今日もとりいちは通常営業。17時~23時22時ラストオーダーの予定です

 

今週は土曜日まで休まず営業します

今夜ものんびりカウンターでお待ちしております

お気軽にお立ち寄りください!

 

久しぶりにアイナメを仕入れました。

1.2㎏でなかなか良いサイズです。

image

ブログを書くにあたって、あちこちのサイトを閲覧すると、アイナメという魚は旬が良くわからない。。。

あるところでは冬から春とあり、あるところでは夏から冬であるとあり。。。

いつも書いていますが、旬てなんなの、という話にもなってくるのであまり深掘りしませんけど。

要するに一年を通して美味しい魚なのでしょう

ぼくの感覚だと、アイナメは晩冬から晩春が良いと思います

冬はあまり良いサイズのアイナメに出会えず(どちらかというと冬はホッケの方が良い)、夏になると抱卵してくるのでサイズは良いけど身は痩せ気味。

要するに今の時期なんです。だからサイズの良いアイナメを見て、即仕入れたわけです。

実際身は張っているし、脂もバッチリ。コレは旨いと思います。

お刺身でぜひ召し上がってください

カブトカマ焼きも超おすすめです

 

でもねー白身魚は

オオモンハタ、一週間寝かせで、甘味と旨味が倍増。メチャウマ

ヒゲダイ、そもそも美味しい魚を昆布〆。甘味と旨味が倍増。メチャウマ

なんですよ。

そして、那智勝浦の本マグロ

千葉勝浦のバッチリ赤身の初がつお

サイズ感バッチリのアオヤギ

クジラってこんなに美味しいんですねと、クジラ特上赤身

もうお刺身は盛合せしかない

 

でもなー

クジラのユッケ

カツオのなめろう

ホタルイカと田セリのサラダ

もオススメなんです。

 

お肉は

アナグマのカツレツが人気。アナグマの旨味を封じ込めました。

エゾジカの回鍋肉はご飯がほしくなるとこれまた人気

 

もつ焼きモツ煮込みもバッチリご用意しております

 

新タマネギと目玉焼きのサラダ

ぬか漬

タケノコと卵の味噌炒め煮

など、野菜も色々

 

〆には

オオモンハタのアラで炊込みご飯します

優しい旨味です。

 

お酒は

長野県 九郎右衛門山廃純米生2022

時間を経たコクと山廃由来の酸味がしっとりと着実に押し寄せてくる

美味い!

まだ肌寒い夜はお燗もぜひ!

 

というわけで今日もおいしいものご用意してお待ちしております