{5E246E72-BC24-4EB9-933D-7599989C08A3}

 

 

 

愛する「魂の冒険者」の仲間たちへ

 

 

すべての夢が叶っていく「大好き応援ゲーム」を先日ご紹介しました。

 

 

 

簡単にいうと

 

「あなたの「大好きな人」の「大好き」を応援すると、とっても楽しいし、運気がめちゃめちゃ上がる」

 

というゲームです。

 

「この話に続きがあります」と書いたんですが、それを書きます。

 

 

 

まぁシンプルな話なんです。

 

それは、、、

 

 

 

「最愛の人の「大好きなこと」を応援するパワーで、

 

あなた自身の「大好きなこと」を応援してあげよう。

 

「宇宙で1番、この人を愛してる!」と言うパワーで、

 

自分自身も愛してあげよう。

 

深いところにある望みを、叶えてあげよう。

 

あなただけが知っている、本当の気持ちを。

 

そうすると何より楽しくて嬉しくて、運気がめちゃ上がり、

 

あなた自身の魂の望みが、楽しい形で現象化します。

 

そうすると自然と、あなたの最愛の人たち、

 

出会った人すべて、この地球、

 

この宇宙に最高の貢献をしていくことができます。

 

もっとも、笑顔を増やすことができます」

 

 

 

、、、ということなんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

前回はこういうことを書きました。

 

〜〜〜

 

あなたはあなたの大切な人が

 

何を好きなのか、この世の誰よりも、理解することができます。

 

 

 

あなたは、その人の「愛」を知っている。

 

それだけで実は、相手の、今回、生まれて、

 

一生懸命生きてきた人生への、何よりの贈り物になります。

 

 

 

人がこの世を去る時、

 

その人が何を好きだったのか、

 

知っている人は、それほど多くはないものです。

 

(あの人は、実は、梅干しと玄米の食事が大好きだった、とかね。)

 

 

 

 

相手が、何を好きなのか、知っていると、

 

私たちは、それを言葉や行動で応援することができます。

 

 

 

 

「ステキだね!じゃあ一緒にぶどう狩り行こうよ。すっごく美味しいブドウ園があってさ」

 

「ステキだね!私もお話考えるの好き!どんなお話書いたの?私は、こういうお話考えたことがあって」

 

「ステキだね!それは、涙が出るほどやりたい、あなたの魂の願いなんだね。あなたならきっとできるよ!」

 

 

〜〜〜

 

これを、自分に対してやってあげる。

 

遠慮なく、思いっきり、「いいんですか!?そんなにしてもらって」というくらい。

 

優しい人ほど、人のことは応援するのに、

 

自分を後回しにしていることがあります。

 

(実はそれでも、いいんですよ、、、そのうちに、自分の夢も叶っていくから)

 

 

 

 

でも、別に、自分を後回しにする理由って、特にないですよね。

 

 

 

愛する人の望みを叶えてあげよう、となったら、

 

この人にプレゼントあげよう、となったら、

 

色々、調べたりしますよね、ワクワクして。

 

それを、できる範囲で、自分にやってあげましょう。

 

 

 

 

例えば、あなたが、みかんが好きだったら、、、

 

「食べたことないほど美味しいみかん食べたいな、それで無農薬の、酸っぱくて美味しいのがいいな」

 

という望みを自分の中から、くみ出してあげて、

 

インターネットで探すと、見事、見つかったりします。(西田の実話・笑)

 

こういうの意外とお金もかからず、楽しくて、美味しくて、元気が湧いてくるんです。

 

 

 

 

あとは、このブログを読んでくださっている方は

 

自分が大好きなジャンルで自己表現したい

 

自分の愛を思いっきり分かち合いたい

 

という方も多いと思います。

 

 

 

 

ちょっと前の時代だったら、

 

「大好きなことを表現する、分かち合う」って

 

結構大変だったと思うんですね。

 

例えば戦争がしょっちゅうあったり、飢饉があったりしたら

 

なかなかハードル高そうです。

 

 

 

 

でも今は、時代が変わった。

 

神の与えたもうた、この平和な国で、

 

素晴らしいチャンスが、見つけようと思えば色々見つかります。

 

トライできます。

 

 

 

 

例えば、僕は本が大好きで「本の世界の人間」なのですが、

 

(おかげさまで、昨年は、編集長として

 

約150万部の雑誌、書籍、ムックに関わらせていただきました)

 

この時代の「ブログ」というもののすごさには

 

本当に驚きを感じているんです。

 

自分の意見を、どんどん書いて発表していけるし、

 

読んでいただけるのですから。

 

 

 

「何かものを書いて発信したい」「本を出したい」と言う方も、

 

きっと、多いと思うので、それを例にとって少し書きますと、

 

もしあなたが、文章を書いて発信したいならば、

 

「とにかく書く。そしてブログにのっけちゃいましょう」

 

 

 

それでですね、、、

 

「思っていること、感じてることを、

 

話すことはできるんだけど、

 

書くことには抵抗がある、うまく書けない」

 

という人が、僕の友人にも、結構いるんですよ。

 

きっと、小学生の頃の作文の時間とかに、書くのは苦手、って思いこんじゃったんですね。

 

 

 

実はそういう方にオススメの方法があります。もうご存知かもしれないけれど。

 

例えばiPhoneには、メモという機能があります。(知らない人は調べてみてね)

 

で、このメモは、マイクで音声入力できて、音声を、文字に変えてくれます。

 

詳しいやり方は、検索して調べていただければ出てきます。

 

そうすると

 

「文章書くのは時間がかかっちゃってできないわ!!」

 

というあなたも、話し言葉で、すらすら書くことができます。

 

書くというか入力ですね。

 

ハキハキ話すと、結構正確に入ります。

 

で、入力したものを後から、ちょこちょこ直せばいいのです。

 

で、ブログにのっけてみましょう。

 

 

 

 

今、「これを書きたい!」という気持ちがあるなら、

 

読んだ人の胸の奥に響くものが、

 

あなたのハートの中には、絶対にあって、絶対に書けます。

 

 

 

かなり断言しましたが笑 ほんとうのことです。

 

重要なのは、とにかく、やってみること。

 

そして、1回やって終わりにするのではなく、

 

継続していくことです。

 

 

 

 

例えば、

 

小説家の石田衣良さんはインタビューで、

 

「書きたいものがあるんだったら、

 

まずは1行でも書く。1日1行ずつでも書いてみたらどうでしょうか」とおっしゃっていました。

 

作家の松本清張さんは、、、なんと1日13時間机に向かっていたそうです。

 

 

 

 

 

 

今、出版社、編集者は、ブログにチェック入れてますよ〜。

 

ブログ発のベストセラーもありますよね。

 

それもこれも、最初の1行から始まりました。

 

 

 

 

これはどんなジャンルでも同じだと思います。

 

ここでは書くということを例にとってご説明させていただきました。

 

 

 

 

すべての夢が叶っていく「大好き応援ゲーム」

 

これは楽しいだけでなく、やればすごいご褒美があります。

 

それは、運気が、ものすごい勢いでアップしていくことです。

 

なぜなら、これは「大自然の神々、天と地の全てが、私たちに日々やってくれていること」そのものだから。

 

私たちの「好き」や「生きる喜び」を、無償の愛で、日々、支えてくれている存在があります。

 

そのお手伝いをする人には、見える形でも、見えない形でも、自然と、大きな応援が集まってきます。

 

 

 

 

あなた自身のかけがえない大好きを、応援してあげてくださいね。

 

 

 

 

僕も、ここから、応援しています。 

 

 

 

 

インドカレー大好きだったら、オススメのナタラジ

{92CDB435-7587-4E04-8969-C4C3308ED2CD}

 

楽しくて美味しくて
{FADB1BB0-01AC-46D1-982A-0C2D30637D41}

 

 

 

 

 

 

 

では楽しい週末をお過ごしくださいね。

 

今日も命にありがとうございます。

 

 

西田普

にしだあまね