそうな感じでした
ただ打感はとてもマイルドでステルスとはちょっと違い自分の好みの打感です
ローグSTはもう少し練習での打ち込みが必要ですね
 
 
 
 
PINGヴォルトパターも実戦初投入でした
アーリーバードなのでグリーンが朝露でフィーリングを確かめることが出来ませんでしたが
上がり3ホールはグリーンが乾いてきてミドルパットを2~3回試すことができました
打感は可も無く不可も無くという感じでした
転がりも悪くなかったと思います
自分はかなりアバウトにパッティングするほうなので良いパターであることは間違いありません
 
↓ スコアカードです
 
 
フロントナインは7番のダブルボギーが痛かったですね
それ以外は比較的ショットもアプローチもまずまずな感じでした
6番で5メートルぐらいのバーディーパットが入ってくれたのが良かったです
3パット2回は朝露で遅くなっているグリーンで対応が出来ていなかったので仕方の無いところです
 
バックナインはいきなりローグST投入でプレーしましたが初めのうちは左に引っ掛ける球が多かったです
12番ではせっかくティーショットがギリギリ池に入らなくてセーフだったのにセカンドを池に入れてしまいダブルボギーにしてしまいました
パターも中々タッチが合わずわず全ホール2パットただ3パットが無かっただけ良かったかもしれません
 
 
超久しぶりのアーリーバードラウンドでしたがお天気も最高で気持ちよくプレーでしきました
この日の日中の気温は30度だったのですが早朝時間帯は涼しくて汗もかきませんでした
グリーンは朝露で濡れていましたが爽快な感じでのゴルフは気分をあげてくれました
機会があればまた眠い目をこすってゴルフ場に足を運びたいと思います
さすがにプレー後は夕方5時ごろに寝てしまいましたが・・・
 
ドライバーのテストも出来て良かったです
ローグSTMAXドライバーについては次回またレポしようと思います
 
ブログ更新していたら大谷翔平選手が23号のホームラン!!!
今年はまたMVPかな?
 
ではまた・・・