米か芋か、それが問題だ | 真とりぴー通信改

真とりぴー通信改

たまにイラスト、親父の日記・・中身はゆる~いよ

    -----------------------------------------------------------


      熊本出張・・・

      今回は1泊だけですが
      昼に会社を出て、2時の飛行機で
      阿蘇くまもと空港へ向かいます。

      今日の夜は熊本市内の食を堪能できそうですね。

      今までに
      馬はだいぶやっつけましたから、
      今回は、天草直送の魚介類にこだわってみたいです。

      料理に色を添える
      お酒は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イメージ 1


      芋焼酎かな?? それとも麦? 米??

[焼酎] ブログ村キーワード


 実は、
 熊本地場の焼酎というと
 芋ではなくて
 米や麦なんですってね。

 特に米!
 熊本は米どころなんです。

    熊本のお米の銘柄
    「ヒノヒカリ」は
    全国にもその名がとどろく
    最高級のお米であるところの
    秋田の「あきたこまち」や
    新潟魚沼の「コシヒカリ」と
    同じ特Aランクに位置している
    お米の最上級品なんですね。


    そして
    熊本の米焼酎
    「球磨(くま)焼酎」は
    詳しいことはわかりませんが、
    酒蔵のある熊本の球磨村でしか
    その味がつくれないということで
    球磨の地名が
    世界規格のブランドとして認められた
    逸品なんですって。
    そんな焼酎、日本でも数少ないそうですよ。

    -----------------------------------------------------------

    あらためて
    すごかったんですね~

    まあ~県外者であるボクには
    そんなことはついぞ知りませんから、
    今まで出張の夜といえば
    芋ばかり飲んでおりました。。

    芋もそりゃおいしいですから。





     さて、
     なんでこんなことを知ったかと言いますと、
     前回の出張の帰りのときのことです。

     みやげに焼酎でも買ってきましょうかネ・・思って、
     みやげ屋に立ち寄りました。

     で、対応していただいた
     かっぷくのよい店員さんに
     「芋でおいしいのはどれです?」と聞きましたら、
     (実際は芋焼酎もその売り場には置いてあったのですが)

     店員さんは口を開くや
     「熊本といえば芋じゃなくて、米か麦!それ買って帰らないとダメ!」
     と返されました。

イメージ 2


    愛県精神の強い方でいらっしゃったようですね。


    言うや店員さんは、
    これは口に合うか?これはどうか?と
    ガンガン試飲をついできてくれました。
    もちろん米と麦を・・


    「予算は2000円限度だから」
    と店員さんには言っといたのですが、

    店員さんは
    「これがもっとおいしいから」と
    5000円以上する焼酎まで
    おしみなく試飲用についでくれました。


    ボクも
    「飲んでも高いのは買わないけど、いいの?」
    とかいいながら、そりゃ値段が高い方がおいしいわけで、
    ニヤケながら
    次々と試飲を堪能させてもらいました。


    おかげでみやげ屋を出るときには
    ほろ酔い気分・・・
    1000いくらのを1本しか買わなかったんですがね。


    あんときの店員さんありがとう~感謝
    買って帰った焼酎、美味しかったです。

    今回も同じ店で買いましょうね。。






      今日の熊本は晴れ、
      最高気温32度予測!?だそうです。

      えっ千葉も暑い思ってましたが
      そんなに~~ (≧▽≦)


      ちうことは最初のお酒はビールで決定ですね。

      じゃあね、行って来ます。



ブログランキング加中であります。このブログを応援してもいいかな~という・焼酎の味を味わってるのは最初のうちだけで、そのうち味なんかわかんなくなっちゃうんじゃないの~とつっこみたい・あなたも!!下の3つのどれかをポチっと押してくれたりなんか、だめっすか? 天草・・この時期ですとハモとかタコとか車エビとか旬のようです。
にほんブログ村ランキング(文字をクリック)
人気ブログランキング(文字をクリック)
お笑いブログランキング(文字をクリック)