スタッフトレーニングやっております | とり村便り

とり村便り

埼玉県新座市にある「とり村」の、コンパニオンバードと長く、楽しく暮らすためのお手伝い情報や
おススメ商品・素敵な鳥さんグッズの情報バードラン・イベント情報などの発信ブログです。

今日のとり村では犬・鳥のトレーニングで世界的に活躍をしている

D.I.N.G.OとTSUBASAのセミナーが開催されていました。


For Better Communication with Your Bird 1           

愛鳥とのより深いコミュニケーションのために 1

http://tsubasa0615.jimdo.com/dingo20140706/

イベントレポートはTSUBASAブログで掲載されるかと思いますので

そちらをチェックくださいね~。

http://ameblo.jp/tsubasa0615/


こちらのイベントは、愛鳥家さま向けのセミナーなのですが、

今、同じくD.I.N.G.Oのインストラクター、新居様石綿様に

TSUBASAとり村スタッフも講習を受けています。


TSUBASAには色々な鳥さんがやってきます。

人が好きだったり嫌いだったり、鳥が好きだったり嫌いだったり、

好きなものも許せるものも、一羽一羽、様々。

そんな鳥たちが、新しく里親さんのところでコミュニケーションを取れやすいように

日々の必要な健康管理などが楽に出来るように

クリッカートレーニングを実践で教わって取り入れています。

写真はゴメ@ゴシキメキシコインコとスタッフが石綿先生と一緒に

初歩のチャージングとターゲッティングを試みているところ。


正の強化で棒(ターゲット)が怖くないように誘導するのが目標。
棒が平気になれば、人が持つとまり木に乗ることや

棒に誘導されて、ケージからの出入りなどが楽にできるようになります。


松本代表も真剣。の、後ろにコバちゃん@コバタンも興味津々。

実践は定休日のTSUBASAの小型鳥放鳥部屋でやっていた為、

大型中庭の鳥たちがガラス越しにひっきりなしに覗きにきていました。

みんな、やりたいの??


今回はゴメとおもち@セキセイインコが代表して出てきていたのですが

少し前からトレーニングを初めたおもちは

とても意欲的にブンブントレーニングをこなしてくれていました。

待機時間中も、やるきまんまんで張り付いています。


おもちの場合は、くいしんぼで要ダイエット・要発情抑制のために

トレーニングのやる気で、充足感を得ること

ゴメの場合は、こわがりで色々なことに用心深いので

こわくないよ~と誘導して、世界を広げてあげたり

健康診断などがストレスなく出来るように、が当座の目標です!


遠方で、直接セミナー受講などが出来ない方に

DVDや書籍なども出ています。

http://torimura.com/SHOP/50945/71083/list.html


人の都合で「トレーニング」や「芸」を押し付けるのではなく

相互理解の為の方法としての、クリッカートレーニングは

話を聞けば聞くほど、奥が深くまた面白いです。

詳しい内容については、TSUBASA会員様のページで

ご紹介が出来ると思います。

TSUBASAの鳥たちもスタッフも頑張りますので

また時々進捗ご報告いたします!