トライアル期間中は、「コーヒー」「麦茶」「緑茶」「ウーロン茶」のホットとアイスが
飲み放題だ!
ファンタやカナダドライは出ないけれど、
本当は泡立ちのよいホップと麦芽が効いた冷たいのが出てきて欲しいけれど、
いいじゃないか、ほんと便利になったものだ。
ただ、ちょっとコーヒーが粉っぽくてまずいのがタマにきずか。
日曜日のリベンジ、まだ続けてます。
ピアノ発表会のビデオをアップ出来るまで、戦いは続くのであった。
佐賀、いや大分わかってきたぞ・・・動画を圧縮すればいいのね。
そのためのフリーソフトがあって・・・Windowsエンコーダー・・でいいのかな?
ふーっ、今日はここまでにしといてやる。読んでもわからん。明日(以降)がんばろう。
ところで、唐突だが、このキャラクター(左上のじゃないよ)の名前を知っているだろうか?
そうそう、ムーミンの彼女ね。
なんで急にそんなこと聞くのだろうか?
今日は正式なムーミンの日(8月9日)でもないし、
俗に言われてたムーミンの日(6月3日、語呂合わせやがな)でもないのに
・・・だ・か・ら、唐突に!なのっ!!
「ノンノン」と答えたあなた・・・昭和ですね~ ボクらの世代だ。
味の素、いやカルピスまんが劇場で見てた世代だ。
岸田今日子さんがムーミンの声優さんで、
「おさむちゃん」・・じゃなくって「ねぇ~ノンノ~ン」って言ってたんですよね。
平成世代は「フローレン」って答えるんです。
え?yahoo動画で見て知ってる?
MACじゃ見れないんだよ! ちっきしょ~う!
でも、知ってました? どっちの名前もトーベ・ヤンソンさんの原作には出てこないんですって。
原作での彼女の名前は「スノークの女の子」なんです。
長い名ですね、でも、じゅげむじゅげむ(中略)のちょうすけさんよりはましですね。
ヤンソンさんは昭和のムーミンのアニメはお気に召さなかったので、
平成になって、もっと原作に忠実なアニメを、って話が持ち上がりました。
で、アニメスタッフが、この子に名前をつけたいってことになったときに、
「フローレン」ならいいですよって、ヤンソンさんの許可をもらったんだそうです。
じゃ「ノンノン」ってもしかして無許可?だったの? それは謎です。
岸田今日子さんと岸田森さんって親戚だったんですね・・・
「あ~に・きぃ~」