主語は「わたし」で語りたい | 今日ものほほん、ひとりごと

今日ものほほん、ひとりごと

*
*
毎日浮かんでは消える「ひとり言」と
なんてことない「ひとり事」(仕事・遊びなど)を
ぼちぼち、のほほ~んと、つづります♪
*

 

\ ご訪問ありがとうございます /

 

ともに50代の晩婚夫婦です

子どもはいませんが、愛犬がいます

 

夫の病気(うつ)のこと、

くらしのこと、家事・家計のこと、

日常の思いをつづっていきます

 

 

おはようございます。

 

今朝5時に目を覚ますと

パソコンで動画を見ている夫の姿が。。。

 

 

この動画、

放送大学のテレビ授業(録画)なのですが

 

なんと、夫は放送大学に入ったものの

授業を1つも受けてなくて、

 

週末あわてて

全15コマ(1コマ45分)の授業を

連続再生で見続けていたのです。。。

 

 

ちなみに明日が、期末テスト最終日。

 

この年になっても一夜漬けなんて…真顔

 

夫よ、大丈夫か!??

 

 

 

****

 

 

週末読んだ本、面白かったです!

 

 

図書館から借りてきた本の中から、

 

 

 

週末は、南綾子さんの小説

「死にたいって誰かに話したかった」を読みました。

 

 

 

 

主な登場人物は4人。

 

①空気が読めず、友達ができない独身アラフォー女

②恋愛願望にとりつかれた、非モテ系アラサー男

③セクハラ逮捕歴あり、妻に愛想をつかされた医師

④勝ち組・マウント体質が治らない、元セレブ主婦

 

 

どこからともなく集まった4人が

「生きづらさを克服しようの会」(=生きづら会

自分の過去や気持ちをぽつぽつ語り出し、

心の置き所を見つけていく話です。

 

 

 

これって、わたし自身の話でもあるなぁ、と

思いながら読み進めました。


 

わたしも夫が休職していた3年間、

自分の苦しさや不安を声に出して

誰かに聞いてもらっていたら

 

心の負担を少しでも軽減でき

 

大好きな仕事を辞めたりせず、

今ほど迷走もせず、

 

あの3年間を克服し

普段の生活を取り戻せていたかもしれないと

思っているからです。

 

 

****

 

 

夫の休職中

わたしはいつも「助けて」「助けて」

「だれか、話を聞いてください」

って思ってて

 

話を聞いてくれそうな人を

ずっと探していました。

 

 

夫の親、夫の妹、夫の従兄の妻さん、

わたしの叔母、兄の妻さん、元同僚…など

脳内でリストアップはするけれど

 

わざわざこちらから連絡して

悩みをさらけ出す勇気はなくて。

 

 

 

仕方がないから

仕事先の人にサイン(=愚痴)を出して

「お願いだから、気づいてください」と

ひそかに期待したけれど

 

当然ながら

だれも気付いてくれなくて。 

 

 

 

そこで、なにを血迷ったのか

一度だけ仕事で関わった某家族の会の

会長さんの名刺を見つけ出し

 

会長さんのご自宅に

悩みをつづった手紙を出したけど

 

なんの返事ももらえず、

さらに落ち込んで、

 

あとで確認したら

まったく違う人の名刺だったことが判明(大恥)

 

受け取った人は困惑したでしょうね💦

それで返事はしない方が賢明だろうと。。。

 

 

それほど、当時は孤独で

話し相手に飢えていたのです。

 

 

 

だからこそ、

「生きづら会」の4人の切実さが

胸に迫ってきたし、

 

傾聴の大切さもあらためて感じました。

 

 

*あくまで小説です。

くすくす笑える場面あり、きつい描写もありですが

ラストにはきっと前向きな気持ちになれるはず。

 

 

****

 

 

「生きづら会」のルールは

話す側は、主語は自分で話すこと。

    (=一般論ではなく、あくまで自分の話をする)

聴く側は、ただ話を聞くだけで、

アドバイスも否定もしないこと、でした。

 

 

わたしは自分語りが苦手で

その苦手意識を克服したくて

このブログを始めました。

 

 

だから、なるべく

主語は「わたし」でつづっていきたい。

 

 

自分の気持ちを上手に書けるようになったら

少しは生きやすくなるかなーと

期待しつつ。

 

 

****

 

 

週末の晩ごはん(記録)

土曜は、ほぼ野菜の鍋

日曜は、無印のレトルトカレーとナンで、手軽でおいしい!

鶏もも肉のカレー炒め、ブロッコリーサラダ、コンソメスープ
ドリンクは、梅シロップのソーダ割り
 

****