とり村便り -6ページ目

とり村便り

埼玉県新座市にある「とり村」の、コンパニオンバードと長く、楽しく暮らすためのお手伝い情報や
おススメ商品・素敵な鳥さんグッズの情報バードラン・イベント情報などの発信ブログです。

メルマガ読者の方には、既にお知らせいたしましたが

12月7日開催のお久しぶりのとり村主催同鳥開催決定しました!


コザクラ・ボタン・ヤエザクラインコさんのラブバードオンリー

第3回ラブバード祭、をご案内します。




日時:12月7日(日)13:15~15:30
場所:とり村バードラン
申込:下記のサイトからお願いします。
http://torimura214.jimdo.com/同鳥会ご予約フォーム-1/

なお、バードランの広さの関係で、定員(約15羽)になりま
したら締め切らせていただきますので、予めご了承願います。

【ご注意】
バードランに連れて来れる鳥さんは、生後1年以上で健康な子です。
また、一年以内のクラミジア検査で

陰性あることも参加の条件になっています。

上記、バードラン会員のお申込条件とさせて頂いております。
愛鳥さん、そしてお友達の鳥さんの健康の為に

ご理解とご協力をどうぞ、お願いいたします。


詳しくは以下のサイトをご覧くださいませ。
http://www.torimura.jp/bird_run.html


また、欠員が出たため、一旦締め切っていました

カワイイ羊毛フェルトが作れるアトリエ*torico とりのとりこ先生の

ワークショップも1名様ですが、

募集いたします!!


アトリエ*torico主催羊毛フェルトワークショップ「ヨウム&コイネズミヨウム」

日時:11月16(日)10:10~15:15(お昼休憩有)

せっかくのチャンス復活!なので、ヨウムさん大好きっこさんは
お見逃し無く^^)!☆詳細下記です↓

http://ameblo.jp/torimurashop/entry-11932416307.html


また、同じくとりのとりこ先生の、来年の干支作り

羊毛の羊さんワークショップ↓も

若干数ですが、まだ申込受付可能ですので

是非ご参加くださいね~♪


アトリエ*torico主催 『羊毛フェルトで作る2015年の干支「羊」』

日時:11月30日(日)10:10~15:30 (お昼休憩有り)

詳細下記!↓

http://ameblo.jp/torimurashop/entry-11935711426.html


とりこ先生から、見本の羊さんをお借りしているのを

良いことに、バードランのお客さまとカワイイ☆ツーショットを撮って

来年年賀状のモデルさんに~o(〃^▽^〃)oと、

はしゃいだのは良いのですが。

「誰この白い子!?」


「それ以上来たらげげげ限界・・・(落ちます)」


とまあ、夢破れて飼い主さん共々ションボリしたわけですが、

今週末もめげずにチャレンジしたいと思いますので

我こそは!という鳥さんのご来村もお待ちしております(笑)

いよいよ年末に近づき今年のイベントも数えるほどですが

皆様とお会い出来ることを楽しみにしています^^)

どうぞ、よろしくお願いいたします!!


レポート遅くなりましたが、今月はじめの1日は

動物の専門学校、ヤマザキ学園の学園祭、

絆祭にて、鳥爺寺子屋と出張バードランが開催されていました!

ヨウムさんがたくさんだったとか!


昨年よりお邪魔させて頂いております、絆祭

今年も沢山の方々にお集まり頂けたようです。

鳥爺寺子屋は、バードランについて!


ヤマザキ学園の講師、島森尚子先生もミニ講義!

コンパニオンバードとの暮らしについてのレクチャーでした。


講義中のバードラン待ちの皆様!

出張バードラン開始!

教室を一部屋まるまる開放して頂いて、とり村のバードランより

大分、とっても広いのでうらやましいです♪


ヨウムさんは5羽いらっしゃったとか!


バーン!が出来るヨウムさん♪

ジャグリングも出来る芸達者さんです~。

なんと昔のCAP!出身!

鳥爺も写真撮っちゃうよ~(笑)

こちらも芸達者では並ぶものなし!の

スーパーインコ、セキセイさん!

学生さんに技を披露してくれたのかな?



ルリコンゴウさんの鷹匠ごっこに驚く学生さん(笑)

実際のインコ・オウムに触れ、飼っている方との生活に触れ

学校で学ぶ中には無い驚きも沢山あったのではないでしょうか~。


美しい対比ですね~青白のセキセイさんと

ピンクなアキクサインコさん!



















学生さんや見学者の方々、沢山お集まり頂きました。

バードランの楽しさ、鳥さんとの生活の楽しさなど

普段触れる機会の無い方に、伝われば嬉しいです。

そして、鳥さんに魅了される学生さんが

新しい、素敵な鳥関係者になってくだされば良いな!(笑)


最後に、お写真ご提供くださりました

Kさま、いつも本当にありがとうございます!!m(__)m

今日も朝から小雨降ったり止んだりのとり村周辺でしたが、

昨日取材の「埼玉新聞」さんにTSUBASAの紹介記事が

掲載されていました!

ババンと一面でのご紹介に、スタッフ一同びっくりしました(笑)

埼玉のみの新聞なので、他所では手に入れにくいかと思いますが

ネットでも、ご紹介頂いていましたので

よろしければ、ご一読頂けましたら嬉しいです。

http://saitama-np.co.jp/news/2014/11/09/02.html


今日も寒くてお天気悪い!だったので

週末ですが、のんびり貸切的バードラン!

元TSUBASAっこのタイハクオウム女子ちゃん!

人見知りしないので、バードランのお客様に

たくさん遊んで貰ってご満悦。


ブワワ!


すっかりまったりオキナインコさん!

飼い主さんが、タイハクオウムさんと遊んでいると

ジムの上から静かににじり・・・にじり・・・と

飼い主さん方面に寄っていって

じーーっと見つめていたのが面白かったです(笑)

静かなるヤキモチ!!



ごめんね~と言って帰ってきてくれた飼い主さんに

遊んでもらうの図!(笑)

おうちで発情過多!

ということで、本日はボランティアさんと一緒に

一日バードランでひとりで過ごして

ちょっと発情から意識をそらそう~ということで

やってきてくれたボタンインコちゃん!


実はタイハクオウムさんも、発情抑制のために

やってきたので

今は秋の繁殖シーズン、発情まっさかりの鳥さんが

多いのかもしれませんね。

TSUBASAの鳥たちは、ピークを過ぎて少し落ち着いた

時期のような気がします。

おうちの鳥さんと外気に触れることが多い集団の鳥さんの

違いなのかな??

発情抑制は、一見その子にとって可哀想な感じに

なることが多いので、ひるんでしまう飼い主さんも多いようですが

確実に健康・寿命に関係してくることですので

対策頑張ってくださいね!

TSUBASAにも頑張ってる子複数です。


こちら新作とりッず!!

いつも人気のイラスト工房Emi 様の

すてき布雑貨・ストラップ新作が届きました!

今回はセキセイ中心にオカメ、オキナさんなどなど。

淡い水彩タッチのイラストとしっかりとした縫製の

布雑貨は、普段使いに価値ある逸品です。

今回のマルチポーチは、とても使いやすく

スタッフにファンが出来ているくらいでした(笑)

無くなっちゃうのも早いので、お気に入りの子はお早めにどうぞ!

http://torimura.com/SHOP/42159/65773/list.html

今にも泣き出しそうなお空の週末のとり村!

せっかくの土日ですが、お天気悪いままに

過ぎてしまいそうな予定ですね。

寒いし・・・いよいよ本格的な冬の予感!!


そんな本日、とり村もちょっとお客さまの少ない日となりましたが

その分、来てくださる方にはまったりじっくり

見たり体験したりが出来る日となりました。

バードランにもお久しぶりのお顔が☆

美しきノーマルセキセイさんのお背中!

元TSUBASAのノーマルセキセイ女の子が

お立ち寄りくださいました♪


ひと暴れした後で丁度寝ちゃってしまったところですが(笑)

なずなをトリコにした、美女っぷりにみがきがかかった!

ご家族に迎えられてぴっかぴかになった気がします・・・!!

良かったね~^^)



セキセイさんのご家族、オカメインコさん!

あまり時間がない中寄ってくださったので

お外には出ていなかったのですが

ご機嫌で口笛まねを歌ってくれました♪

頭とやとやですが、かかせてくれないんです~と

飼い主さんの嘆き!(笑)


こちら先週の絆祭でもありがとうございました!の

ヨウムさん♪

ひと見知さんりなので、今日の人も鳥も少ないバードランが

とても楽しかったらしく、

天井近くまで上がっていって上の壁を

「ゴンゴンゴン♪」とドラミングしてみたり

とまり木の破壊を試みてみたり、はしゃいでいました!

白いアイドル、タイハクオウムさん!

何を覗いているのかというと、お気に入りのおもちゃが

下にあるのでした<笑)


わ~い持ってきてくれたから遊ぶよ!



遊ぶよ!!(高速の動きすぎてブレブレ!)

今日は、お天気が悪い中を新聞取材のためわざわざ

来て下さってありがとうございました!

大きな記事ではないですが、

また、新聞紙上に登場する予定ですので

お見かけの際はよろしくお願いいたします~♪

そして、皆様お天気悪い中ありがとうございました!

また、遊びにいらしてくださいね~(^O^)/☆

こんにちは、御堂です。
先日、薄ぐもりのとり村周辺でしたが、
日中は寒い程でもなく、過ごしやすい気温で
隣を流れる柳瀬川のすすきでいっぱいの河川敷では
何かのロケ?撮影をしている風景が見られました。
カット!オッケー!!という声も聞こえてきて
何の撮影なのか興味津々ながら、詳細は分からず!(笑)
もし何かの背景に柳瀬川の風景が
映っているのを見かけたら、教えてくださいね~^^)

そんな撮影風景をギャー!と雄叫んでは
注目を集めていたのは、最近1階のベランダで
午後を過ごす事の多いシロちゃん@アオメキバタンでした。

差し入れ頂いたとうがらしとシロちゃん。


二階飼い鳥保護団体TSUBASA中庭の
勢力争い(?)に破れ、1羽で出られる安心ベランダで
お客さまに遊んでもらってゴキゲン♪です。

2階中庭、いろいろな鳥たちに囲まれた

表情のさえないシロちゃん。

1階で1羽でご機嫌シロちゃん。


シロちゃんは、人前でもものおじせず芸達者で、
おしゃべりやバンザイ!芸、お歌を歌うことで
TV出演歴などもあったりする
「TSUBASAの営業部長」の通り名を持ちますが、
実のところ、10年以上前TSUBASAに来た当初から
あまりレパートリーは、増えていません。
お得意の母さんお肩を叩きましょ~♪の「肩たたき」と
ぽっぽっぽ~♪「鳩ぽっぽ」が
二大シロちゃんソングなわけですが
「肩たたき」はともかく「鳩ぽっぽ」は

豆が欲しいかそらやるぞ~♪
皆で仲良く食べにこい♪
の、部分を
ま~めがそらやるど~♪
みんなで(ごにょごにょ)ほらやるど~♪

と、常に歌うので、本当の歌詞を歌って欲しいな・・・と
一時期、執拗に「鳩ぽっぽ」を教えていたら
混乱したのか、全体的に歌えなくなったので
教えるのを諦めた・・・というような
エピソードもあるのですが、
そんなシロちゃん、先日ベランダで
聞いた事の無い歌を歌っていました。

歌と言っても、歌詞も分からないハミングのような
ふ~んふふふ~ん♪みたいな感じなのですが
身体全体でリズムをとってとても一生懸命、
誰に歌っているのかな?と思ったら
年配の男性が、通りすがりに遊んでくれていました。


のけぞって歌っているシロちゃん。


シロちゃんは、元の飼い主さんが
年配の男性で、10何年も前、引き取られた当初は
おじいさんを見ると、すごく反応していたそうです。
お客さんが沢山来てくれるとり村に来てからは、
優しそうなひとなら誰でも!という感じで
あまえんぼうをしていますが、
全然今まで歌わなかった歌を聞いて
10年以上経っても忘れていないんだな、
というのを実感してしまいました。

とり村に居る鳥さん来る鳥さん、
見れば見る程、本当に感情豊かな
生き物だなぁと思います。
感情豊かな生き物を飼うということは
沢山の喜びと難しさがあるとも実感します。
おぼつかないながら、そういう事も
お伝え出来ればと思っています。