11日はBEATの企画会議でした
私が制作しているプログラムも何とか形になり チェックをお願いしました。
12日の夜から妻の実家 滋賀県に帰省しました。 案外 道が空いていました
13日は5時半よりお墓に ご先祖さまをお迎えに・・・・早朝にもかかわらず お墓は人でごったかえしていました。ゆっくりさせて頂きました。箱館山にゆり園がオープンしたので行ったのですが
異常気象でもはや見頃が過ぎてしまったようです。
先日のキャンプの集合写真です
向かって左端・最前列で寝転がっているのが私です![]()
8月6日から8日まで町内のいこいの家で猪名川町子ども会連絡協議会主催のキッズパワー!サマーキャンプが開催されました
小学校4年から中学校3年までの26名参加でした。例年は小学校1から6年まで50名を超えるので、いくらか楽なキャンプのはずが・・・![]()
スタッフは、役員8名とボランティア3名とジュニアリーダー5名でした。今回は企画から仕切りまでジュニアリーダー中心なので、責任者の私は 最初と最後の挨拶だけ?でした。キャンプネームは昨年から王子となり、子どもたちからもそう呼ばれていました。色々なことあったけれど、楽しいキャンプでした![]()
みなさま本当にありがとうございました。
写真はまたアップしますね![]()
8日夕方は家族で前猪名川町商工会青年部 田中部長のお宅でバーベキューをしました
猪名川町最北端地区の柏原地区で、涼しいと思ったのですが・・・・暑かった
楽しかったです![]()
1日は猪名川小学校区まちづくり協議会 環境部会が開催されました。今回は防災訓練についての協議です。我々PTAは約600食分の豚汁の炊き出しです。![]()
3日は猪名川町商工会 地域活性委員会で、4日は青少年健全育成会議のBEAT・プロジェクト会議です。いよいよ8月29日に迫ってきました![]()
プール開放の方も何とか一日1回は顔出しするように心がけています。今年はこのままでいくと1000人を超える子どもに来て頂けそうです
まずは安全最優先![]()
31日は兵庫県人権・同和教育研究大会 阪神地区大会が尼崎市の園田学園女子大学で開催されました
猪名川町の中谷中学校が分科会で発表されました。会長が私の先輩の大西さんです![]()
題材は『それぞれの立場に立った人権について考える』 ~プラスの言葉で伝えよう~ でした。発表の後にグループ討議もありました。せっかくなので最初に質問もさせて頂きました。グループ討議も仲良くしてもらっている前会長の桧山さんと田尻副会長さんと一緒で楽しかったです
中谷中のみなさま・参加者のみなさまご苦労さまでした![]()
昼からは、(社)川西青年会議所 主催の講演会に参加しました
講師はトリノパラリンピック 銀メダリストでアイススレッジホッケープレーヤーの上原大祐さんでした![]()
上原さんのホームページです http://www3.ocn.ne.jp/~daikon32/
夢を持つことの大切さをお話くださいました。閉会後は握手と・・・銀メダルにさわらせて頂き感激しております![]()
今回は川西青年会議所の公開例会でした。瀧本理事長を始めメンバーの皆様お世話になりありがとうございました。私も3年前にここの理事長をさせえて頂きました。その時はイナホールにおいて”夜回り先生こと水谷修氏”をお迎えしての設立40周年記念事業講演会でした。
懐かしい画像は http://blog.livedoor.jp/toruchamp/archives/2007-12.html?p=4
夜は猪名川小学校区まちづくり協議会の運動会実行委員会で、その後は猪名川町子ども会連絡協議会のキャンプ最終打ち合わせ会に出席しました。ながーい一日でした・・・・・・
26日猪名川町国開際交流協会理事会でした。その前に役員有志7名で大阪のブラジル料理を食べに行きました
はじめて食べましたが美味しかったですよ![]()
27日は猪名川まつり実行委員会でした。今年も11月3日に開催します。人口と同じ3万人を超える人出になる模様です![]()
28日は川西市の子ども会ドッチボール大会を見学しに行きました。私は開会式には行けませんでしたが太田副会長・久保理事が出席して挨拶もあったとか
夕方は銀行の感謝の集いに妻と参加しました。毎年宝塚ホテルで開催されます。今年初めて抽選で賞品があたりました
夜は猪名川町青少年健全育成会議が開催されました。
29日は商工会理事会が開催されました。今回は福田町長との懇談会でした。色々有意義な懇談が出来ました
理事会では地域活性委員会とコミュニティービジネス委員会の2つの委員長なので色々と報告事項がありました![]()
夜はエアコン無しでは眠れませんね~体が重いかも・・・・
学校の開放プールも順調に行きました。1日雨でしたが 子どもたちが来たので開放しました![]()
19日は娘の5歳の誕生日でした![]()
21日からは平日毎日 学校のプール開放を行います。私はその責任者になります。一応可能な限りは顔を出すつもりです。子どもたちが安心して楽しく遊べるように![]()
夜は青少年指導員によるパトロールを行いました。私は班長なんですが 私の班は楽しい方々ばかりなんです![]()
23日は商工会主催のコミュニティービジネス カレッジが開催されました。私は担当委員長ということで主催者の挨拶をしました。講師には中小企業診断士でコア・サポート(株)代表取締役 黒野秀樹さんをお迎えしました。わかりやすく コミュニティービジネスについて学べました![]()
夜は21年度のPTA連合会の打ち上げ飲み会でした
一年間一緒にやってきた仲間たちとの楽しい時間でした
久しぶりに飲みました~![]()
24日は取引先の方々とのゴルフコンペでした
何とベストスコアタイの87でした。しかもハーフは初の39
もし短いパットが入っていれば36だったのに
暑過ぎて熱中症になりました![]()
12日は猪名川小学校PTA 教養部会 主催の講演会でした
”もっと知りたい発達障害” 臨床心理士の辰巳愛香先生をお迎えしました
40名を超える参加者をいただき ありがとうございました。あいさつでは またまた かみかみ王子が出現しました![]()
夜は猪名川町子ども会連絡協議会の役員会でした。
ボランティア・ジュニアリーダーのみなさんです![]()
13日は猪名川小学校のPTA役員会で、夜はPTA連合会の”通学路整備要望に関する懇談会”が開催されました。昨年は私が担当の委員長だったのですが、今回は会長として出席で何だか変な感じがします![]()
14日は猪名川町商工会 工業部会でした。どうしたら会員のためになるのか色々議論しました![]()
16日は猪名川小学校でPTA運営委員会のみなさんと先生方との交流会でした
先日のスポーツ大会が楽しかったらしく急遽 ドッチビーをすることになりました
私自身は初ドッチビーでしたがすごい楽しかったです
夜は大阪市内で大阪タカラ販売 共栄会 若手会でした。会員25名に増えました
設立当初より会長なんですが、ここまで人数増えると嬉しいです
紅一点の柳さん
ブログ見てくれているそうでありがとうございます。楽しくてためになる会にしましょう![]()
17日は子ども会のキャンプ説明会でした
かみかみ王子のあいさつは あんまりかまなかったような気がしますが・・・・子どもたちと会いましたが みんな良い子そうで楽しみです
夕方より青少年健全育成で”BEAT”プロジェクト実行委員会でした。開催までいよいよ1カ月ちょいです![]()
9日は現場見学会の準備で大忙しでした![]()
夜は猪名川小学校区まちづくり協議会で町長との懇談会で終了後は猪名川町青少年健全育成会議 役員会に出席しました![]()
10日は当社で初めての完成現場見学会を開催させて頂きました
たくさんの方々のご協力を頂き 盛大に開催することが出来ました![]()
10時から16時までの間で1日開催でしたが 150組約400名の方々にご来場頂きありがとうございました。想像をはるかに超える来場に終始戸惑い、不慣れで皆様にご迷惑お掛けしましたことお詫び申しあげます![]()
人が途切れたのは昼間の30分だけでした
スタッフ一同は多くのお客様に一日 嬉しい悲鳴でした。写真撮れていないのが心残りですが![]()