今日もとりいちは通常営業。17時~23時22時ラストオーダーの予定です

 

夜には雨かな、というか梅雨入り?

 今夜はご予約ありません。

お気軽にお立ち寄りください! 

 

奥山に紅葉踏み分けなく鹿の声聞くときぞ秋は悲しき

ご存じの方も多かろう百人一首の一つ。秋になると鹿はよく鳴くそうですが、これは発情期のオスがメスを呼んでいるのだそうです。

発情期のオスには匂い袋があり、これもまたメスを呼ぶために一時的に発達するのだそうです。松ヤニのような甘い匂いともいわれていて、秋の雄鹿肉にはこのような匂いがあるため、食肉には敵しません。

冬の鹿は夏に比べれば脂を蓄えますが薄めで、イノシシのように美味しい脂でもありません。そして、食事がないため肉は痩せ気味

夏の雄鹿は秋の発情バトルに向け、自らの縄張りのえさをドンドン食べて太っていきます

赤身が肥えていくのです。

 

だから、鹿の旬は夏。赤肉が最も美味しくなるのです

愛媛の猟師さんから、夏鹿を送っていただきました。

imageimage

バッチリな赤身。

写真はロースです

これはカツレツにします。トマトソースでどうぞ

 

その他にも

生ラムのおつまみインドカレー

和牛タタキと水茄子のエスニックサラダ

など、お肉充実

 

もちろん、

定番のもつ焼きモツ煮込みもバッチリご用意

 

お刺身は豊洲から

下関本マグロ

佐島カワハギ

〆サバ

千葉スミイカ

三宅ヒラマサ

などなど、刺身盛合せでどうぞ

 

クジラのユッケ

あん肝ポン酢

地ダコの柔らか煮

などおつまみもいろいろ

 

〆には

辛口ナポリタン

エスニックカレー合掛け(生ラム・カボチャ)

いかがでしょうか?

 

お酒は

image

徳島スダチ #季節の生搾り酎ハイ に新しい仲間です。

この爽やかさはジメジメシーズンにぴったりですね

 

というわけで今日もおいしいものご用意してお待ちしております