2024年5月 船橋タミチャレ参戦記 2 | ラジコンブログ

ラジコンブログ

”ラジブロ”
タミチャレに関する話題を中心にラジコンネタを綴ります

GPXはレンタルボディで参加しました。
ポルシェはS足が禁止になったのでこの仕様は今や過去のもの?
せっかくなので五反田の時には思いつかなかったプロポ側の設定も色々試してみました。
もしあの時出来ていたらまた違った結果だったかも知れませんね(踏まれずに済んだかも?w)。

 

無難に予選を2回走り終えたところで昼休憩となりました。
決勝はポールスタートとなったものの、相変わらずベストラップが遅く、もう少しペースアップしたいところです。
そこで、悪あがき的にストレッチャーの設定値を50→80に上げてみました。
これがかなりの好感触!また「最初からやっておけば良かった」案件ってやつですね・・・

 

https://www.sanwa-denshi.co.jp/rc/common/pdf/setupsheet/PGS-LH%20setup%20data_base.pdf

これをみると、推奨値はストレッチャー以外もMV MIDとかBOOSTとかもカタログ値よりもかなり上げ気味なんですね〜
今度試してみたいと思います。

 

お昼はいつも通りカレーですが・・・?

 

この日は頂き物のチョコを投入!
甘いものは苦手な自分ですがこの手法なら食べられることが判明!しかもレーサー必須の糖分補給にもなって一石二鳥です。

 

決勝を前にマシンの最終チェックをしていたところ、ナックルの上側1箇所が若干ネジバカになっていることを発見・・・普段ならスルーするかも知れませんが大事な決勝レースなのでここは確実にいきたいところ。手持ちのスペアパーツで交換しておくことにしました。

 

ここで一つ発見が。
SRXからS足にコンバした時に揃えたのが「TB-03 C部品」。
交換したのは手持ちスペアで持っていた「TRF418 C部品」。

 

よく似てますが穴位置と数が違いました。(ちなみにTT-02 SRは「TRF418 C部品」が採用されている模様です)
付け替えたことでトーイン状態になってしまい、こんなんで大丈夫ですかね〜?と相談したところ、セッティングとしては無くは無いようで、直進安定性が向上するとのこと。
半信半疑で実際に走らせてみると、確かに初期反応はちょっとマイルドになった感があるものの、ストレートでの安定感はとにかく抜群!ストレートでフラフラするのも悩んでいたところだったのでまさに怪我の功名という感じでした。(もしかしたらアッカーマンも若干違う?)
トーインなんてあり得ないだろ、と思い込んでいた部分ですがまたしても覆されました。毎回勉強になりますね・・・

 

決勝は若干のドラマ(?)がありつつも自分のペースを崩さずに楽しく走れました。ご参加の皆さんお疲れ様でした。

 

ということでレースも早めに終わったので前から気になっていたお店へ向かいました。

 

富里には何度か行きましたが、本店は初めてです。
期待が膨らみます。

 

メニューありすぎて悩みますね・・・
レースの帰り道、普段なら腹ペコの時間ですがチョコ効果?なのか、そこまでの空腹感もなかったので軽めなものをオーダーしました。腹ペコならモスラ一択ですがw

 

メニューをパラパラめくっていると、地元のお気に入りのピザ屋さんの名前が!まさか系列店だっとは・・・もしかして大福で提供されてるパスタは開花楼の麺だったりしてw

 

きました〜いつものに比べたら細麺ですが開花楼の麺がスープに良く絡んでかなり美味い!!
普段は健康を意識してスープは途中でゴメンナサイですが、この日は最後の一滴までいってしまいました・・・
これは再訪決定です!

 

おまけフォトギャラリー