とり村便り -5ページ目

とり村便り

埼玉県新座市にある「とり村」の、コンパニオンバードと長く、楽しく暮らすためのお手伝い情報や
おススメ商品・素敵な鳥さんグッズの情報バードラン・イベント情報などの発信ブログです。

11月に入った途端、寒さが増してきました。
人も鳥も体調を崩す話が多く聞こえてきましたので、
皆さんも十分にお気をつけ下さい。

前回の続きで、注意が必要な行動
についてご紹介していきます。

1、吐く
鳥が胃の内容物を吐いてしまう場合、
主に2つの理由が挙げられます。
発情して求愛行動の一つとして吐くことと、
感染症や中毒、体力低下などが原因で吐いてしまうことです。
前者の場合、自分の脚や止まり木、オモチャなどに向かって
吐き戻しては食べるといった行動が見られ、
後者では嘔吐物をまき散らし、
それが頭部にまで付着することもあります。
吐く量や頻度が少ないようなら様子を見ても
良いかもしれませんが、
一度病院で見て貰った方が良いでしょう。

2、脚を上げる、羽が下がる
脚を上げている、羽を下げていることが多く見られる場合、
骨折や打撲などの外傷、通風や発作などが原因かもしれません。

3、呼吸
暑くない、運動した後でもないのに開口呼吸が見られたり、
呼吸する時に湿った音がする場合、
気官炎などの症状が疑われます。

4、その他神経症状
首をずっと傾ける、寒くないのに羽を振るわせる、
その場でぐるぐると同じ方向へ回るなどが見られた場合、
神経症状の疑いがあります。

愛鳥さんの異変に気づけるのは飼い主さんです。
これらの行動だけでなく、いつもと様子が違う、変な動きをする等、
異変にすぐに気づけるように心掛けていきましょう。

先日発売になった鳥さん本が続々入荷中!のとり村です~

鳥さん書籍もたっくさん出るようになり、

書店などで眼にする機会も多くなりましたね!

今回入荷の本、新刊既刊合わせて、とり村NEW!!なものが

5冊あったわけですが、

情報・クリエイト・写真・まんがといろいろなジャンルに渡っていて面白いです☆


その中の一冊、「大きなインコととオウム飼いになる」に

飼い鳥保護団体TSUBASAの鳥さんたちが取り上げられています。

TSUBASAの裏番?モモイロインコのモモちゃん

クリッカートレーニングでバイバイの部を担当。


少し前にTSUBASAに取材に来ていただいて、

モモちゃんのほかにも、エッちゃん@キボウシインコや

ヒナタ@タイハクオウムも載せて頂いております^^)


忙しい時期で、あんまりトレーニングも出来なかったのですが

ご紹介頂いたクリッカーといえば!の

D.I.N.G.Oインストラクター新居さま石綿さまのおかげで

なんとか無事撮影可能なレベルの状態まで!(笑)

赤い色のプレゼントを選ぶんだよ~と

教わっている空ちゃん@ヨウム。

「これを覚えるんだよ~」


すぐにタッチが出来るようになった!


みんな、反映が早くてえらいね!と褒めて頂けました!

いっぱい頑張ってくれた姿をご覧頂けましたら幸いです~(笑)


他にもBirdstoryさまのカワイイ愛鳥さん投稿写真集や!


アカサカオウムやヤシ・クロオウム、ナナクサ・ヒインコ

カカポやミヤマオウムまで居る!!もんのすごい濃ゆいラインナップの、

そしてめっちゃくちゃ可愛い♪編みぐるみさんの本など

色々新規・再入荷していますので

冬の初めの長い夜を、鳥さんの本でお過ごしくださいね~^^)/☆

http://torimura.com/SHOP/43187/list.html





※該当の教室はクリエイター様都合により中止となりました。
 大変申し訳ございません※
アトリエ*torico主催羊毛フェルト教室
冬休み特別企画「親子で作るひよこまんじゅう」



今回の羊毛フェルト教室は、
お子様もご参加いただける冬休み特別企画となります。
多くの方から「子供を参加させたい」とご要望をいただいていたため、
親子参加型の教室を開催する事となりました。
今回1回限りの特別講座となりますので、
ぜひこの機会にご参加ください。

※お作りいただける作品はお一人様1個となります



■講師:とりのとりこ

■日付:12月20日(土)

■時間:13時30分~14時30分

■対象:以下の組み合わせのどちらかでお申込ください
    A. 10歳以上のお子様1名+親1名
    B. 10歳以上のお子様2名+親1名

■料金:A=2,000円(講習料2名分+材料費)、
      B=3,000円(講習料3名分+材料費)

■持ち物 :
先端の尖ったハサミを人数分お持ちください
(先端の尖ったハサミが人数分そろわない場合は、
尖ったハサミ1本+他は普通のハサミで構いませんが、
最低1本は先端の尖ったハサミをお持ちください)
※他の道具はこちらでご用意いたします

■会場:とり村
埼玉県新座市中野2-2-22

(東武東上線柳瀬川駅より送迎車あり)
TEL:048-480-6077



※該当の教室はクリエイター様都合により中止となりました。
 大変申し訳ございません※
アトリエ*torico主催羊毛フェルトワークショップ「ヨウム&コイネズミヨウム」
肌寒いながらも晴れた日曜となった
本日のバードランにて開催しておりました♪

皆でイェイ♪


ワークショップの参加者さまが来られるまで、

いつもとりのとりこ先生の新作やこれからの教室で

作るモチーフについて

見せて頂いたり、お話を聞くのがとても楽しみな時間なのですが

本日もたっくさん見せて頂いて

ためいきが出るようでした!眼福とはまさにこのこと~(*^3^*)

ペンギンさんがクオリティすごすぎて・・・ため息!!

本日のお題!


ヨウムさん&コイネズミヨウムさん!

コイネズミさんを飼ってらっしゃる方をとり村で

あまり見ないので、圧倒的にヨウムさんのが

人気なのではないかな!と予想していたのですが

意外と半々くらいの希望者さまでびっくりしました!

コイネズミさんの方が色数が多く、難しいので

先生に習える場である教室では、こちらを作って

経験値をあげる方が多いのでは?とのこと。

なるほど、皆様自主練も視野に入れて・・・

参加者さまの意識が高い・・・!!


そんな皆様の作品大集合~!!

昨日もプチヨウム会でしたが、今日もだ!!ヾ(*>▽<*)ノ

今回ポーズが自由ですごく楽しそうですね~

それぞれ全然違う姿かたちで、同じ材料で同じように教わって作っているのに

いつも本当に面白い!と思います。


上から見るとあたまが地球の大気のように渦巻いているのが

私的にツボでした!


作成と同じくらい楽しみなとりこ先生作品の撮影タイム♪

生徒さんも順番待ちで撮影されています^▽^)/☆


朝の光の中の皆さま!

ひよこさんは違うけと、次回とり村教室で開催の羊さんズ!

黒い羊さんはとり村のみのオリジナルだそう♪

黒羊さん好きなので嬉しかったり!(鼻のピンクももえもえポイント☆)

なんとこちらの羊さんは、有名年賀状印刷サービスの

テンプレートとしても使われているとか!

ほんとだ、おんなじ羊さんだ!!Σ@▽@)すごっっっ


もうすぐ募集開始の教室の子もどこかの写真に写ってます(笑)

とり村教室だけではなく、新宿や池袋などで開催の

とりのとりこ羊毛ワークショップで作成予定の鳥さんたちも

たくさん混じっていますので、興味ある方はチェックしてみてくださいね。

11月はもうひとつ教室もありますので、

こちらでもまたとりこ先生と皆様の作品を拝見するのを

楽しみにお待ちしております~!!^^)

http://ameblo.jp/torimurashop/entry-11935711426.html

本日は久しぶりのお天気の良い土曜日!

ということで、遠方からお車でお越しの皆様が

「めっちゃ混んでる!」と開口一番おっしゃるような

とり村周辺の道路状況だったようです^^;)

久々お出かけ日和の弊害が・・・しかしながら

そんな中、わざわざいらしてくださりありがとうございます!!


お出かけ日和の効果か、賑やかな一日となりました

本日バードランのお客さまたち!

一番のりっのコザクラインコさん♪

一番のり過ぎて他の方と時間ずれてしまい

ひとりバードランになってしまって申し訳なかったです==;)

とってもフレンドリーなコザクラさんなので

皆さんと遊んでほしかったです!



普段もらえないスペシャルなおやつが貰えるから

楽しい!(笑)


白いアイドル、タイハクオウムさん!

この写真はゴキゲンなところですが、

本日は大きい子やTSUBASAの同窓生さんが多く

目立てなかったためか、ちょっとふてくされ気味でした(笑)

鳥さんが少なくなるにつれ、テンションがあがっていくアイドルさん。笑!!


人ごみも鳥ごみも苦手なヨウムさん、囲まれるの図(笑)

先週くらいに誰も居ないバードランではとてもイキイキとしていたのですが

タイハクさんと同じく鳥が多い時間帯は

すっかり我は我の道を行く・・・ということで

ひとりベランダで背を向け、何かを楽しんでいる姿が

眼に焼きつきました(笑)

楽しみ方は、鳥それぞれ・・・深い・・・。


飼い主さんと一緒なら、いつもニコニコだよ~

コキサカオウムさん!

いつもはドキドキなので、車中ではごはん食べないそうですが

今日はリラックス!なのか

渋滞で長かったからなのか、ごはんが車で食べられたそうで

すごいね!と盛り上がりました~。

段々いろんなことに慣れて、色々なことが出来るようになれば良いね^^)


こちらは珍しいアカオクロオウムさんという種類の男の子!

まだ若いため、成鳥のオスの模様ではありませんが

女の子と並ぶとちょっとがっしりした感じでした!

とっても甘えん坊さんで、ずっと誰かの肩に乗っているのが

しあわせ!というお顔(笑)

中でも背の高い男性がお好みだったようで、

ひょいひょいと人から人へも移動したりしていました☆

とても元気そうで良かったです!^^)


眠いアカオクロオウム女の子ちゃん(笑)

初バードランではありましたが、思ったより緊張はしていなかったようで

パーチに乗っているときに邪魔されるのは嫌がるものの

人のところへいくと嬉しそうにあまえんぼしていました!


2羽とも体長はとても長いのに、手に乗ると驚くほど軽いのが印象的!

食もとっても細いそうです。

嘴も大きいのに可動域が他のオウムさんより小さそうで

とても不思議・・・。


美人なタイハクオウム女子さん!

小柄ながらおうちで最強という座の通り

まだバードランが3,4回だということにも関わらず

前まではカチンコチンで出来るだけ人目も避けてる感じだったのが

今日は最初から誰のところでもいけるという

すごい進化を遂げていました!!

メンタル強くてカッコいいです♪


こちらはおうちでは強く噛むこともあるというので

キャリーでお留守番が多かったコキサカオウム男子さん!

おめめがでっかくて、カワイイね~と皆様から褒められていました~^^)

頑張って何度か初バードランキャリーのお外にもチャレンジしましたが

おっかなびっくりで逃げはするものの

知らない人の手にも乗れるし、噛んだりしない良い子でがんばった!!


ハタチのオカメインコさん!

男の子らしく、口笛のお歌がとっても大好きで

オリジナルアレンジの、ん・・・今のはちょっとメロディ分かったよ!

という鳩ぽっぽを沢山歌ってくれていました^^)

オカメパニックとは無縁のお出かけも大好き

とっても男らしい強い眼のオカメさんです♪

お久しぶり!のTSUBASA出身ズグロシロハラさん!

やはり自分の写真に反応するので、机の上に置いてみました(笑)

でも、飼い主さんのひとりが、お部屋を出て行ってしまうと

写真なんて眼中にない感じで、あれ~?って探してたので

昔の荒くれ伝説はどこへやら、ご家族大好きのまったり(?)インコさんです^^)

元気にぴょんこぴょんこ跳ねるので動作は

まったりでは無いかもですが・・・(笑)元気で嬉しいね♪

最近過発情気味で・・・ということで

ちょっと怖がって貰おうか!(笑)と飼い主さんとバードランへ!

適度のストレスは、発情や退屈しのぎにも有効ですね!

フォージングも頑張っていらっしゃるということで

手作りトイには粟穂入り!

ひっくり返して一生懸命粟穂を出してる姿がとても可愛い・・・


大きなオウムさんがいっぱい~思いきや、

プチヨウム会も偶然展開されていました!

この写真には、4羽のヨウムさんが写っています・・・

探してみて下さいね!!!笑^^)

プチヨウム会初顔の11歳ヨウムさん!

最近新しいご家族として迎えられたばかりとのことですが

落ち着いた感じで、これからゆっくり

鳥も人もご家族として慣れて行けれれば良いですね~^^)

カメラ気になるよ~にょーん、のお顔。


お父さん大好きよ~ラブラブの女の子ヨウムさん!

お父さんになら何されても平気なようです^^)

いつもラブラブオーラがすごい!(笑)

ちっちゃい体にいろんな経験を詰め込んでいるので

新しいご家族の出現にも特に動揺が見られないかんじ!


肩のりさんとして名を馳せる(笑)ヨウムさん!

常に飼い主さんの肩が好きっここから降りるのはイヤー

ということですが、特にほかと交流を求めないものの

飼い主さんの肩からバードランを眺めるのは

とても楽しい模様!

ドキドキの映画を楽しむような感じなのでしょうか?

こちらもご来村回数が増えるたびにどんどん

なれてリラックスしてくれている感じがとても嬉しいです♪

本日は偶然、

クロオウムさんタイハクさんコキサカさんヨウムさんの

大きい鳥さんズが、オスメスぴったり揃い~の

出会いの場であったのですが、

特に進展は見られなかったので、面白いなと思いました(笑)

(わっかの上は、タイハクさんVSコキサカさんの場所を巡る

目線をはずし気味の静かな戦いが起こっています。)



賑やか楽しいバードランをありがとうございました!

また、ぜひ遊びにいらしてくださいね~

お待ちしています!!v(^▽^)v