おはくまでつー(。´・(ェ)・ )
さて
おさらいですが
--------------------------------------------
♥「バラの質問状」 ♥ |
「こんにちは、熊太郎です」 |

(苦情はうけつけません)
みなさんの目の前に 赤いバラと・・・ 白いバラがたくさんあります。 それら赤と白のバラから ふたつ合わせて10本つみとって 自分の部屋の花瓶に飾れるとします。 あなたなら、赤何本、白何本 つみとりますか?お答えください。
--------------------------------------------
というのが
昨日の「バラの心理テスト」でした~
さて?
これからいったい何が
わかるのでしょうか?
・・・の前に
赤と白が心理学的に意味するものは
何でしょう?
赤と白が心理学的に意味するものは
何でしょう?
心理カラーいう分野が
ちゃんとあるようです。
ちゃんとあるようです。
まず赤赤は 生まれてすぐの赤ちゃんでも反応する、 人間にとって一番のなじみの色のようですね。 活性的な色で、 商品パッケージに赤を使うと 売り上げが伸びるようです。 反面、攻撃的な人がより反応しやすい色だそうですよ。
次に白白は 純潔無垢・・誠実、真面目、 中立的なイメージととらえられます。 太陽光がそうであるよう体調を整える効果も あるようです。 版面、受動的すぎる人が反応しやすい色だそうですよ。
そうですねえ~
その赤と白の度合いを見たわけですので、
その赤と白の度合いを見たわけですので、
あなたの内面の
攻撃性と受動性の度合いを
調べたともいえます。
攻撃性と受動性の度合いを
調べたともいえます。
言い換えるとこういうことに
なるかもしれません。
なるかもしれません。
なんとなくおわかりかもしれませんが
ここからわかるのは
あなたのSM度です |

(写真は若かりし日の熊太郎)
そうです
赤が多ければ多いほどS度アップ
逆に白が多ければ多いほどM度アップ
つうことになりますねえ~
表にするとこんなことでしょうか。

あなたはどうでしたか?
Sだからダメ、Mだからダメ
ということはありません。
誰でも両方の側面を持っているといいます。
ということはありません。
誰でも両方の側面を持っているといいます。
人間の性格、
そんな単純なもんじゃないですから
その側面が強く出たり弱く出たり
時や場面によって変わるんですから。
そんな単純なもんじゃないですから
その側面が強く出たり弱く出たり
時や場面によって変わるんですから。
要はそれを理解し、
どう使い分けて
自分にどう活かしていくか
なんですからね~
(↑ と心理カウンセラーが言っとりま:本当)
どう使い分けて
自分にどう活かしていくか
なんですからね~
(↑ と心理カウンセラーが言っとりま:本当)
ですので
ええ・・
S度たっぷりの人はM度たっぷりの人のブログに
M度たっぷりの人はS度たっぷりの人のブログに
遊びに行ってください・・
S度たっぷりの人はM度たっぷりの人のブログに
M度たっぷりの人はS度たっぷりの人のブログに
遊びに行ってください・・
きっと・・・・・
さ、
今の自分がわかりましたら
今日も元気に行って来ますの一日ガンバです!
今の自分がわかりましたら
今日も元気に行って来ますの一日ガンバです!
なお
今週は「真とりぴー通信」
スペシャルウィークですので
(↑ なにそれえ~)
今週は「真とりぴー通信」
スペシャルウィークですので
(↑ なにそれえ~)
まだ終わらないの・・・・
では
ばいびい~
ブログランキング参加中であります。このブログを応援してもいいかな~という、あなたも!!下の3つのどれかをポチっと押してくれたりなんか、だめっすか?前回、あの黄色党党首は赤1本白9本だんたんだぞう~ |
blogramランキング(文字をクリック)
お笑いブログランキング(文字をクリック)