一週間のごぶさたでした |
(´・(ェ)・`) あさくま~の |
熊太郎です |
仕事にボーサツされる毎日で
これといった記事にすることも無く
ブログ用の絵はかいてたんですが・・
これといった記事にすることも無く
ブログ用の絵はかいてたんですが・・
したがって
日々のブログ更新もなく
気づけば一週間たってしまいました。
日々のブログ更新もなく
気づけば一週間たってしまいました。
-------------------------------------------------------
しかし、毎朝、会社に向かう途中に
感じてましたのがこれ!
感じてましたのがこれ!

そう熊太郎が
通勤で降りる「大塚駅」で
ただいま第五回の大塚バラ祭りやってます。
通勤で降りる「大塚駅」で
ただいま第五回の大塚バラ祭りやってます。
ええ・・会社に向かうには距離的に ひとつ隣の「池袋駅」で降りても 同じなのですが 池袋の無機質で人情の無い雰囲気より 大塚の、なんつうか昔ながらの町っつう 雰囲気が好きで。 熊太郎は「大塚駅」下車を選択してます。 (下町育ちですからね) 去年も紹介しましたが 東京にゆいいつ残る都電荒川線の 大塚駅~向原駅のひと駅区間の沿線に きれいなバラが・・ 今年も見ごろとなっております。 熊太郎の撮る写真は 携帯のシロウト写真で お恥ずかしいですが しばし、咲き誇るバラを お楽しみください。





都電が廃止されたのは
熊太郎が小学3年から5年のときですねー
熊太郎が小学3年から5年のときですねー
それまでは東京中、あちこちの路面を
都電が走ってたんですよ!
都電が走ってたんですよ!
今はこの荒川線が残るのみ(三ノ輪~早稲田)
その電車とバラのツーショット!
その電車とバラのツーショット!

熊太郎の親父(今は80歳過ぎましたわ)
は都電の運転手でした。
子どものとき、まれに亀戸駅前に出るのに
乗った都電が
親父の運転だったりすると、子供心にも
妙にくすぐったい気持ちだったものです。
は都電の運転手でした。
子どものとき、まれに亀戸駅前に出るのに
乗った都電が
親父の運転だったりすると、子供心にも
妙にくすぐったい気持ちだったものです。
そんな当時の都電はみんな黄色でした。
今はそれをリバイバルして、当時に似せた車体も
あるんですね~たまたま来ました。
今はそれをリバイバルして、当時に似せた車体も
あるんですね~たまたま来ました。

オールウェイズ気分です。
-------------------------------------------------------

しかしなんだなあ~
こう
たくさんのバラを見てると、
昔、書いた、当ブログの記事を思い出します
ちょっとした心理テストですがね
それもリバイバルしときましょう~
まずは当時の記事のヘッダーから!
まずは当時の記事のヘッダーから!
♥「バラの質問状」 ♥ |
「こんにちは、熊太郎です」 |

(苦情はうけつけません)
みなさんの目の前に 赤いバラと・・・白いバラがたくさんあります。それら赤と白のバラから ふたつ合わせて10本つみとって 自分の部屋の花瓶に飾れるとします。 (大塚のバラはつんだらダメよ) あなたなら、赤何本、白何本 つみとりますか?お答えください。
つう~テストですよ。
あわせて10本ですから
赤5本白5本・・いう感じですね。
赤5本白5本・・いう感じですね。
熊太郎なら
彩りがあるにはやはり赤ですが
赤ばかりですと面白みないので
赤7本白3本と思いました。
彩りがあるにはやはり赤ですが
赤ばかりですと面白みないので
赤7本白3本と思いました。
6年も前の記事で
当時を知る人も少ないので
まあ~リバイバル・・つうことで。
当時を知る人も少ないので
まあ~リバイバル・・つうことで。
まあ~これであなたの
何かがわかる・・ちゅうやつですよ。
何かがわかる・・ちゅうやつですよ。
気が向いたらコメしてねえ~
5月もそろそろおしまい・・
今週も始まりました!
今週も始まりました!
新しい一週間
気持ち高めてガンバです。
気持ち高めてガンバです。
ばいびい
ブログランキング参加中であります。このブログを応援してもいいかな~という、あなたも!!下の3つのどれかをポチっと押してくれたりなんか、だめっすか?100万本のバラの花束は約55トンになるので、もらった相手は迷惑だぞう~ |
blogramランキング(文字をクリック)
お笑いブログランキング(文字をクリック)