トロントより

おはようございます

今日は、International Women's Dayだそうで、世界各地でイベントが行われたようです。

 

女性の地位向上、社会進出推進、男女平等、公正公平、性差別撤廃、虐待防止など、まだまだ多くの問題を抱えていますが、改善することが期待されます。

ここに挙げられた24人の女性は様々なスポーツでの女性の地位向上や男性アスリートとのギャップの解消などに尽力している方々です。

 

カナダのスポーツ界では、自分が見ている限り、女性のほうが圧倒的に高いレベルにある気がします。しかし、選手にとって見ると、政府や団体からの支援の在り方に不満があると思われます。そうした点での改善は大いに期待したいと思います。

 

ビジネス界においても様々な障壁があります。

男女という生物学的な違いについては、受け入れるしかありませんが、その上で男女平等を実現する必要があります。

 

ただ、働くという点でも、賃金ギャップ、妊娠、子育てなどが財政的な不利な状況が存在しています。

そうした状況の改善のために注目されているのが、コロナで一気に導入され定着したリモートワーク。

 

妊娠、子育てその他女性特有の問題などにおいても、仕事を続けられる方法の一つと見られています。リモートワークにより、賃金ギャップが広がってしまっては元も子もありませんが、そこは法律などで規制することで対応できるのではないでしょうか。

 

また、いわゆるオフィスワークなど女性が多い仕事だけでなく、工場などのワーカーとしても女性が注目されています。

 

この記事では、人員不足に直面している製造業界が、女性をワーカーとして2030年までに10万人雇用することを目指していると報道しています。

 

まさに、これからは女性の時代ではないでしょうか。

 

年老いたおやじは早々最前線からは退いたほうが社会のためかもしれません。

 

 

💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛

3月8日の話題

(1) 週末天気は荒れそうですが、来週はマーチブレイク

(2) オタワで起きた惨劇

3月7日の話題

(1) もっとも暖かい冬だった

(2) 刑務所は収容オーバー

(3) 列車への自転車持ち込みが制限され、混乱

(4) 6月に金利引き下げを期待

💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛

<このブログではニュースをご紹介していますが、筆者が紹介したいと思うものを選んでおり、全ての記事を公平平等にご紹介しているものではありません。文中意見は筆者個人のものであり、同意できない方と議論するつもりはありません> 

 💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛

関連ページ:

数学のオンライン家庭教師をお探しの方にお勧め

Kunihiro's Tutoring くにひろオンライン理数塾

小学校高学年から大学教養課程までの算数・数学、物理・化学、そして英語(英検指導)を英バイリンガルで指導します。期間契約はなく、授業時間だけのご請求となります。無料お試し授業を是非お申込みください。

💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛

ランキングへのワンポチご支援をお願いいたします。

 にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ 年お