今日もとりいちは通常営業。17時~23時22時ラストオーダーの予定です

 

今週末は比較的ご予約少なめ。12月突入で、みなさんご予定色々ありそうですねえ。

とりいちでのんびりお待ちしております

 

もちろん今日も、カウンター温めてお待ちしております!!

 

今日は江戸川春菊のお話

 

真冬に毎年楽しみにしている春菊です

この春菊の特徴は、苦味やえぐみが少なく、春菊のいい香りだけを優しく封じ込めているところ。

なぜそんなことができるのか。他の春菊と何が違うのか。。。

まず下の写真をよくご覧ください

image

この春菊には根っこがついていますよね。これがその秘密を知る鍵なのです。

通常、スーパーで売られている春菊には根っこがついていません。一般的に、春菊は根っこを残して上から1/3くらいのところで摘み取られ、束ねて出荷されます。すると、摘み取られたあとからまた新しく春菊が伸びてきます、ある程度伸びたらまた摘み取って出荷します。これを何回か繰り返しながら、春菊は出荷されます。この方が効率よく、春菊を収穫できるのです。ただ、何度も何度も収穫された春菊は、苦味が香りが強く出てしまいがち。この匂いを嫌う方も多いのではないでしょうか。

ところが、江戸川春菊はその方法をとりません。新しい新芽を根っこごと収穫するのです。だから柔らかく、苦味も少なく、香りも優しい。極上の春菊ができあがるのです。

このやり方は、出荷の度に毎回毎回育てあげてていかなければならないので、大変手間の掛かる効率の悪いやり方です。だからやりたがる人が本当に少ないんだそうです。なんと現在の作り手はお一人。しかもご高齢。この方が止めてしまえば、江戸川春菊は途絶えてしまうだろうと言われています。

だからぼくは勝手にこの屋刺しを絶滅危惧野菜と認定し、毎年毎年楽しみに使わせていただくことにしています

みなさんもぜひ一度お試しください。桜エビの一緒にかき揚げしますよ

 

生桜エビは、かき揚げだけじゃなくて。。。

お刺身はもちろん、ユッケ、焼きそばもおすすめです

 

今日のお刺身は

大間本マグロ

活け〆カンパチ

カイワリ

八幡平サーモン

アオリイカ

白ミル貝

でご用意です。盛合せでぜひ

 

小ヤリイカとエリンギ炒め

牡蠣とブロッコリー炒め

などおつまみも色々

 

極上猪ロース炙り焼きも絶好調。

豚ヒレはヒレカツでどうぞ

 

社長カレーもできてます

ヒレカツカレーもいいなあ

もちろんカレーオムレツも

 

お酒は

埼玉県 彩来 うす霧純米吟醸無濾過生原酒

image

フレッシュでフルーティー。爽やかな飲み口の新生原酒。ガス感も心地よく、うすにごりスペックもうれしい。まずはここから乾杯どうぞ

 

というわけで今日もおいしいものご用意してお待ちしております