住民福祉向上に議会が役立っているか?議会基本条例の検証において考えるべきこと<議員研修会> | いろいろが、彩るまち。小金井市長 白井亨(元小金井市議会議員)blog    <※2022年11月2日までは市議会議員としての記事です>

いろいろが、彩るまち。小金井市長 白井亨(元小金井市議会議員)blog    <※2022年11月2日までは市議会議員としての記事です>

第一子誕生をキッカケに地域に目を向け色んな「縁」のおかげで地域に生きる“日常の豊かさ”を実感。2013年市議会議員初当選。2017年市議選でトップ当選、再び市政の最前線へ。2022年11月27日市長選挙75%の得票、当選!市長となる。

12月17日は小金井市議会・議員研修会でした。講師は山梨学院大学の江藤俊昭教授。議会基本条例の検証を講演テーマとして、縦横無尽なお話、今後の条例検証にとても参考になりました。住民福祉の増進のための市議会としての政策形成サイクルの話はホント首を大きく頷くばかりでした。

 

 

 

小金井市議会では、「任期中に1度は検証しようね」という合意がありましたが、ようやく動き出しています。実質半年くらいしか時間がないんですよね…。もう少し早めに動き出そうよ、と昨年の今頃提案したんですけどね…。どうして先を見越して物事を考えられない人ばかりなのか、悲しい限りです。

 

江藤先生の話は、議会基本条例の検証のポイントのみならず、あわせて、住民福祉の向上のために議会が役立っているのか?という問いかけだと認識しています。その実感が住民にないと「議会不要論」が跋扈するのも仕方ないし、そうならないように議会が活動できないと単なる税金泥棒だということなんですよね。小金井市議会としてその視座で今後の議会活動を捉えることができるか、試されています。

 

…しかし、議員研修会は市民も参加できる(もちろん無料)にも関わらず、1人も参加者がいなかった点については、市議会全体で反省し改善すべきだと思います。要するに、市民への議会活動の広報のあり方に大きな課題がある訳ですよ…。

 

 

 

<以下、講演メモ(文責:白井)>

※あくまで聴きながら取ったメモですので、単語と文章が混ざってたりします。意味不明な点あれば申し訳ありません。

 

◯議会基本条例の検証についてー住民自治の根幹は議会である!!

・この小金井市にとって大切なことを議会は議決している=住民意思の根幹

 

◯議会基本条例、小金井市議会のものは「結構良いんじゃないですか?」

・自治基本条例がある場合は「最高規範性」は議会基本条例に書かないほうがいい

・基本的な方向性については書かれてある

・小金井市議会の特徴は「多様性」を重視している点=少数会派を大切にしていこうという点

 

◯引っかかるところ

・前文のところ。「議会は合議制の議決機関」

 議会の前提は討議があるので、「議事機関」とするのがベター

・「対等な関係に立ち」(二元代表制のところ)は、本当に対等か?と思う

 二元的代表民主制(西尾勝先生)→対等とは言っていない

 「正統性」という点では「対等」ではあるが…

 権限は「対等」ではない。公式的には議会のほうが権限は上。ただし、実際的には首長のほうが色んなことをやっているので上とみられる。

 地方自治法の96条(議会の権限)、自治法149条

 

議会基本条例の水準で、議会がやっていること、やっていないこと

・この条例からこぼれているものについて、修正して改正していただきたい。

 

◯議会基本条例はあくまで運営のルールである

・日本生産性本部と一緒にやっているのは、ルールよりも、住民福祉の向上のために、議会の効果を出すような運営をやっていくのか?ということ。

→議会側がどういうアウトプットをしていくか、アウトカムを生み出せるか

 (監視・提言をしていくために、議会としてのプロセスをどう生み出していくか)

 

◯あんまり疲れる検証はやめましょうよ

・会派に持ち帰って、条文がどうとかこうとか、細かくしても「何のためにやってんの?」という話になる。

・住民の福祉の向上につなげていくためにどうするか?を考えるべき

 

◯市議会だよりをみて

・議案について、その議案の解説がついていないので、市民はわからない。

 (◯☓が目的になっているのではないか)

・一般質問は大事だが、議会だよりだけをみると、すべて事後報告になっている。住民自治を進めるためには、議会として、何をテーマにして調査して議論を巻き起こそうとしているのかがわからない。所管調査を何をテーマにやっているか?を報告して、住民にどう思うか問いかけるとか。

※寄居町の議会だよりは総合計画の項目の章があり、◯◯議員の質問は、総合計画のどこに連動しているのかがわかる。QRコードが貼ってありそこの質疑の動画が見ることができる。

・意見書&決議の審議結果は、その後どうなったか?の検証ができていない(やりっぱなし)。住民だったら「だからどうなったの?」というもの。

 

◯陸前高田市議会の議会基本条例の検証(資料:4P)

政策サイクル。行政は1年単位でサイクルを考えている。首長は4年間でサイクルを回している。

いっぽう、議会はどのように1年を通して、4年を通して、目標を立ててどのように住民福祉の向上を果たしていくか?という視点がないことが多い。

・自己評価とともに、外部評価が必要(100条の2を使って専門家に評価してもらう)

・議員や議会事務局評価を行っているか?(難しいが…)←目標を掲げ、評価をしているか。※北海道の福島町(議会白書を発行、毎年自分の目標を立てて、◯△☓をつけている)自分に厳しい人は△をつけるが、自分に甘い人は◯ばかりになる。

・議会事務局のミッションをもって年次計画や4年間の計画を立てる ※大阪市会の事務局

・議会白書をつくる(福島町議会、会津若松市議会)

<内在的視点><外在的視点>でどう議会を評価するか?

 

◯二元代表制について

・政策なんて絶対正しいものなんてない。メリット・デメリットが必ずある。政策スタンスが違うにしても、それを議論することによって知っておくことが重要。政策は「ベター」でいくしかない。当初想定していない第三の道が出てくることも。だから、議論することが大事なのである。少数でも大事にすることが小金井市議会は保証している。市長が出された議案の政策形成過程について説明責任を課す内容はOK。

・宝塚市は本会議のあとに議案審査が入る。後半に質問を入れる。議案審査のときは委員会が事前に論点整理をしている。質問後に修正するかどうかなども協議するなど、委員会として討議をしっかりやっている。

・国政は国民代表性原理、地方自治体の首長も議員も解散させたりすることができる(直接請求もできる)という制度設計。いわば、住民がそこに関わるのが当然。住民が首長をチェックするということ。

 

◯ポイント

・最高規範の条例であるという位置づけ

・危機管理

・住民の意見聴取・反映のあり方

・議会事務局の体制

・その他、新しいものを付け加えていくかどうか

→構造的にみて、さらに進めるためにどうするのか?(住民、長、議会の三角関係において)

→条例策定の際の留意点を今後どうするのか?(検討)

・できていない項目があったら、それをどうするか?

※資料の最終ページ:議会基本条例の構成と基本項目の整理

・「できている」と「やっている」は別問題である

 

◯本音

・これが本当に最高規範なの?

 →組織や体制などもう少し記載する必要があるのではないか

 

◯議会基本条例そのものの評価

・住民に対するマニフェストである

・自主条例がここまで広がった(約50%)のは、この国で議会基本条例だけではないか

・地方自治法121条

 

◯地域経営にとって重要な権限は議会にある!

・地方制度調査会の26次などにかかれてある。自治法96

・住民自治の根幹だから→多様性、論点の明確化・合意可能性、世論形成

 

◯政治分野における男女共同参画法

・八潮市議会の議会基本条例ではこれに言及している。

 

◯政策形成サイクルについて(飯田市の資料)

・会津若松市もこれをやっている。

・総合計画を議決事件に加えたところ、検証をやらないといけない。それは決算に現れるので、重視している。

・議会報告会における市民意見等に基づく事務事業(施策)の抽出(20程度)・選定→行政評価→決算審査への反映→議会報告会→問題発見→課題抽出→調査・研究と行政評価の対象を決定→所管調査へ組み込み

 

==========

【イベント告知】

議会カフェ vol.67(議会ナイトvol.68) &たかこ選挙報告会、同時開催!

◯「議会カフェ」→12月21日sat 14:00〜16:00 

 https://www.facebook.com/events/447928132556187/
◯「議会ナイト」→12月26日thu 19:30〜21:30

 https://www.facebook.com/events/2473516786264465/

※いずれも同じ内容です。

==========

【寄付のお願い】

活動の継続&充実には資金が必要です!よろしくお願いいたします。

※外国籍の方からの寄付を受け取ることができません。ご了承ください。

● ゆうちょ銀行からの場合
口座記号番号  00110-9-292515
口座名称(漢字) 小金井をおもしろくする会
口座名称(カナ) コガネイヲオモシロクスルカイ

● 他銀行からの場合
店名(店番) 〇一九(ゼロイチキュウ)店 (019)
預金種目:当座  口座番号: 292515
口座名称(漢字) 小金井をおもしろくする会
口座名称(カナ) コガネイヲオモシロクスルカイ

==========

【募集】

ボランティアを大募集してます!以下、お問い合わせください。

==========

【ご意見・お問い合わせなどなど】
■Twitter= https://twitter.com/shirai106
■mail= kogaomo@gmail.com
■白井とおるホットライン= 080-4004−5927
■こがおもWebサイト= http://kogaomo.com/
■facebookページ= http://www.facebook.com/kogaomo
■facebook= http://www.facebook.com/shirai106
■事務所= 〒184-0011 東京都小金井市東町4-38-27-201

※facebookの「友達申請」は基本的にリアルにお会いした方を対象としておりますが、その限りではありません。ご面識のない方でも併せてメッセージを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。