今日もとりいちは通常営業。17時~23時22時ラストオーダーの予定です

 

今は晴れているけれど夜には土砂降りなの?

今夜ものんびりやりますよ。お気軽にお立ち寄りください!

 

昨日もご紹介したんですけど、今回のシコイワシが素晴しすぎるのでもう一回

 

まず、佐島からの荷物がとても丁寧に梱包されていたこと。だから輸送中の魚へのダメージがもの凄く少なかっただろうと想像できます。佐島のみなさんが佐島の魚をどれだけ大切にしているか、あらためて感じるところです。

 

そして、開けてみてびっくり。でかーーーーい。ふとーーーーい。

image

写真でつたわるかなー。

そして、スレてない。獲れたてのようにぴかぴか。まだウロコがびっしり付いているんです。

ちょっと震えましたね。

まず、ウロコを取りつつ、流水で綺麗に洗いながらサイズを選別。

小さめもものはお刺身やフライになってもらいます。

そして、おっきいヤツは塩水にドボン。干しました。

image

昨日は雨降る可能性もあったので部屋干し。

扇風機を当てて数時間干しました。

皮目がパリッとして、キラキラと輝いてきます

これはお見逃しなく

 

そして他の魚も旨い

オオモンハタは上品

image

ヒゲダイは力強い旨味

image

ちなみにこれがヒゲ

image

アジも目がキラキラ

image

ヤリイカもピンピンですよ

image

紀州勝浦のマグロは赤身が間違いなく

クジラには透明感

image

ホタルイカは田セリのサラダが大人気中

あん肝ポン酢

クジラ茹でタンと野菜の炊合わせ

能登新もずく

など、良いおつまみ満載

 

お肉は

北海道マトンと春キャベツの青唐辛子炒め

クジラのユッケもお忘れなく

 

モツ焼きモツ煮込みもバッチリご用意しております

 

〆には冷やし中華。

まだ間に合います

 

お酒は

高知県 南 純米吟醸

image

上品な香りと甘味があって綺麗なお酒だけどもぐぐっと飲み応え。17%が旨味を下支えしてるような。アルコール度数も大切なんだなとあらためて