久しぶりに江戸川ラインゴルフ練習場で球を打ってきました | ◆ 知ったかぶりーマンゴルファー シーズン2 ◆ since 2006

◆ 知ったかぶりーマンゴルファー シーズン2 ◆ since 2006

すみません、情報の根拠はありません。
知ったかぶりの知識で綴ってます。
中古クラブと自家用工房、ラウンドのネタばかりで恐縮です。
適当にお付き合いください・・・

 
こんにちわ
 
久しぶりに江戸川ラインゴルフ練習場にきました
隣接するショートコースの芝生も少しずつ緑色になってきてます
 
あともう少しで春というところまできているようです
 
 
練習場に到着したときは日差しが出ていて暖かでした
しばらくすると雲が出てきて少しひんやりしてきました
 
 
皆さん本格的シーズンイン間近となったこの時期は力が入ってます
そんなことで到着直後レンジは満席で10分ぐらい空きを待って練習スタートです
 
 
 
 
カミさんに後方から写真と動画を撮ってもらいました
まあまあですかね
頭の高さが前後左右に動かないよう注意しながら打ちました
 
アイアンは前回調子の出なかったDGX100装着のアキラですが途中で右背中が痛くなってきたので打つのを止めました
やはりX100はやめたほうがいいみたいです
クラブが重くて硬いのはもちろんですがスイングリズムが崩れてトップ球が出るようになり
そのときの衝撃が体のどこかの筋肉なのか筋にに支障を来すのかもしれません
無理は禁物ですね
 
 
 
古いドライバーも持ち込んで打ちました
R510TPはそこそこ飛んでましたよ
MPクラフト425+はグリップが滑ってダメでした
 
 
 
ディレットを組み上げたので試し打ちです
飛距離はまあまあ飛んでましたよ
まだまだ現役で活躍できそうです
 
 
M2フェアウェイは良い感じです
やはり芯で捉えるといい球がでます
独特の打感にも慣れてきて逆に心地よくなってきました
 
 
本日の最長不当距離はジャステックの264でした
暖かくなって体も動くようになってきたのでしょうか
平均で260ぐらい飛んでくれれば御の字です
 
少し寒くなって背中も痛くなってきたので
そろそろ退散します
 
今日は3月11日です東日本大震災から7年が過ぎました
ちょうど7年前のそのときは札幌から東京に転勤になって引っ越しの準備に追われていたころです
会社のモニターで信じがたい光景を見て唖然とした記憶があります
まだまだ7年が経過してもご自宅へ戻れない被災者の方もいますので一日も早く本当の意味での
日常が戻ってくることを祈るばかりです
 
ではまた・・・
 

中古クラブ 販売・買い取り