トロントより

おはようございます

先週からいろいろな物が入れ替わったり、壊れたり、不調になったりしています。

 

まずは、ガスメーターの交換。1年以上、メーターの表示が変わっていないことをガス会社に連絡したところ、早々メーターの交換に来ました。支払いは、毎月定額で支払っていたのでそのクレジットから差し引いてもらえばよいのですが、さてどうやって使用料を精算するのか、連絡待ちです。

 

翌日は、BELLの電話。今年の5月8日までに従来の銅ケーブルから光ファイバーに交換する工事をせよ、しないと電話サービスが解約され、番号も変わるとのほぼ脅しの通知。光ファイバーケーブルは知らぬ間にケーブルボックスまで引かれており、工事はすぐにできる準備が整っていた。問題は、地下にある配電盤。とても古い住宅で、長年にわたり様々なケーブルが随時設置してきたためか見た目も滅茶苦茶。BELLのテクニシャンも見て、頭を抱えた。

 

BELLは今回の電話ケーブル切り替えに合わせ、光ファイバーを使うインターネットの最低限のパッケージを無料でつけてくれるとのことでインターネットラウターの設置も必要。結局、配電盤内への設置は諦め、1階に設置することに。

 

(ラウター、デカい!!)

我が家で在宅勤務する家人が自分を含め3人おり、インターネットは必須。主のプロバイダーがダウンしたときのためにバックアップラインが必要と考えていたので、ラッキー。

 

自分のPCは、仕事用のラップトップと在宅用のデスクトップがあり、デスクトップにはWIFIアンテナがないので、アマゾンで早々購入したら、これが外れ。設定ができず、ドライバーファイルはPCが危険と判断し即時削除する次第。仕方なく、別のブランドのものを追加で購入したらこちらは完璧。やはり信頼のあるブランドで購入者が多く、評価が高いものに限るようです。

 

さらに追い打ちは、15年くらい使っていたワイヤレスマウスとキーボードの動きがおかしくなり、ついに引退することに。ケーブルでつなぐタイプの古いキーボードを繋ぎ、予備のワイヤレスマウスで当面しのぐことに。

 

やれやれ、機械に振り回された一週間でした。これ以上、面倒なことが起きませんように。

💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛

3月5日の話題

(1) やっぱりまたまた最高気温更新でした

3月4日の話題

(1) 気温は上がり、金利は据え置き

(2) 街並みが変わると反対する人も出る

(3) メキシコからの入国にVISA要件復活

💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛

<このブログではニュースをご紹介していますが、筆者が紹介したいと思うものを選んでおり、全ての記事を公平平等にご紹介しているものではありません。文中意見は筆者個人のものであり、同意できない方と議論するつもりはありません> 

 💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛

関連ページ:

数学のオンライン家庭教師をお探しの方にお勧め

Kunihiro's Tutoring くにひろオンライン理数塾

小学校高学年から大学教養課程までの算数・数学、物理・化学、そして英語(英検指導)を英バイリンガルで指導します。期間契約はなく、授業時間だけのご請求となります。無料お試し授業を是非お申込みください。

💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛

ランキングへのワンポチご支援をお願いいたします。

 にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ 年お