天空の白鷺。。。 | かす☆かす☆かっすんの今日の出来事

かす☆かす☆かっすんの今日の出来事

世の中は楽しい事で満ち満ちてるやんなぁ・・って事やろね(^^

天空の白鷺って知ってる
兵庫県には他に「天空の城」とか言うんもあるけどなー天空の城ラピュタ

天空大好きケンミンやなww5



今、「平成の大修理」と銘打って姫路城がお化粧直しをしてるねん。

もう後にも先にもそんな目線、距離で見られなやろって言うところまで
エレベーターで上がっていってその修理工事を姫路城
屋根のテッペンまで見ちゃえーって見学施設なんやケドね

その見学施設が昨日の平成26年1月15日
ながーいコトやってた工事の完了に伴って閉館になってもてーん


ははっ姫路に住んでるんやからいつでも行けるで~
と余裕ぶっこいてたんやけど灯台下暗しとはまさにこのコトやなぁ。
天空の白鷺が平成23年の3月にオープンしてから約3年・・・


昨日、初めて行って来たった~WW



え・・・平日やんって仕事はって
長引いてる風邪の薬がなくなったんで診察受けて薬もろてくるわ
って出掛けて帰るその道すがら・・・ついで?)にね~



今現在の姫路城の外観はこんな感じ
素屋根に覆われて外からはまったく見えませーん


入城料¥400を支払って大天守まで一直線寄り道してる暇は無いで
なんてったって仕事を放ったらかして来てるからね~

お菊井戸も千姫の化粧楼も今日はスルーや

そして天空の白鷺へ到着ぅ




¥200払ってエレベータ待ちすること約30分・・・
待ってる間に「姫路城修理の歴史」ってビデオを5回くらい見たわ

今は国宝であって世界遺産の姫路城城
明治時代には廃墟と化してて草ぼうぼうの朽ち果て放題やったんやでひゃ~・・・


そしていよいよエレベーターへin
2台のエレベーターで10人ずつ乗って往復増減

久々に大天守の石垣見てテンション揚がったな~きらきら

そして8Fに到着~
テッペンから姫路駅までの景色びっくり

見学ホールはこの8Fといっこ下の7F
8Fも7Fもいろんなモン展示してたで~おさる




8Fから見られる姫路城
屋根がメッチャ綺麗になってるわ~キラキラ


そして7Fから見る姫路城
壁の漆喰もメッチャ綺麗に仕上がってるで~キラキラ




こんな距離、こんな視点から姫路城を見られるって
この先、一生通してもなかなか無い貴重な経験やって思わへん

せやから行きたかってんよ~
3年も前からぁWW


ひと通り堪能して帰りもやっぱりエレベーター増減




1階まで降りると修理風景のパネルや模型の展示なんかがありましたクリック







今日からこの天空の白鷺を含む素屋根・構台なんかの撤去が始まってます。
ぜーんぶの撤去が終わるのが更に一年後の来年の3月頃

来年の春には真っ白で優美な姿をまた見せてくれることでしょう


さぁ
来年の春は姫路城観光でもどないでしょ

しろまるひめかんべえくんも待ってるで~怒