保育計画とは一体何なのか?審議会の進め方に疑問あり→軌道修正させるの巻<一般質問報告②> | いろいろが、彩るまち。小金井市長 白井亨(元小金井市議会議員)blog    <※2022年11月2日までは市議会議員としての記事です>

いろいろが、彩るまち。小金井市長 白井亨(元小金井市議会議員)blog    <※2022年11月2日までは市議会議員としての記事です>

第一子誕生をキッカケに地域に目を向け色んな「縁」のおかげで地域に生きる“日常の豊かさ”を実感。2013年市議会議員初当選。2017年市議選でトップ当選、再び市政の最前線へ。2022年11月27日市長選挙75%の得票、当選!市長となる。

一般質問の報告(第2段)です。今度は保育の「質」に関わる話です。私は2年前から「小金井市全体の保育の質の維持・向上の取組み」を小金井市でも具体化する必要があり、ビジョンおよび保育の質ガイドラインの策定に着手したらどうか、ということを常々申し上げてきました。昨年末、小金井市は様々な状況も勘案し、それに似たような「保育計画」を策定するために、策定委員会を設置して市民参加で協議をはじめています。既に5月22日に第3回の策定委員会を終えています(私も傍聴しました)。

 

最初に基本的なことを確認。

 

Q.この「施策の方向性」って一体どういう内容のものでしょうか?

 

A.「保育のビジョン」という説明もさせていただいた。​小金井市全体の保育の課題に対し市全体でどのように取り組んでい くかについて、その方向性を示していくもの​という風に考えている。

 

要するにこの保育計画たるもののアウトプットは、「保育の質のガイドライン」「ビジョンみたいなもの」ということです。それにあたっては「理念」たる根本的な考え方が先に明文化される訳ですね。

 

 

さて、5月22日に第3回の策定委員会を傍聴して進め方に疑問を感じたのは、小金井市としての保育計画としての「理念」(=根本的な考え)が整理されていないのに、なぜ先に、それを実現する手段であるガイドラインのたたき台を提出して議論してもらうことになるのか?ということでした。

 

【関連記事】

理念の議論がまだなのに、なぜガイドラインのたたき台が出てくるの?小金井市保育計画策定委員会傍聴

 

 

Q.手順を確認したいのですが、まずは小金井市全体の保育理念を定める、明文化する、ということでよろしいか。

A.おっしゃる通りです。

 

 

Q.なお、その理念を実現する手段が「保育の質ガイドライン」という理解でよろしいでしょうか

A.おっしゃる通りです。

 

 

先日の第3回策定委員会の議論の様子を聞いていて、疑問に思ったんですよね。ここの答弁で「おっしゃるとおり です」と丁寧に答えていただいたわけですが、​策定委員会の中では「理念」について協議途中であり、まだ何も結論付いていない段階です。なのに事務局からは「ガイドラインのたたき台を次回提案します」とおっしゃられた点が腑に落ちない訳ですよね。

 

Q.理念を先に決める・明文化すると答弁いただいたが、理念が明文化されていないのに、なぜそれを実現する手段のひとつであるガイドラインのたたき台が先に出てくる(並行して議論することになる)のか​。

A.今後の全体の会議の進め方の中でガイドラインについては他自治体の例も資料としてお配り していたが、作業工程の中でガイドラインの落とし込みについてどうしていくかについても 頭出ししていきたいという思いがある。そういった中でそもそも今回のガイドラインについ ては、国の保育所保育指針を下敷きに考えていくべきものだというご発言を策定委員会の中 で学識の方からもいただいている状況もあるので、骨子的なものも例として出しながらご議 論をしていただいたほうがより明確かなという思いがあり、そのような話しをさせていただ いた。その後正副委員長ともご相談し、​さまざまなことを同時にご議論していくよりは、一 番大事なところを固めていこうというところに現状落ち着いた。次回以降は改めてそのよう な進め方で進めてまいりたい。

 

​理念をしっかり固める協議をやって、そこからそれを実現する課題や手段の話に移行していくという進め方に変えるという進め方になることでよいかを再度確認し「その進め方になります」と答弁をいただきました。

 

 

 

◯なぜ、議論を“急ぐ”必要があるのか?

 

 

以下は公立保育園運営協議会に提出された資料「今後の主な協議等のスケジュール(案)」です。右側に保育計画、その隣に「民営化」と並行して議論する「連関性」が示されています。

 

 

 

 

この策定スケジュールは年度内に策定するというふうに示されています。すなわち、今年中に議論をひとまず終え、1月からパブコメにかけて、3月末までに策定というスケジュールかと存じます。実質4月からはじめて僅か8ヶ月の議論。私見ではあくまで公立園の「民営化」にあわせたスケジュールにするために、この保育計画の策定は3月末にしているとみています。ただ、公立保育園運営協議会で市が保護者に説明したい「民営化」についての協議にそもそも入ることができていません。この状況からすれば、以前から予言していた通り民営化のスケジュールはズルズルと遅れることになり、保育計画を無理にここに合わせる必要がないはずです(そもそも、民営化議論は自体否定しませんが、民営化が目的化してしまい結論づけられている点には私は納得していません)。

 

 

Q.あくまで私の仮説で私の視点で言っている話だが、保育計画を無理に3月末のお尻に合わせる必要はないのではないか?

A.保育計画と民営化だが、​保育計画は以前別の場でも申し上げたが、民営化するしないにかかわらず市として必要なものという位置づけであるので、こちらが民営化のスケジュールに引っ張られる形でゴールがここにあるというような考え方でのスケジュールを組んだという考え方は持っていない​。

​スケジュールについては状況に応じて見直すべきものもあると思うが、 会議として3回行った程度という常用もあるので、現時点でゴールの部分を変更するかどうかということについては、まずは今のスケジュールの中で皆様方にご検討をいただくほうを優先したいと考えている​。

 

 

 

Q.策定委員会の中で先進市の視察、​自治体によって違うだろうから視察に行きたいという意見があった。濁された感じで回答されたと思うが、それについて意見を尊重して見に行く方が良い議論ができるというのはその通りだと思うので、それについてどうか​。通告にあったように意見交換会なんかも開催すべきだと私は思う。策定委員会というのは選挙で選ばれた人達ではない。この議論に入りたかった方も他にいるかもしれないし、興味関心を持って議論を見ている方もたくさんいらっしゃる。そういった方の声を広く拾う場も必要。傍聴に行ける方は限られている、​特に小さなお子さんを育てている方などはなかなか夜出歩けないので、そういうことも含めて意見交換会なども開催してはどうか​と思うが、その点についていかがか。

A.視察については議員ご紹介いただいた通り、既に策定委員会の中で 委員からご提案をいただいている。​実施の可否を含め策定委員会の中でご検討いただくべきものと考えている​。意見交換会は策定の流れの中でのお話だと思う。現段階では事務局として念頭にはなかったもので、策定過程においてどのような段階でどのような形のものをもって実施するかも含めて、特段考えを持ち合わせている状況は現状ない。したがって​事務局と してひとつひとつご議論ご検討いただくことに注力し、策定委員会の中でもご相談等々させていただきたい​。

 

 

 

策定委員会を傍聴していると、「時間がない」という言葉が時折飛び出てくるなど、議論を急かせるような言葉が気になります。この保育計画というものは、今後の小金井市の保育を利用するすべての子どもにとって最適な保育を実現していく指針になるはずです。今後も経過を見守りつつ、必要な指摘をくわえていきます。

 

 

==========

【寄付のお願い】

活動の継続&充実には資金が必要です!よろしくお願いいたします。

● ゆうちょ銀行からの場合
口座記号番号  00110-9-292515
口座名称(漢字) 小金井をおもしろくする会
口座名称(カナ) コガネイヲオモシロクスルカイ

● 他銀行からの場合
店名(店番) 〇一九(ゼロイチキュウ)店 (019)
預金種目:当座  口座番号: 292515
口座名称(漢字) 小金井をおもしろくする会
口座名称(カナ) コガネイヲオモシロクスルカイ

 

==========

【募集】

ポスティングボランティアを大募集してます!

「◯◯町◯丁目の◯◯◯部くらいなら」というので構いません!一人でも多くの方に市政の状況を知ってもらいたいので、お願いいたします★詳細は以下のいずれかのアクセス方法でお問い合わせください。

 

==========

【ご意見・お問い合わせなどなど】
■Twitter= https://twitter.com/shirai106
■mail= kogaomo@gmail.com
■白井とおるホットライン= 080-4004−5927
■こがおもWebサイト= http://kogaomo.com/
■facebookページ= http://www.facebook.com/kogaomo
■facebook= http://www.facebook.com/shirai106
■事務所= 〒184-0011 東京都小金井市東町4-38-27-201

※facebookの「友達申請」は基本的にリアルにお会いした方を対象としておりますが、その限りではありません。ご面識のない方でも併せてメッセージを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。