高村総監督、原田前監督、高木監督を始め
多くの指導者のみなさん、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
保護者のみなさま、1年間大変お疲れさまでした。
団員のみんなも 1年間よくがんばりました。
今日はみんなで年越しそばかな(⌒ー⌒)
みなさま、体には十分お気をつけられ、
元気で楽しいお正月を ご家族のみなさまと過ごされますように・・・
来年もまた よろしくお願いいたします。
和
高村総監督、原田前監督、高木監督を始め
多くの指導者のみなさん、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
保護者のみなさま、1年間大変お疲れさまでした。
団員のみんなも 1年間よくがんばりました。
今日はみんなで年越しそばかな(⌒ー⌒)
みなさま、体には十分お気をつけられ、
元気で楽しいお正月を ご家族のみなさまと過ごされますように・・・
来年もまた よろしくお願いいたします。
和
コロネの型
売ってないんだなー![]()
イズミ 天満屋ハッピーマート イトーヨーカ堂 ・・・
結局 ネットで注文
貝印 チョココロネ型3個組
送料 580円
銀行振り込み手数料 420円
・・・・・ ♪~( ̄ε ̄;) 。。 。
年明けの配達が楽しみだな![]()
銀行のATMでの振り込み
振り込みだからか 振り込め詐欺にだまされないようにという感じで
ATMから 大きな案内メッセージの声
なんか 悪いことしているような
年末で 大勢の人が並んでいるATMの列の先頭で
ちょっと 恥ずかしかったσ(^_^)
和 (買い物下手だな)
月曜日![]()
14:00過ぎからハムロールを作りました
ゆで卵
玉ねぎ
コーン
ピーマン
を
マヨネーズ
であえて トッピング![]()
美味しく出来たのは良いけれど
教室へ通ってるσ(^_^)的には 失敗でした![]()
こね器でこねた後の生地の温度が高すぎました。。
28~29℃のところが 38℃もあって
生地を冷ますことができなかった![]()
登紀子先生がいつも言っておられること
パン作りのポイントは 温度管理
と時間管理
うちの こね器(餅つき器)のクセを しっかりつかんで
ふっくら つやつやの 美味しいパンを つくりたい![]()
今日はこの餅つき器をつかって お餅を8升つくんだな
パン作りは その後ね
ヨシトミ店長から昨日電話![]()
「入団記念のキーホルダーできあがりましたよ」![]()
翔太
崚くん
沖久くん
純平くん
航平くん
遅くなってごめんね![]()
キーホルダーの背番号「31」は
君が 井原BBC創立31年目に入団したって 印なんだよ![]()
来年入団した子は「32」になるね
新年一発目の練習で お渡しします
楽しみに待っていてくださいね![]()
井笠選抜
ベースボールスピリッツ杯(田中将大杯)
優勝おめでとう~![]()
和
昨日は午前中 登紀子先生のパン教室
福山 東深津町の「Bake House TOKIKO」
へ行って来ました![]()
初級コース第一回目は
「マヨネーズパン」
と 「ハムロール」![]()
お楽しみメニューは 「フロランタン」
(上写真手前左端のお菓子)
以前のσ(^_^)
ハムロール・・・
生地を丸く伸ばして スライスハムをのせ巻き込み
二つ折りにしてカットします。
さらりんこ っと本には書いてあった
知識も応用力もないσ(^_^)![]()
必死の力で生地を スライスハムより大きく丸く伸ばしてた
それまで 生地を大切に扱ってたのに
・・・なんか違うなって思ってた
登紀子先生
まん丸生地を 柔らかく手で 上から押さえたら
めん棒を 真ん中から下 真ん中から上に・・・
生地を均一に伸ばします
(それぞれ1回で十分なのだー)![]()
それでハムをのせて もう一度
真ん中から下 真ん中から上
ハムをのせると 生地が伸びるぅー
目からうろこの瞬間でしたぁー![]()
またまた (ノ゚⊿゚)ノびっくり!!したのは
成形の時 生地をカットする方向が
お馬鹿なσ(^_^)は反対だった![]()
ハムをのせて巻き込んだ生地を
二つ折りにして 縦方向にカットする
σ(^_^)は横方向に入れましたな![]()
背高のっぽなハムロール
へんてこりんな形
・・・これまた なんか違うなと思ってた
今日は初めての手ごねを体験![]()
合計7分間の手ごね 足を踏ん張って 腰を入れて
はーはー 言いながら全身でこね上げました
生地がどんどん手の中で
変身していくのを感じて 勉強になりました
こね器って 偉大だな![]()
登紀子先生と同い年と判明
なーんか うれしかった
これからもよろしくお願いします
これから ひと月に1回のペースで
登紀子先生のパン教室に行くんだ
σ(^_^)の大切な時間が出来ました
うれし
次回は1/17(日)
メニューは「ロールパン」
と「あんぱん」![]()
今まで自分勝手にし放題だったんで![]()
また 目からうろこがポロポロ落ちるんだろうなー![]()
それまで 昨日習った「ハムロール」と「マヨネーズパン」
たくさん作りましょう~
持ち帰ったパンは
貴&将&爺・・・ あっという間に完食でした
楽しい時間
登紀子先生との出愛いに感謝です
和
昨日の井笠選抜
神戸のスカイマークスタジアム 「田中将大杯」
一回戦突破![]()
今日も\(*⌒0⌒)bがんばじゃー♪
仕事納めの昨日のお昼
会社前のうどんやさん
へ 課のみんなで行きました![]()
今回で2度目![]()
今度はかけうどん
σ(^_^)は 汁物大好き![]()
それも 熱々好き![]()
さぁ~ 食べましょ
・・・ お口
をつけた その瞬間

ぬっ・るっ・いっ .....![]()
なんじゃこりゃー
![]()
今回の食事会
は 課の貯金からの費用出し
σ(^_^) 「髙さん 好きなだけ遠慮しないで食べてね
」
髙さんの注文は
肉うどん おにぎり1個 天ぷら5品 おでんのこんにゃく
夕方
σ(^_^) 「今日は ぎょうさん 食べとったなー
」
髙さん 「そうですかぁ
![]()
みなさん あまり食べなかったですねぇ~
食べ放題でしょう~
もっとたくさん食べれば良かったのにねぇ~
みなさん あんまり手を出さないので少し遠慮しましたよ
」
σ(^_^) 「ほっ
んっ
食べ放題
」
髙さん 「違いますか
好きなだけ食べて良いよって 言ったでしょう~
」
σ(^_^) ははははは
くぅ~ 笑えるぅー![]()
説明が足らんかったね
もう無いと思うけれど・・・(苦笑)
今日の記憶が薄れて![]()
も・もっ ・・・もし みんなでこの店
に行くことがあったら![]()
今度は 遠慮しないで たらふく食べてね
髙さん 今日は中国から奥さん
が帰って来られるそう・・・
楽しいお正月を過ごしてね![]()
和
クリスマスからお正月にかけて お家に飾るお花を 
手よりか 口が良く動きましてからに 楽しい作業はなかなか進みません![]()

教えていただいているのか
先生に生けていただいているのか・・・
何はともあれ・・・
お正月の準備をひとつ済まされ 安堵のご婦人衆
でした (´▽`) ホッ
和
まー ![]()
こういちろう
に続いて まるちゃん
だって...。
具合はどうかな
みんな 大丈夫かなぁ 
心配だなぁー
なったら なってしまったら しょうがない
でぇも
予防は しっかりしようね ![]()

和
土曜日の夜 貴と ツリーを 飾りました
ツリーの 足がめげちゃって
貴が 輪ゴムで縛って 安定さしてくれました
飾りは 貴と将が 小学校に入る前 布で作ったハートの飾りが中心
あの頃を 思い出しました 幼かった貴と将
貴
週末
パン 焼きたいなー 焼くぞぉー って思ってた
年賀状を作ったり 片付けしたり・・・
できんかった![]()
![]()
都大路の 興譲館 TVで 観戦しました
高校生のがんばりに 感動しました
明日から 仕事 年末に向けて ラストスパート![]()
気合い 入れていきましょー![]()
ふぁいとぉ~ 一発![]()
将 進路の 三者懇談も あったな
がんばろ
和![]()
12/19(土)
今日は日生でジュニア(4年生以下)の大会じゃね![]()
5:30集合
今頃は 高速ひた走りかな




この時期の大会は さみぃ~なー
今日は 茨城から丸山監督
も参加されると聞きました![]()
うれしいね![]()
インフル 猛威をふるっているそうだけど
みんな大丈夫かな
メンバー そろっているのかな![]()
がんばれ
井原
BBC
がんばれ
赤色
応援団![]()
和
杏輔
伊織
昂大
拓郎
隆真
洸一郎
祐輝
景
優馬
智也
雄翔
源
翔汰
教太
純平
航平
σ(^_^)の大好物の 牡蠣
今週火曜日の夕食は 牡蠣フライ
水曜日は 焼牡蠣
木曜日の朝・・・ 貴が くたびれた顔で起きてきて
一晩中 お腹の具合が悪かったって
こりゃぁ~ 済んどるな。。。![]()
今日はお休み
牡蠣に当たったのかな![]()
・・・殻付き牡蠣 朝 いくらか残っておりまして
σ(^_^)はちゅうちょ無く 平らげやした![]()
美味しかったぁー (゚O゚)\(--;
爺の冷たい視線・・・ ♪~( ̄ε ̄;)
でぇ~も 1日ナントもなく・・・
(大好きな食べ物で当たるって ありえねぇ~\(^_^)/)
お昼に母にTEL
貴 だんだん調子が良くなってるって (´▽`) ホッ
牡蠣
ではなかったようです
よかった (⌒ー⌒) うん!(^-^)
師走だねぇ~(⌒ー⌒)
パン 長いこと焼いてないなー![]()
この年末年始の休みには やりたいことがいっぱい![]()
楽しみだナー
その為には もうひとがんばり
今日 仕事の帰り 駐車場に止めてあった車 窓ガラス凍ってた
この季節 この時期にしては当然のことなのに 寒いね
風邪ひかんように・・・ ![]()
がんばれ 私![]()
がんばれ みんな![]()
和