今日もとりいちは通常営業。17時~23時22時ラストオーダーの予定です

 

年内通常営業29日まで(24日日曜日は定休)

年内最後のとりいち、お待ちしております!

 

今夜もカウンター温めてお待ちしております

 

昨日からビリヤニ炊いてます

image

ビリヤニというのはインドの炊込みご飯。

長い長いインドの歴史の中では、ムガル帝国時代、ムスリム王朝時代に発展した料理と考えられています。ムガル帝国は、日本で言えば江戸時代なのかな。年代的にも社会制度も近い。

バスマティーライスという長粒米を半茹でしてから、濃いめのカレーとともに蒸し上げる炊込みご飯です。インドから海外に出たムスリムたちは移住地でもビリヤニを伝え、現在では、タイ、シンガポール、ミャンマー、マレーシア、フィリピンでも各地に根づいた独特のビリヤニがあります。

今までとりいちで作ってきたのは、タイビリヤニ(カオモック)でした。

で、今回は間違いなくインド式。

バッチリスパイスのきいたビリヤニができあがります(辛さはちょっと優しくしてあります。。。)

ビリヤニと言えばチキンやマトンが多いと思いますが、今回はハマグリを使います

お肉用のレシピではなく、海鮮用のレシピです。ココナッツミルクやマスタードシードオイルなど、肉には使用しない材料があります(肉は、あと国マトンになると、スパイスの量が多くなる)。香りよく、ふわふわに仕上げたいと思っています。熟練のビリヤニ職人も、毎日味が変わると聞いたことがあります。果たして今日の炊き上がりは???

17時、オープンの頃に炊き上がります!

 

昨日入荷の佐島直送鮮魚

カワハギも肝パン、

釣りアジもバリバリの鮮度です

でも、地味に美味しいのが、小イカ

image

刺身でめっちゃ柔らかいし、ホントにおすすめなのが、丸ごとフライ

文字通り、そのまま丸ごとフライにします

肝も身もゲソも、そのままパクり。それくらいに小さいサイズのイカたちなのです。

とりいち特製タルタルソースが抜群にあう!

牡蠣フライと盛合せもお得だなあ

 

カワハギ、アジに加えて、大間本マグロがバッチリ仕上がってきました。

お刺身は盛合せ

 

昨晩も寒くておでんが出ました。

モツ煮込みも煮込み豆腐も間違いなし。

 

菜の花とアサリのレッドカレー春巻きは、菜の花のほろ苦さとピリリと辛いレッドカレー

春菊とシラウオのかき揚げは、さっくり

山の芋の磯辺揚げはねっとり

 

ナマコ

あん肝

白子

など、珍味も充実

 

お酒は福岡県 若波 純米吟醸 2022

今年は純米吟醸の生が出荷されないと聞きましたので、毎年行っていた垂直飲み比べはやりません。なので、冷蔵庫から一年熟成を放出!

硬かった出荷時よりも旨味が一枚、二枚と乗っかって、今が飲み頃かもしれません。

若波ファンならずとも、ぜひお試しください

 

というわけで今日も美味しいものご用意してお待ちしております