春本番?む、そろそろ入学式だと言うのに、贈る似顔絵??・・つうことで~ | 真とりぴー通信改

真とりぴー通信改

たまにイラスト、親父の日記・・中身はゆる~いよ

    -----------------------------------------------------------








      ただ今

      熊太郎の会社、普段は何もないスペースが

      こうなっております。





イメージ 1
  




      50代近くあるこのパソで一斉に

      注文の入力作業が行われておるのです。

      熊太郎も

      協力してますよ~

      今日も一日

      パソと格闘予定。

      でも目えしょぼしょぼするほど

      注文が来ないと、一年の業績を決する月ですからね~















 東京は桜散らしの嵐
 春本番突入
 でも入学式、始業式は
 これからですね・・





       小憎(息子:中学2年生)など

       来週の月曜日まで

       休みです・・中学校・・休み過ぎですね。





    -----------------------------------------------------------






     学校いいますと
     先生ってのは学校の移動が多いんですよね。

     3月末は
     「離任式」といって

     そうやって新しい学校に去ってゆく先生の
     お別れ会があります。

     もうひとつの卒業式みたいで
     最近は春休み中の教え子も集まったりして

     先生にとっては
     それはそれは感動でしょうね。



     -----------------------------------------------



     熊太郎の会社は

     ま、学校の先生みたいに
     社員の転勤はないのですが
     (つうか支社がない小さな会社でして)

     でも
     定年でやめていかれる方は
     出ます。

     そして今年も
     この3月末をもって
     定年退社の方がいらっしゃいましたよ。






     おぼえてます??


     このパターンのとき
     みなで寄せ書きをする色紙用に
     必ずその定年の方の似顔絵を入れるんです。





     誰がかくの?
     熊太郎でしょう~
     (だって他にいません)

     こと団塊の世代の定年ラッシュんときは
     毎月のよう
     熊太郎が
     似顔絵かかさせられてましたから


     半分自虐的に
     「私は送り人」

     と言ってたくらいですから。







     今回はこんなん。



イメージ 2
  


     桜の時期に贈られて・・
     って感じですねえ~

     3月で定年退社って良い感じです。





     熊太郎の会社は
     誕生月の月末で定年ですから

     そうですね~
     熊太郎は11月・・

     なんも華やかさない月ですね。



     -----------------------------------------------



     ・・・・・の前に、
     誰が似顔絵かいてくれるんでしょうか?

     やですよ
     自分で自分のをかくのは。


     ま
     いざとなったら
     エコさんや、バルさんや、きゅ~りさんや、
     ささき家さんあたりに泣きつけばかいてくれるか。












      

     なんて心配しててもしょうがなく

     まだまだ
     おねえちゃん(娘:高校2年生)と
     小憎にスネをかじらせとかないと
     なりませんし、

     家のローンは残ってますし、


     まだまだまだ働かないとなりませんな~





     まずはこの4月の商戦・・乗り切りませんと





     ガンバでばいびい