ゲージデザイン STUDIO FORGED ウェッジ  | ◆ 知ったかぶりーマンゴルファー シーズン2 ◆ since 2006

◆ 知ったかぶりーマンゴルファー シーズン2 ◆ since 2006

すみません、情報の根拠はありません。
知ったかぶりの知識で綴ってます。
中古クラブと自家用工房、ラウンドのネタばかりで恐縮です。
適当にお付き合いください・・・


2009年11月22日(日)
こんばんわ。

ゲジデザインのSTUDIOフォージドウェッジの58度を入手しました。発売当時、けっこうな値段で売られていたと思うんですが、今となっては、中古で格安で手に入れることができます。ちなみに、この58度は3000円ちょっとでした。シャフトがカットされていたので、格安だったのですが、3000円は安いですよね。


        ↑ このソールデザインは独特ですね

しかも、このヘッドはカールグラインドが施されています。トレーディングエッジとヒール側とバックフェースの周辺部分を大胆にグラインドされています。


        ↑ 結構きれいなヘッドです

もともと、数年前に52度を入手してタンスの肥やしになっていましたが、ふと立ち寄った中古ゴルフショップに、これの58度が売られていたので、それでは揃えてみようかと思った次第です。



        ↑ フェースを開いても邪魔になりません

ご覧のように、かなりヒール側が落とされています。開いて使うときはいいと思うんですが、バンカーショットなどのときは大丈夫なんでしょうか。これは、そうとう技術が高いプレーヤー向けの削りですね。



        ↑ スコアラインは角溝のようです

フェースにミーリング跡はありませんが、おそらく、かなりの精度で平滑化されて、スコアラインはカクミゾのようです。確かめたわけではありませんが、かなり鋭い溝になっているので、角溝だと思います。

夕方、この二つのヘッドをサンポールに浸して、錆びを除去してみました。ただ、すぐに、うっすらと表面に錆びが浮いてしまいます。あまり錆びが広がらないうちにソードオイルを塗布して出来上がりです。

まあ、実践で使うかどうかは微妙ですが、機会があれば、練習場 で打ってみようと思います。やはり、ちょっと、このグライドされたソールはやりすぎのような気がします。正直言って、使いこなす自信はありません。ただ、このソール形状がどのようにショットに作用するのか、少し興味があります。

まとまりませんが、今夜は、このへんで失礼します。
それではまた。おやすみなさい・・・zzz