「カタイ」総務企画委員会 | いろいろが、彩るまち。小金井市長 白井亨(元小金井市議会議員)blog    <※2022年11月2日までは市議会議員としての記事です>

いろいろが、彩るまち。小金井市長 白井亨(元小金井市議会議員)blog    <※2022年11月2日までは市議会議員としての記事です>

第一子誕生をキッカケに地域に目を向け色んな「縁」のおかげで地域に生きる“日常の豊かさ”を実感。2013年市議会議員初当選。2017年市議選でトップ当選、再び市政の最前線へ。2022年11月27日市長選挙75%の得票、当選!市長となる。

今日は総務企画委員会でした。

厚生文教委員会、建設環境委員会と同様に、まずは連合審査会を終えて関係陳情書の討論・採決からはじまりました。


【福祉会館関係の陳情書採決結果】※敬称略

26陳情第40号
福祉会館の建て替え場所等の決定にあたって、市民参加での十分な検討を求める陳情書
<不採択> 
賛成③:渡辺大(リベ保)、片山(市民自治)、水上(共産)
反対④:宮下(公明)、鈴木(民主)、湯沢(自民)、五十嵐(改革連合)

27陳情第6号
新福祉会館の建設に対し市民検討委員会の設置を求める陳情書
<採択>
賛成⑥:渡辺大(リベ保)、片山(市民自治)、水上(共産)、宮下(公明)、湯沢(自民)、五十嵐(改革連合)
反対①:鈴木(民主)

27陳情第7号
単独福祉会館建設に対し再検討を求める陳情書
<不採択>
賛成②:渡辺大(リベ保)、片山(市民自治)
反対⑤:宮下(公明)、鈴木(民主)、湯沢(自民)、五十嵐(改革連合)、水上(共産)

27陳情第16号
総務企画委員会の所管事項に関連して、新福祉会館計画の合理性の検証を求める陳情書
<採択>
賛成④:渡辺大(リベ保)、片山(市民自治)、水上(共産)、鈴木(民主)
反対③:宮下(公明)、湯沢(自民)、五十嵐(改革連合)

27陳情第17号
総務企画委員会の所管事項に関連して、新福祉会館計画の安全性の検証を求める陳情書
<不採択>
賛成③:渡辺大(リベ保)、片山(市民自治)、水上(共産)
反対④:宮下(公明)、鈴木(民主)、湯沢(自民)、五十嵐(改革連合)


なお、福祉会館関係で仮移転や市民検討委員会などの補正予算については、先日の連合審査会で市長は「(今定例会で)出したい」と言った後に指摘され発言訂正しました。改めての質問に対しては「現在検討している。準備ができ次第提案していく(が、今定例会は難しい)。」という副市長の発言になりました。

先日は議長にも話がなく突然「補正の議案を追加で出す」ということで一時騒然としましたが・・・。しかし予算がないと物事は進まないのではないか、と逆に懸念でもあります。さて、いつどういう形で補正予算を出してくるのか・・・。

しかし、「市民参加」や「安全性の検証」を否定する会派は、しっかり説明をしてもらいたいところですね。

================

▼27陳情第14号
第二庁舎の取得に関する陳情書

▼27陳情第24号
第二庁舎を地主から買い取らないことを求める陳情書

▼27陳情第28号(陳述あり)
河野談話の政府検証結果に基づき、慰安婦問題への適切な対応を求める意見書採択を求める陳情書

▼27陳情第29号(陳述あり)
いわゆる「慰安婦問題」について、国の対応を求める意見書採択を求める陳情書

▼27陳情第32号(陳述あり)
婚外子差別撤廃のための戸籍法改正の意見書提出を求めることに関する陳情書


以上5件の陳情書は、それぞれ一定の質疑もありましたが、共に継続審査となりました。第二庁舎関係の陳情書に関連して質疑(確認)があったのですが、本庁舎の耐震診断結果は9月末頃に明らかになりそうです。補強の必要性があれば補強案も頂くとのことです(7月末時点で大体の診断結果は出ているようですが)。


議員案で提出されている「小金井市健全な財政運営の確保に関する条例策定市民検討委員会設置条例」は、渡辺大(リベ保)、片山(市民自治)のみの賛成で反対多数となり、否決となりました。この構図では本会議では賛成7:反対15、という感じでしょうか。

委員会を傍聴していて、何だか「カタイ」という言葉が頭に浮かんだ一日でした。


【ご意見・お問い合わせなどなど】
■Twitter= https://twitter.com/shirai106
■mail= kogaomo@gmail.com
■白井とおるホットライン= 080-7006-8964
■こがおもWebサイト= http://kogaomo.com/
■facebookページ= http://www.facebook.com/kogaomo
■facebook= http://www.facebook.com/shirai106
※facebookの「友達申請」は基本的にリアルにお会いした方を対象としておりますが、その限りではありません。まずはメッセージを頂ければ幸いです。ご了承ください。