今日もとりいちは通常営業。17時~23時22時ラストオーダーの予定です
今週は土曜日まで休まず営業します
のんびりやってますので、お気軽にお立ち寄りください
来週19日日曜日から22日水曜日まで連休する予定です
よろしくお願いします
イシナギ、と言う珍しい魚が入荷しました。
最大100キロ2メートルにもなると言われる巨大魚で、日本列島の太平洋側に広く分布します
通常は深海300メートル~500メートルもの深海に生息していますが、初夏の産卵期に150メートルまで上がってくるため、ほぼこの時期に漁獲されます。縄文時代の遺跡からも骨が見つかっていることから、かなり昔から日本列島に住んでいたい人たちに食用されていたンですね。
大型の成魚よりも、やや小さい方が味がよいとされます。産卵期ですが、あまり味が落ちないのも特徴。
とりいちに来たのは13キロ。ちょうど良いですねえ
とはいえ。。。13キロの魚ってマジでデカいですよ
おろす、と言うよりも解体ですね。
金曜日の昼過ぎに来たので、まずは内臓とえらの除去。
おろしてみるとメスでした。
卵
胃袋
腸
は美味しい珍味になりそうですね。
ちなみに肝は食品衛生法で食用禁止とされています。肝臓には大量のビタミンAが含まれてていて、食べると急性のビタミンA過剰症(食中毒)を起こすと言われているのです。もちろん廃棄です
金曜日はここまで。クーラーボックスに氷を敷き詰め、氷温熟成させます
そして、土曜日。
ウロコの除去をしました。ウロコには色んな微生物や寄生虫がいる可能性もあるので早めに除去したいところ。キレイにとれたらきちんと拭いて、また氷温熟成
日曜日は氷を換えて、きれいに拭き上げて、さらに氷温熟成。もう1日
そして、ホームセンターでノコギリを買ってきました。
とりいちの出刃では頭が落ちません。以前に25キロのキハダマグロをおろしたときにも苦労したのです。準備万端。
そして、今日月曜日。ついに解体です
無事に頭が落ちました
大きい魚は5枚おろしします
いい身質ですねー
今日は、お刺身、フライ、カマ焼きでどうよ!
お刺身はその他。。
本マグロ
ウッカリカサゴ
地ダコ
アオヤギ
ミル貝
です。
盛合せおすすめです!
ソムタムも大人気。
わざわざソムタム食べにきてくださるなんで、感激します
鹿モモ肉の麻婆豆腐もすっかり人気メニューになりましたね。
そして、話題の豚モツアレンジ
ハツと行者ニンニクの赤唐辛子炒め
豚ミノと新タマネギのユッケ
茹でナンコツのピリ辛パクチー
モツ炒めトマトソース
豚モツのコムタンスープ(ご飯入れても旨いよ)
エスニックなエビマヨ
ウッカリカサゴとゴボウの煮付け
新タマネギと桜エビのかき揚げ
などなど、色んなおつまみどうぞ
お酒は
福岡県 若波酒造 若波祭り2024、開催
純米生
純米吟醸生
純米火入れ
純米吟醸火入れ
純米吟醸寿限無
と今年リリースのお酒の飲み比べ
さらにマル秘の熟成酒3本
全て一升瓶でなくなり次第終了です
進化の止まらない若波の現在、お楽しみください
と言うわけで今日も美味しいものご用意してお待ちしております












