今日もとりいちは通常営業。17時~23時22時ラストオーダーの予定です
今週は金曜日まで休まず営業します
今日はテーブル席空いてますよー
涼しいカウンターでいっぱいいかがですか?
漢字の「九」
これ一文字の名字の人がいるんです。ぼくの古い知り合いです。これはそいつから聞いた面白い話です
なんて読むか分かります?
もちろん「きゅう」じゃないですよ
ちょっと昔のドラマですけど、TBSドラマ「SPEC(スペック)」にヒントがあります
神木隆之介君演じる敵のラスボスの名前が「一十一」なのです。
「一」が名字で「十一」が名前です
これは「にのまえ」「じゅういち」と読みます
一は二の前、だから「にのまえ」なんです
ちなみに十一君のお母さんは「一二三」さん
「にのまえ」「ふみ」さんです
ってことで「九」
もうおわかりですね。
「とうまえ」と読みます
で、この「とうまえ」君、ある日の営業で相手の名刺を見てびっくり、この人も名字が漢字一字で「九」だったそうです
(自分と同じ名字の人がいることに)感動して「『とうまえ』さんですよね、実は自分も同じ名前なんです」とはなしかけたところ、変な顔押され、「ぼくはとうまえじゃありませんよ」と言われたのだとか。。。
さて、ここで問題です。ぼくの友人の九(とうまえ)氏が営業で出会った九さん、一体何という名字だったのでしょうか?
正解はこれ
イチジク
です
どういうことかというと、「ひと文字で九」だから一字九=「いちじく」なのだそうです。
いやーびっくりしますね。
やたらと長い振りでしたが、ぼくのいいたいことは「イチジク」です
イチジクとヤリイカの柚胡椒サラダ
人気です。
お刺身はいわしも絶好調。今年はずっと脂のってますね。
大阪湾のボラを昆布締めしました。
スジアラは美味しいと褒められますね。
今回の本マグロも間違いなし。
完全生クジラはお刺身もユッケも美味しい。
スジアラは、カマ焼き カブト酒蒸しもオススメです
四角豆
黄ニラ
が野菜のおつまみに登場
鹿モモ肉ローストと夏野菜のおつまみにも乗ります
鹿肉は空心菜炒めもあり
マトンのカツレツ
マトンとヤングコーンの炒め物も人気です
〆には
〆サバのサンドイッチ
イカ墨焼きそば
いかがでしょうか?
お酒は
福島県 ロ万レヴォリューション
今年も届きました!旨味をたっぷり含んで極上の甘露ですね
お燗にしてもふっくら広がってホッと一息。暑いけどね
というわけで今日もおいしいものご用意してお待ちしております