この特別委員会は必要か?「漏れなく重複なく」で考える〜今日は行財政改革調査特別委員会でした。 | いろいろが、彩るまち。小金井市長 白井亨(元小金井市議会議員)blog    <※2022年11月2日までは市議会議員としての記事です>

いろいろが、彩るまち。小金井市長 白井亨(元小金井市議会議員)blog    <※2022年11月2日までは市議会議員としての記事です>

第一子誕生をキッカケに地域に目を向け色んな「縁」のおかげで地域に生きる“日常の豊かさ”を実感。2013年市議会議員初当選。2017年市議選でトップ当選、再び市政の最前線へ。2022年11月27日市長選挙75%の得票、当選!市長となる。


今日は行財政改革調査特別委員会でした。



▼本日の収穫(新しく得た情報、という意味において)

<市職員の残業時間が10万時間を切るペースで進捗>

これは1年半前の決算委員会で私が資料要求して市に提出してもらった「近隣市の時間外勤務時間と手当て一覧」で小金井市が周辺自治体と比較してもかなり残業時間=時間外勤務手当額が多いことが明らかになり、それ以来口すっぱく議会側が要求してきたことです。個人的には8万数時間あたりが目標ですが(当時の近隣市の平均がそれくらいだったと思います)、まずは10万時間がマイルストーンですね。現段階(75%経過時点)で昨年対比2,500万円くらい削減できていることになります(最終は3,200万くらいの削減に)。

<公民館の方針について>

「公民館の有料化」が行財政改革大綱に記載されてありますが、まだ進んでません。私は「受益者負担」の考えに賛成の立場ですが、何もかもをそれに当てはめることもまた適切とは考えていません。大切なのは、市として何が重要政策で、何が市の売りなのか、何に力を入れたいのか、という観点です。ここを抜きにして全てを当てはめて考えることはあり得ないし、そうなると作業でしかありません。特に公民館は社会教育施設として、誰でもいつでも社会教育を受けることができるための施設と位置付けられている中、市がどう考えているのか、気になるところです。3月末までに、内部で「方針・方向性」を検討し、来年度に公民館運営審議会へ諮問する、とのことでした。


<第4次行財政改革大綱について>

私が約2年前に議員になった最初の一般質問のひとつは、行財政改革大綱についてでした。今の大綱が全く指標も進捗も誰が何をすればいいかもわからない代物でしたので、「もう途中でやめて作り直したらどうか?」と偉そうに提案したことを覚えています。そしてそれ以来ずっと意見・提案し続けてきました。まだ具体的なスケジュールはわかりませんが、次の議会(3月定例会)でスケジュールを示すということが述べられています。どう作るか、が鍵ですが、スケジュールも合わせて今後も注視したいところです。

あと、財政の質疑も少ししましたが、触れるまでもないので割愛します。


▼この行革の委員会に対する疑問と意見

少しこの委員会が不毛化しつつあることも感じており、委員会が終わってからの協議会で意見をぶつけてみました。

今の形式で同じようにやるのであれば「効果が薄い」と感じており、そうではなく、この12名で今の調査の柱にさらに掘り下げた具体的な行革項目などに絞り調査研究し、委員会としての総体でもう少しまとまることで、深い調査研究ができ執行部へ意見・提案できるのではないか、と改善提案しました。

またそもそもこの特別委員会ではない場所(各常任委員会)でできる質疑ばかりでもあり、この特別委員会が優先順位が高いのかどうか、と感じているわけです。先に書いたように、この委員会がなければできない質疑は存在せず、かといって、委員会で協力して深堀研究するわけではないのであれば、できる場所(各常任委員会)で行革を進めればいいし、他で必要な特別委員会もあるのではないか、と思うわけです。

それはたとえば、「新庁舎建設」であり、「公共施設マネジメント」です。

両方とも確かに企画財政部所管ですので総務企画委員会の所管ですが、特に公共施設マネジメントは部を横断した取り組みをせねばなりません。そしてこの2つは密接に関連しているテーマです。

結局、例の「第2庁舎取得騒動」の際には、公共施設マネジメントの考えに矛盾した点ばかりであり、全く全体設計がなされていない点などが、あの提案の大きな問題の一つであったわけです。この2つをくっつけて「新庁舎建設と公共施設マネジメント」について議会として政策をつくる一助になることも必要なのではないでしょうか。

あの騒動は最終的に議長が市長へ「進言」という形で市長がそれを受け入れ議案の撤回になったわけですが、議会にも責任はあります。今、市から次出てくる手立てを指をくわえて待っているだけでいいのでしょうか?

また、会派代表者会議の中で議題に出していきたいと思います。


【ご意見・お問い合わせなどなど】
■Twitter= https://twitter.com/shirai106
■mail= kogaomo@gmail.com
■白井とおるホットライン= 080-7006-8964
■こがおもWebサイト= http://kogaomo.com/
■facebookページ= http://www.facebook.com/kogaomo
■facebook= http://www.facebook.com/shirai106
※facebookの「友達申請」はリアルにお会いした方を対象としております。ご了承ください。