今日もとりいちは通常営業。17時~23時22時ラストオーダーの予定です
今日まで暖かいのかな 今夜も楽しく飲みたいですねー
アジにはいろいろな仲間がいますが。。。
何種類くらい言えますか?
5コ以上のアジの名前を言えたら、市場の人か、料理人
10個以上言えたら学者だなあ
マアジ
アオアジ
メアジ
ムロアジ
オアカムロアジ
シマアジ
イトヒキアジ
ギンガメアジ
ロウニンアジ
モクアジ
カイワリ
ぼくがおろしたことのあるアジはこの11種類
水族館で見ることもできるかな
全て佐島港で水揚げされたアジです。佐島の魚種の多さをあらためて感じますね。
昨日仕入れたアジはアオアジ。
背中の色がマアジに比べて濃いからアオアジ。
真正面から見るとまん丸に見えるから別名マルアジとも。
佐島の漁師さんたちはマアジよりもアオアジを好んで食べますね。味が濃いんです
お刺身、なめろう、フライもオススメです
佐島からは
肉厚ヒラメ
キラキラキビナゴ
豊洲からは
本マグロ
クジラ中トロ(鹿の子)
生だこ
お刺身は盛合せでどうぞ
キビナゴは唐揚もオススメ。グリーンカレーマヨネーズで
フライなら、タルタルソースでね
ヒラメのアラで、トムヤムクンもどうぞ
お肉は大人気アナグマのすき焼き
ラムつくね串も相変わらずの人気です
〆には
スパイスカレー合掛け(寒ブリ・挽き割り豆)
でどうぞ
お酒は
群馬県 聖 特別純米 若水生原酒
群馬県産の若水という酒米を使ったフレッシュフルーティーな1本。わずかなガス感が心地いいので大人気のお酒です
というわけで今日もおいしいものご用意してお待ちしています。

