今日もとりいちは通常営業。17時~23時22時ラストオーダーの予定です

 

明日も祝日ですが通常営業 お席はまだまだ空いてます!

今夜もお気軽にお立ち寄りください

 

タイに始めて行ったのは大学のスタディーツアーだった。だから21歳くらい。開発や教育や援助について考える授業のオプションで、とはいえぼくはその授業に出ていたわけではなく、知り合いの先生に頼んでねじ込んでもらったのだった。

タイの農村でのホームステイ2泊3日は都会暮らしで甘ちゃんだったぼくの全身を刺激し、頭の中のネジを壊し、タイの田舎で買ったビーチサンダルにすがって一年中素足のままの生活をさせたりした。

もう一回一人で行ってくると大見得を切ったものの、成田から飛行機で6時間、バンコクからバスで12時間。ついたところはサコンナコンという小さな田舎町で、言葉はできない文字も読めない、知り合いがいるわけもない。ぼくは途方に暮れた。それでもなんとかそこから小さな乗り合いバスで2時間くらい。やっとホームステイでお世話になったお宅にたどり着いた。

着いたは良いがやはり言葉ができない。ぼくも困ったけれど、向こうのご家族も困っただろうなあ。それでも温かく迎えてくれて、2,3日お世話になった。

帰りしな、また来ていいかと聞けば、よいという。それでぼくはそこに毎年のように通わせてもらった。まさに「いりびたって」いた。

 

そこはタイの東北部「イサーン」と呼ばれる地域。バンコクの中央部とは文化がずいぶん違う。(言葉も結構違う)

そのイサーンで豚肉の保存のために作られていた干肉の作り方を参考に作ったのが

イノシシバラ肉の天日干し

image

imageimage

この仕込みをするととにかく脂が甘くなる。脂の旨いイノシシにはぴったりのレシピ。

炭火でバリッと焼き上げます

 

大好評のアナグマつくね串もまだ間に合います

 

モツ焼きモツ煮込みもバッチリご用意

 

お刺身は

本マグロ

クジラ中トロ

ヒラメ昆布〆

サワラ

初カツオ

アオヤギ

などなど、盛合せでぜひに

 

カニクリーム春巻き

ホタルイカと生キクラゲのふわとろ卵炒め

アサリと板春雨のガーリック炒め

など温かいものもどうぞ

 

〆にはイカ墨焼きそばが大人気

 

お酒は

長野県 澤の花 純米吟醸 ひまり

image

ひまわりのように元気が出て陽だまりのようにホッとする、そんな思いが込められれいます

派手すぎない柑橘系の香りとやさしい余韻が心地よい

 

というわけで今日もおいしいものご用意してお待ちしています。