とり村便り -8ページ目

とり村便り

埼玉県新座市にある「とり村」の、コンパニオンバードと長く、楽しく暮らすためのお手伝い情報や
おススメ商品・素敵な鳥さんグッズの情報バードラン・イベント情報などの発信ブログです。

おはようございます。松本です。

一昨日は仙台で「鳥爺寺子屋」を開催しました。
仙台の方はもちろんのこと、東北すべての県そして
北海道からも参加していただきました。
皆さんの真剣な眼差しや表情を拝見して、
「東北も熱い!」と、実感した次第です。

この場をお借りして厚く御礼申し上げます。

「鳥爺寺子屋」は大がかりなイベントでは

ありませんので、機動力があります。
そのためできるだけ色々な場所にお邪魔して、

鳥のお話をして、愛鳥家の皆さんと

交流ができたらと思っています。

という訳で今週はヤマザキ学園大学の

「絆祭」で鳥爺寺子屋をやります。
昨年、初めて「絆祭」に参加し、

鳥爺寺子屋と出張バードランを開催しました。
とても好評で、ありがたいことに

今年も開催できる運びとなった次第です。

ヤマザキ学園大学の文化祭「絆祭」は

動物好きな方にとても興味深いイベントです。

よかったら遊びにいらしてくださいね。

●開催日
 11月1日(土)のみ
 (2日も絆祭は開催しますが、TSUBASAは出展しません)

●スケジュール
10:00      開場
10:00-10:30 ビデオ上映
10:30-11:10 鳥爺寺子屋
        「人、鳥、社会の幸せのために(仮題)」 松本壯志
11:10-11:20 休憩
11:20-12:00 ミニレクチャー
        「コンパニオンバードとの暮らし」 島森尚子
12:00-15:30 コンパニオンバードとのふれあい(出張バードラン)
15:30-16:00 ビデオ上映

●入場無料

●会場:ヤマザキ学園大学南大沢キャンパス
http://univ.yamazaki.ac.jp/about/access.html

●バードランの参加は自由ですが、

愛鳥さんを同伴されたい方は、

とり村での基本原則に則っていますので
 下記のサイトをご熟読のお願い申し上げます。
http://ameblo.jp/torimurashop/entry-11552198582.html

愛鳥との参加ご希望の方は下記までメールをいただけると幸いです
 tsubasa0615@gmail.com

秋晴れの気持ちの良い日曜日、

本日のとり村バードランは、個人様主催

十回目になる白色バタン会でした!!

14羽の鳥さんとご家族様で、バードランをいっぱいに使っての

同鳥会です♪

陽気でフレンドリーなタイハクオウムの女の子さん!

楽しかったらしく興奮すると、冠羽をパーン!とたてて

ヘッドバンキング!!


冠羽がオバQ(齢がばれますね!)みたいな

アオメキバタンさんの後頭部!!


気持ちよさそうに羽繕いをしておられました^^*)


オオバタン・アルーキバタン・アオメキバタン・

コキサカオウムとコバタン、クルマサカオウムさんが写っている図。

今回はなんだか鳥種さんがバラエティ豊かな感じでした!

クルマサカさんは換羽中で、ちょっとご機嫌ななめだとか。

コキサカさんとコバタンさんは

飼い主さん以外の人と鳥がコワイ!派なので

上の方に避難している模様です!(笑)

飼い主さんと離れたところのとまり木に留まる

練習中のアオメキバタンさん!

飼い主さーん!と心で叫んでションボリ・・・

ひとりでもいられるのは大切なので、ガンバレー!!

スペシャル・コンパニオンバード!と飼い主さんに

太鼓判を押されていたオオバタンさん!

確かに知らない人を怖がらず、すっと腕に乗ってくれた上に

ぴとりとくっついて、良い距離感でのあまえんぼう・・・

甘えん坊さんは怖がりさんのことも多いのですが

あまえんぼで居ながら、しっかりとした堂々だる振る舞い・・・

太鼓判も納得!のコンパニオンさんでした!!
ダイちゃん(TSUBASAのオオバタン)にも

見習ってほしいです・・・(すぐにテンパり、キャーキャー言うのでした)

こちらは飼い主さんに専属班!

飼い主さんのところと机の下以外は怖くていけない!

アルーキバタンさん^^)

彼も飼い主さんから離れてとまり木特訓をチャレンジしていたのですが

どうしてもイヤー!!とあらゆる手を使って

とまり木から脱出していました(笑)

写真はとまり木に置かれかけのタイミングなので

表情が悩ましげですね(笑)


飼い主さんと一緒派!オオバタンさん。

でも飼い主さんがモテていて、色んな鳥さんが寄ってくるので

ご機嫌ナナメなのでした(笑)


なでなでさせてくれたホンキバタンさん!

青眼さんやアルーさんともまた違う感じとで

面白いですね~。

にょろん、

スペシャル飛ぶのが上手なソロモンオウム女子さん!

あまり他の人に構って欲しくは無い派なので

バードランに来るとこちらのバードジムの上の方が

お気に入りだそうです^^)


飼い主のお父さん以外の人がまったくダメというコキサカオウムさん!

今回も頑張ってお外に出てみましたが

うひゃーっと逃げ出して机の下でうひゃーーとなってしまいました(笑)


芸達者なソロモンオウムくん!

これは「ハイッポース!」と飼い主さんから

声をかけられた時に繰り出す

「バイバーイ!」と言いながらのバンザイぐにぐに~です!!

すごく楽しそうでとても滑舌が良く、ノリノリなので

何度も爆笑してしまいました♪


羽広げながらのカイカイ(笑笑)


飼い主さんを探して一羽だけやたら活発に動いていた

タイハクオウムさん(笑)

でも気分によっては、ほかの人が構ってくれるのも

とっても楽しいのでした(笑)

発情してきているので、少し知らない場所で

知らない方と接するのも良い方法ですね!


この中に何羽の鳥さんがいるでしょうクイズ!
10回を記念に、白色バタン会も変更があるかもというお話でしたが

また、皆様のお越しをお待ちしております!!o(〃^▽^〃)o

とり村通販サイトイベントのお知らせです!


今年も本日10/24は文鳥の日!

文鳥さんの良さを広める為に、

手(10)に(2)し(4)あわせ、の語呂合わせで制定された

立派な記念日です。


ということで、とり村でもお祝いしたいな~という事で
本日10/24(金)~26(日)にとり村通販サイトで
ご注文頂きました皆様には、
もれなくとり村特製?ポストカードを
プレゼントさせて頂きます♪



この記事を書いているスタッフは

おうちに文鳥が居るのですが、

とり村・TSUBASAの鳥さんは大多数が

インコ・オウムさんのためか

なかなか文鳥グッズだけ売れ残りがちだったり、

ちょっと悲しかったりするもので

年に一度のこの機会は、ここぞとばかりに?

文鳥を持ち上げて、文鳥さんの良さを

知っていただければと思っています!


現在、TSUBASAにいる4羽のブンチョウさんの
オリジナルポストカードです。


とり村店舗・通販サイトにも
ぶんちょさんグッズもいろいろありますので
おうちの文鳥さんと一緒にとりどり、ご覧くださいね^^)
http://torimura.com/SHOP/list.php?Search=%A4%D6%A4%F3%A4%C1%A4%E7%A4%A6


どうぞ、よろしくお願いいたします!!^^)/☆


先日(10月19日)のメルマガ・ブログで
「TV東京(NEWアンサー)が取材に!?」
というタイトルでご案内をいたしました。

予定では本日(10月23日)放映されます。
ただ残念なことにTSUBASAの収録部分は、
今回は放映されないことになりました。

理由は「整合性がとれない」ということでしたが、
他のテーマとTSUBASAの活動が
大きく違うのかもしれません。
私たちも他のテーマと、どのように
整合性がとれないのか番組を
見てみないとわかりません。

約3時間半にわたる収録でしたが、
その場に立ち会われた皆様には
たいへん申し訳なく、深くお詫びを申し上げます。
また、番組を楽しみをされていた皆様にも
心からお詫び申し上げます。

残念に思ったのは私たちだけではなく、
収録に来られた番組スタッフの皆様も同じです。
収録に立ち会ったディレクターさんやカメラマンさん、
音声さんは、鳥たちの素晴らしさや
愛鳥家の皆様の温かい対応に、
とても感動されていましたことを申し添えていただきます。

よろしかったら本日夕方、番組をご覧いただけたら嬉しいです。

◎番  組 :「NEWSアンサー」
        テレビ東京系列全国ネット
◎放送予定日:2014年10月23日
◎放送時間 :午後4時52分~5時20分
http://www.tv-tokyo.co.jp/newsanswer/


アトリエ*torico主催

羊毛フェルトで作る2015年の干支「羊」


今回の羊毛フェルト教室ではとり村では初となる
動物マスコットを作ります。お作りいただくのは
2015年の干支「羊」で、白羊か黒羊の
どちらか1点を作っていただきます。

今回の講座はカルチャーセンターで
教えているのと同様の指導方法で、
実物大の型紙を見ながら作成していただきます。
羊毛フェルトが初めての人には基礎をしっかりと、
経験のある人にはワンランク上の
仕上がりを目指していただく講習内容となっております。





■講師:とりのとりこ
■日時:11月30日(日)10:10~15:30 (お昼休憩有り)
■料金:5,000円(材料+型紙代金込)
■対象:18歳以上
■会場:とり村
埼玉県新座市中野2-2-22
(東武東上線柳瀬川駅より送迎車あり)
TEL:048-480-6077

お申込方法:アトリエ*toricoホームページの
「羊講座」アイコンをクリックし、
教室詳細をご確認の上、お申込ください。


※同月11/16(日)開催の
羊毛フェルトワークショップ「ヨウム&コイネズミヨウム」も、
若干残席があるとのこと、
ご希望される方は、お早めにお申込くださいね~^^)/☆
詳細下記↓!