先日の投稿で読者目線で投稿出来るようになるには
検索されるキーワードを意識して
検索されるキーワードを意識して
アメブロを書きましょう
とお伝えしました。
とお伝えしました。
今回は人間心理に基づいた考え方なので最後まで拝読をお願い致します。
こちらも併せてお読み下さい
↓↓
例えば貴女が何か悩みがあったり、調べたりしたい時に「グーグル検索」しますよね。
より深い内容になればなるほど
単語を複数個並べて検索すると思います。
例えば 「吹田  イタリアン 子連れ可能」
などこのように調べると思います。
商品そのものだけを知りたいであれば
「和漢彩染」単品で検索すると思いますが
「和漢彩染」で差別化したい時は
グーグル検索で「和漢彩染 差別化」とキーワードを入れて検索すると思います。
そうすれば、上から4番目にこちらが
そして、明るい「和漢彩染」を知りたいとなると
「和漢彩染 おしゃれ染め」
と検索するとこちらが
泥のトリスパに関しても
泥のトリスパのマッサージ法を知りたいならば
「泥のトリスパ マッサージ」
泥のトリスパのマッサージ法を知りたいならば
「泥のトリスパ マッサージ」
と検索すると
泥のトリスパの成功事例が知りたければ
「泥のトリスパ 成功事例」
と検索するとこちらの記事がトップに出てきます。
検索してトップに出てきて、皆さまに見て頂けるようになるには
そこを意識してタイトルをつける事を重要視する必要があります。
そういうお客様の心理を考え抜くことが読者目線につながると強く感じます
ではただタイトルを上手くつければ
見てくれるわけでは、ググって上位に来るわけでもございません。
肝心なのは言うまでもなく内容です。
昔に投稿した記事が未だに読まれるのはそのためなのです。
これがSNSにはないブログの醍醐味
お客様目線になればネタに困る事がない
名付けてゲリラライブ
今回はどんなスゴいネタが飛び出してくるのか!!
ご視聴は私、高島弘樹のインスタ
@involve20200123 からご視聴可能です。
↓↓↓







